dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

dell5055のリカバリを失敗。立ち上がらなくなりました。
NECのPCでdellのサイトのリカバリツールをダウンロードしたが、ファイルの
保存場所が分かりません。
ファイルのダウンロード時に保存場所も指定出来ませんでした。
まさか、dellのPCでないと出来ないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

一度、以下の操作を行ってみてください。


8GB以上のUSBメモリが必要です。

――――――――――――――――――――――――――――

当該のDELLのパソコンの本体に貼られたシールを確認し、
SERVICE TAGの文字列をメモします。


Internet Explorerか、Google Chromeで、
以下のページを開きます。

■ デルWindowsリカバリイメージ
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/dr …


一つ目の入力欄に、メモしたSERVICE TAGを入力し、
二つ目の入力欄に、画面に出ている認証コード入力し、
「利用可能かどうかをチェック」をクリックします。


次のページで、
「選択したファイルのダウンロード」をクリックします。


「私はこの契約条件を読み、これに同意します。」にチェックを入れ、
「続行」を押します。

  ※マウスでクリック出来ない場合は、
  キーボードを使って以下の要領で操作します。

  次の項目を選択 = 「Tab」キー
  前を項目を選択 = 「Shift」+「Tab」キー
  チェックを入れる = 「スペースキー」
  選択中の項目を押す = 「Enter」キー


「アプリケーションのインストール」というウインドウが出たら、
「インストール」をクリックします。


「このファイルを実行しますか?」というウインドウが出たら、
「実行」をクリックします。


「フォルダーの参照」というウインドウが出たら、
「デスクトップ」を選択し、
「OK」をクリックします。


ダウンロードの完了を待ちます。


ダウンロードが完了したら、8GB以上のUSBメモリをPCに挿します。
(※USBメモリの中身は全て消去されます。)


以下のファイルをダウンロードし、実行し、インストールを済ませます。

■ Dell OS Recovery Tool
https://downloads.dell.com/MediaCreationUtility/ …


インストールしたソフトを起動します。


左の項目で、USBメモリのドライブを選択します。


真ん中の項目で「参照」をクリックし、
ダウンロードした「~.iso」ファイルを選択します。


「イメージを検証中...」というメッセージが消えたら、
「開始」をクリックします。


警告画面が出たら、「はい」をクリックします。


「正常に完了しました!」という画面が出たら、
「完了」をクリックします。


ソフトのメイン画面で、
左下にある「再インストール手順を印刷」をクリックすると、
Windowsの再インストール手順が確認出来ますので、
必要ならクリックして確認や印刷をなさってください。


ソフトのメイン画面で、
右上の閉じるボタン、
又は、「Alt」キーを押しながら「F4」キーを押し、
ソフトの画面を閉じます。


Windowsインストールメディアの作成はこれで完了です。


USBメモリを抜き、
それを当該のDELLのPCに挿し、
その状態でPCを起動します。


メーカーロゴが出たら、
素早く「F12」キーを押し、
出たブートメニューから、
矢印キーでUSBメモリのデバイスを選択し、
Enterキーを押します。


数分後に、Windowsのセットアップが開始されます。

――――――――――――――――――――――――――――

上記の方法で問題が発生したり、出来ない場合は、以下のマイクロソフトのページから、Windows10のインストールメディアの作成ツールがダウンロード出来ますので、それをダウンロードして実行すると、Windows10のインストールメディアが作成出来るかと思います。

■ Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
(※「ツールを今すぐダウンロード」をクリックします。)
    • good
    • 0

そのダウンロードページは、以下のものでしょうか。



■ Dell Backup and Recovery (DBAR) Application ドライバの詳細 _ Dell 日本
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/Dr …


だとしたら、

「ファイルのダウンロード」というリンクを右クリック
   ↓
「名前を付けてリンク先を保存」や「対象をファイルに保存」をクリック
   ↓
保存先を選択
   ↓
「保存」をクリック

で保存出来るかと思います。


上記のダウンロードページではない場合は、当該のURLをこちらに補足すると、的確な回答が付くかも知れません。

又、違うブラウザからダウンロードを試みるのも良いかも知れません。
    • good
    • 0

ブラウザーでダウンロードしたものは、あなたが指定したダウンロード場所にあります。


ブラザーの設定などにより変更出来ますので。
IEで、そのまま実行したなら、一時キャッシュに保存される。

オンラインインストール版などで、実行して、ダウンロードする場合は、ソフトにより異なります。
指定した場所なりにダウンロードしていく場合もあれば、一時キャッシュを作りそこにデータを保存していく場合もありますので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!