アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

また、たくさん回答がついたのに、お礼がまったくない質問者をどう思いますか?

A 回答 (20件中1~10件)

お礼があった方が、自分の回答が役に立ったかどうかわかっていい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
私も回答後に、どう思われたか知りたいです。

お礼日時:2017/06/04 10:18

お礼があった方が嬉しいです。


でも、ココは自由な場所ですから、なくても構いません。
お互い様での助け合いの場所なので、自由が第一。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり嬉しいですか。
今後も、できるだけお礼をしていきます。

お礼日時:2017/06/04 10:17

お礼はあった方がよい。


回答が役立ったのか気になるし、再度質問があった場合、詳しい回答をしてもらえる可能性が高い。

お礼をしない人には、回答しないと決めている人もいる。役立つ情報を貰えないと、質問者が損をすると思う。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>回答が役立ったのか気になるし、…

私も回答後に少し気になります。

>お礼をしない人には、回答しないと決めている人もいる。

「この質問者は、いつもお礼がないから回答しない」と思われたら、やっぱり損ですね。
とても良い情報をもらえる可能性だってありますからね。

お礼日時:2017/06/04 10:16

何かをしてもらったときに一般常識の範囲でお礼しませんか?回答へのお礼も同じだと思いますけどね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。

お礼日時:2017/06/04 10:24

お礼があると嬉しいです。


でも、お礼が無くても構いません。
私は、回答を投稿するだけで、自己満足なので。
ただ、私は、質問をして回答が来たら、必ず全部にお礼をしないと気が済まないので、お礼をしないでほったらかしにする人は、よく平気だなとは思いますが。
必ずきっちり全部の回答にお礼をする質問者と比べたら、いい加減で真面目じゃないようには感じますが。
でも別にそんなことで目くじら立てる気はありません。お礼をするからいい人、お礼をしないから悪い人、というわけではないと思いますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も90%くらいは、お礼をしています。
残りの10%くらいは下記のケースがあり、お礼の返信をしないことがあります。
① 誹謗中傷
② 意見が極端すぎる 
③ 意味がよく分からない文章
④ 私が、どう返信したら良いのか分からない回答

お礼日時:2017/06/04 10:39

無理に書かないでも良いと思っています。




確かに、全体ではお礼が無い質問のほうが多いと感じています。

そのため回答者の多くは、

お礼がある質問者には丁寧に接しているようですし、回答もつきやすいようです。

私もそうですが、二度三度と回答をする人も多いですよ。


質問によっては、沢山解答がつくものもありますね。

これは、質問者へ回答しているのではなく、

その質問を見ている方、つまり閲覧者にむけて、

メッセージを発信しているケースが多いと思いますよ。


とはいえ、

テーマを選んでいる方には、

無理に議論を呼び込むのを避けて欲しいと思っています。


本当に悩んでいる方と、それに答える方のやり取りによって、

閲覧している人も感情移入できるんですから。

よりよく分ると言う事です。


PVを得ようとして、閲覧が増えそうな議論を作り出すのは勘弁して欲しいですね。

本当に悩んでいない人がテーマを選べば、回答を受けてた後に対応できないでしょう?

当事者の気持ちが分らないからですね。

これでは結論が得られませんから、誰の参考に成りませんし、誰も救われません。


また、

無駄なものを生産し、人気だけを獲得してしまうと、それが習慣になってしまいます。

そうなりますと、自分にとって必要なものが分らなくなり、飢えが治まらなくなります。

これは仏教で言う煩悩、三毒の一つにあたります。

教えてGooなどでピックアップされる記事は面白いですよね。

しかし、常に結論が出ていません。

こういうモノに慣れてしまうと、

正解と言うものが無いのだと勘違いし、物事に白黒をつける力が鈍ります。

何も知らない状態よりも危険になってしまいます。


逆に、

「ダメだと思って質問をしたら答えを得られた。」

こういう実体験をした方は、積極的に答えを探すようになるはずです。

また、そういう方は、答えを出さない問答に対しては厳しい姿勢になるでしょう。

とても良い方向へ向かっていると思います。



次に、お礼に関わらず思うところです。

本当に役に立った、救われたと言う場合は、お礼があるようです。

そうでない場合も、コメントとしてお礼が使われることもあります。

しかし、この両者に対しても、お礼をしない方に対しても、

「同じように悩んでいる人がいないか? 他の記事は?」

と考える余裕が無かったのか、疑問(心配)に思っております。



本サイトは、沢山の質問があり、沢山の回答がサンプルとして見つかります。

質問をする場合は、回答を得ることだけに夢中になるのではなく、

同じ質問をする人が多数いること、

それを見て自分がどういう見られ方をするかのか、少し考えることが大事でしょう。

全体の中での自分の位置づけを知ることです。

目の前の事件に右往左往としていると、

対処療法ばかりをもとめ続け、最後は消耗して力尽きるでしょう。



例えば、「回答にお礼をするか否か」についても、

他の方の質問を見て感じ取ることだと思います。


・お礼をしている質問者さんを見て、自分はどう感じるか?(他の人も同じではないか?)

・お礼をしていない質問がどのくらいあるのか?(お礼をした場合の希少度合いは?)


ここを考えれば、

「少しでもお礼をしたら、自分が全体の中では良い位置で扱われるかもしれない。」

と気がつくはずです。

自分のお礼を何度か見直し、他(全体)との比較により、自分の位置づけを制御できますよね。

受け手の心理を想像で補完して、反応を予想し、結果で手応えを得る。

こういう考え方が習慣になれば、運も変わると思います。


「一つ一つの振る舞いにちょっとした差を作り、相対的な価値(順位)を上げていく。」

この発想は常に持っていたいですね。



どんなに苦しんでいても、悩んでいても、これが習慣に成っている人は必ず浮上します。

そうでない人は、どんなに順風満帆でも必ず墜落します。


そのため、

お答えした内容を相手の方が利用できるか否かは、

回答者だけでは、どうにもできないんです。


回答をしている段階で、これはだめだとか、これは大丈夫だとか、

回答者側に結論があるということですよ。



ですので、お礼を無理に求めるのは筋違いだと思っています。



以上、ご参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>質問者へ回答しているのではなく、その質問を見ている方、つまり閲覧者にむけて、メッセージを発信しているケースが多いと思いますよ。

これは、私も分かります。
だから、goodがつくと、ちょっと嬉しいです。

>PVを得ようとして、閲覧が増えそうな議論を作り出すのは勘弁して欲しいですね。

格安スマホが普及して、知恵袋には多くの小学生~高校生が参加してきました。
その影響のためか、知恵袋の釣りの多さは凄いです。

お礼日時:2017/06/04 16:46

無いより有る方が、嬉しい。


自分の回答が参考になったかどうかも気になりますし。
でも、無理してお礼をする必要は有りません。
ただ、今後の事を考えたら、何かしら言ったほうが無難かな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>ただ、今後の事を考えたら、何かしら言ったほうが無難かな?

これですね。
gooは、知恵袋より回答者が少ないから、お礼の重要さは高いと思います。

お礼日時:2017/06/04 16:29

どうでもいいし、正直自分だけスルーでもなんとも思わない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も、なければないで、それでもいいと思います。

お礼日時:2017/06/04 16:25

日常生活でも、お礼をしない・できないという感覚の人もいますから、その延長線上でお礼をしないということでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかもしれません。
ちょっとした言葉でいいから、お礼の返信をすればいいのにと思います。
それでも知恵袋よりは、gooのほうが、お礼が多い感じがします。

お礼日時:2017/06/04 16:24

お礼があると嬉しいですよ。

定型文の「ありがとうございます。」でも私は十分嬉しいですよ。
私は、質問に回答していて、お礼が来ることが無いと思って回答していますので。

>また、沢山回答がついたのに、お礼が全くない質問者をどう思いますか?
私は、どうも思いません。お礼するかしないかは、人それぞれだと思います。
私は、質問を投稿して、御回答が来たら必ずお礼をします。「貴重なご意見、回答をありがとうございます」の感謝の意味を込めて「御回答、ありがとうございます」とお礼をします。私は、1つの礼儀と思ってしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>私は、質問に回答していて、お礼が来ることが無いと思って回答していますので。

私も同じです。
だから、お礼があると嬉しいです。

顔は見えないけど相手は生身の人間だから、お礼は大事ですね。
しかし近い将来、人工知能が回答してくる時代が来るだろうなと思いました。

お礼日時:2017/06/04 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!