あなたの「プチ贅沢」はなんですか?

また、たくさん回答がついたのに、お礼がまったくない質問者をどう思いますか?

A 回答 (20件中1~10件)

無いより有る方が、嬉しい。


自分の回答が参考になったかどうかも気になりますし。
でも、無理してお礼をする必要は有りません。
ただ、今後の事を考えたら、何かしら言ったほうが無難かな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ただ、今後の事を考えたら、何かしら言ったほうが無難かな?

これですね。
gooは、知恵袋より回答者が少ないから、お礼の重要さは高いと思います。

お礼日時:2017/06/04 16:29

d 、 お 


の文字を 間違えて入力してしまったものです。

説明下手ですみません。

下に改めて回答 してあるのでよかったら読んでください

gooIDは
獣の操者エリです

すみません それを探して読んでください。
アホらしかったらスルーしてください。
お手数かけますが…
    • good
    • 0

    • good
    • 1

あると嬉しいけど、なければ、仕方ないかな。


納得出来ないって事かなと。

それよりも、ブチキレまとめ捕捉で返す人。
失礼すぎて、がっかり。

皆に、的確なアドバイスされて、きちんと受け止めない器の小ささに笑いすら込み上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それよりも、ブチキレまとめ捕捉で返す人。
失礼すぎて、がっかり。

Yahoo!某を見ているとgooよりも、はるかにこれが多いです。

お礼日時:2017/06/05 19:39

あれば嬉しい、なくても気にしません。

もらえたら、「よんでくれたんだな~」って確認できるからいいです。

ここを利用していて思いますが、みんなけっこう真剣に考えて相談に乗ってくれて嬉しいです。

ありがとうと思ったら、ありがとうと相手に伝えたくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>もらえたら、「よんでくれたんだな~」って確認できるからいいです。

考えてみたら、読んでいない可能性もありますね。

>ここを利用していて思いますが、みんなけっこう真剣に考えて相談に乗ってくれて嬉しいです。

そうですね。
そして、決して出会うことがない人と同じテーマについて、やり取りすることは面白いです。

お礼日時:2017/06/05 19:22

グウの音も出ないってことか、と思うことが多いですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がないのは、痛いところを突かれて言葉がないという感じでしょうか。

お礼日時:2017/06/05 19:24

お礼がなくても 気にしませんが 読んでくれたのか どうかは 気になりますね。


真剣に 悩んであげて 回答してるものには 特にです。
ただ 次の人に お礼が あれば 見てくれた と
判断して 安心してます。

お礼を観て その質問の
深い所が 解ってきて
回答が より良いものに
なって 行き出すと
他人ながら
嬉しくなります。
質問者さんが
どのくらい 悩んでるか?
の 差 では?
吐露 したら
あ〜
スッキリ みたいな 人は
お礼なんて 考えて ないのでしょうね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>吐露 したら
あ〜
スッキリ みたいな 人は
お礼なんて 考えて ないのでしょうね

たしかに、ネットに自分の気持ちを書いたから、「もう終わり!」という人はお礼しないでしょうね。
私は、回答を読んで、どう思ったか返信する人が、もう少し多くいてほしいなと思います。

お礼日時:2017/06/05 19:33

間違えて入力してしまいましたすみません。


答えさせてください。

私もよく質問をします
自分の質問に答えてくださる とすごく嬉しい。
それまでだらけていたのに 答えをもらった瞬間 やる気が出ます!

すぐにでも、お礼をしたくなるのですが、 回答者の方々の 文章が あまりにも 豊富で 素晴らしく
『参考書』 に
なって いるため、お礼の文章はすごく躊躇します。
こんな貧相な文章を書いていいのかなあとか、 回答を読む 外の人達 の邪魔にならないのかなと思います

たぶん 回答者の 方 に対してのお礼を 出さない人は 自分のコメントに自信がない人…もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、遅れて申し訳ありません。
じつは、土日にパソコンを使い過ぎて、ドライアイになってしまいました。
目が疲れて大変でした。

>こんな貧相な文章を書いていいのかなあとか、 回答を読む 外の人達 の邪魔にならないのかなと思います

邪魔には、ならないですよ。
文章のレベルではなく、返信する気持ちが大事だと思います。

>たぶん 回答者の 方 に対してのお礼を 出さない人は 自分のコメントに自信がない人…もいると思います。

そういう人もいるでしょう。
しかし、かなり少数でしょう。
多くの人は返信するのが、ただただめんどくさいだけだと思います。

お礼日時:2017/06/09 18:58

>回答後に、お礼があると嬉しいですか?



回答をする前に、その質問者のプロフィール内の
「質問数」が多い割には、
「お礼数」が余りにも少な過ぎる質問者の質問には、
ほとんど、回答はしませんので。

自分に回答が出来そうな質問で有ってもですけどね。

また、「お礼をしなくても回答が貰える」という誤った認識を、
「お礼を余りしない質問者達」に、持たれたくも有りませんね。

>また、たくさん回答がついたのに、
>お礼がまったくない質問者をどう思いますか?

その質問者には、
役に立たない無駄で無意味な回答ばかりが、
沢山寄せられていると勝手に思っています。

役に立たない、無駄で無意味な回答ばかりだから、
お礼を、全くしないのではないのでしょうかね。

逆に、お礼をしたくないほど、おかしな内容の回答ばかりが、
沢山寄せられている事も考えられると思いますけどね。

ただ、お礼もせずにベストアンサーに選ばれている
回答が有る時には、心底、失礼で無礼な質問者だと
思う事も有りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼数という項目があることを初めて知りました。
これを見たら、質問者がどれくらいお礼しているか、すぐ分かりますね。

>役に立たない、無駄で無意味な回答ばかりだから、
お礼を、全くしないのではないのでしょうかね。

これは、あると思います。
また、質問の質で回答者の対応も変わってきます。
しょうもない質問には、しょうもない回答がついてしまします。
だから、放置するという面もあると思います。

お礼日時:2017/06/04 18:46

それは有った方が嬉しいです。


自分の意見に対してのリアクションがあったのですから。
ただ、ここは議論する場で無いし、回答は自己満足ですから
お礼がなくても、気にしません。

ただ、自分はどんな回答でも最低限、
「ありがとうごます」は必ず返信しますけど
回答があまりにもひどく、削除されてしまったことは
何回かあり、お礼できなかった事があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、回答は自己満足の面があります。
それでも、お礼の返信があると私も嬉しいです。

お礼日時:2017/06/04 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報