dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のではなく知人のなのですが、Let'snote(CF-R1)の液晶モニターが壊れてしまって画面の表示が出来なくなったしまいました。
PC本体を確認したところ、液晶モニターを繋げる部分らしきものが見当たらなかったのですが、外部の液晶モニターへ出力する事は可能でしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。

A 回答 (3件)

専用コネクタみたいです。



参照URLの下のほうに、VGA変換ケーブルなるものがありますね。
これを購入して普通のモニタに繋げばできると思います。

そのままつなげても映らないかもしれませんので、
[Fn]キーを押しながら[F3](だと思いますが、モニタの切り替えキー。[□/■]みたいに描かれています)を押します。
押すごとに、両方表示・外部のみ・内部のみに切り替わります。
切り替えは数秒かかります。

モニタと繋げて使うなら、外付けキーボードもあったほうがいいですよ。

参考URL:http://panasonic.jp/pc/products/r1m/spec/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2006/01/26 16:46

#1です。



リンクが上手く表示されないようですね・・・

http://panasonic.jp/pc/products/r1m/spec/index.h …

こちらでお願いします。
既に生産終了品ですが、Sofmapなどでも在庫を持っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、在庫があればいいのですが。
色々問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2006/01/26 16:50

その液晶ディスプレイのコネクタの形状はお分かりでしょうか?


D-SUB15pinでしたら[CF-VCFR11JS]というVGA変換ケーブルで
外部モニタへの出力が可能です。DVIだった場合は・・・
DVI→D-SUBの変換コネクタがあれば表示可能です。

参考URL:http://ctlg.panasonic.jp/product/image.do?pg=10& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スペックを確認してみたところ、どうやら専用コネクタのようです。

お礼日時:2006/01/26 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!