No.21
- 回答日時:
d 、 お
の文字を 間違えて入力してしまったものです。
説明下手ですみません。
下に改めて回答 してあるのでよかったら読んでください
gooIDは
獣の操者エリです
すみません それを探して読んでください。
アホらしかったらスルーしてください。
お手数かけますが…
No.18
- 回答日時:
あれば嬉しい、なくても気にしません。
もらえたら、「よんでくれたんだな~」って確認できるからいいです。ここを利用していて思いますが、みんなけっこう真剣に考えて相談に乗ってくれて嬉しいです。
ありがとうと思ったら、ありがとうと相手に伝えたくなります。
>もらえたら、「よんでくれたんだな~」って確認できるからいいです。
考えてみたら、読んでいない可能性もありますね。
>ここを利用していて思いますが、みんなけっこう真剣に考えて相談に乗ってくれて嬉しいです。
そうですね。
そして、決して出会うことがない人と同じテーマについて、やり取りすることは面白いです。

No.16
- 回答日時:
お礼がなくても 気にしませんが 読んでくれたのか どうかは 気になりますね。
真剣に 悩んであげて 回答してるものには 特にです。
ただ 次の人に お礼が あれば 見てくれた と
判断して 安心してます。
お礼を観て その質問の
深い所が 解ってきて
回答が より良いものに
なって 行き出すと
他人ながら
嬉しくなります。
質問者さんが
どのくらい 悩んでるか?
の 差 では?
吐露 したら
あ〜
スッキリ みたいな 人は
お礼なんて 考えて ないのでしょうね
>吐露 したら
あ〜
スッキリ みたいな 人は
お礼なんて 考えて ないのでしょうね
たしかに、ネットに自分の気持ちを書いたから、「もう終わり!」という人はお礼しないでしょうね。
私は、回答を読んで、どう思ったか返信する人が、もう少し多くいてほしいなと思います。
No.15
- 回答日時:
間違えて入力してしまいましたすみません。
答えさせてください。
私もよく質問をします
自分の質問に答えてくださる とすごく嬉しい。
それまでだらけていたのに 答えをもらった瞬間 やる気が出ます!
すぐにでも、お礼をしたくなるのですが、 回答者の方々の 文章が あまりにも 豊富で 素晴らしく
『参考書』 に
なって いるため、お礼の文章はすごく躊躇します。
こんな貧相な文章を書いていいのかなあとか、 回答を読む 外の人達 の邪魔にならないのかなと思います
たぶん 回答者の 方 に対してのお礼を 出さない人は 自分のコメントに自信がない人…もいると思います。
お返事、遅れて申し訳ありません。
じつは、土日にパソコンを使い過ぎて、ドライアイになってしまいました。
目が疲れて大変でした。
>こんな貧相な文章を書いていいのかなあとか、 回答を読む 外の人達 の邪魔にならないのかなと思います
邪魔には、ならないですよ。
文章のレベルではなく、返信する気持ちが大事だと思います。
>たぶん 回答者の 方 に対してのお礼を 出さない人は 自分のコメントに自信がない人…もいると思います。
そういう人もいるでしょう。
しかし、かなり少数でしょう。
多くの人は返信するのが、ただただめんどくさいだけだと思います。

No.13
- 回答日時:
>回答後に、お礼があると嬉しいですか?
回答をする前に、その質問者のプロフィール内の
「質問数」が多い割には、
「お礼数」が余りにも少な過ぎる質問者の質問には、
ほとんど、回答はしませんので。
自分に回答が出来そうな質問で有ってもですけどね。
また、「お礼をしなくても回答が貰える」という誤った認識を、
「お礼を余りしない質問者達」に、持たれたくも有りませんね。
>また、たくさん回答がついたのに、
>お礼がまったくない質問者をどう思いますか?
その質問者には、
役に立たない無駄で無意味な回答ばかりが、
沢山寄せられていると勝手に思っています。
役に立たない、無駄で無意味な回答ばかりだから、
お礼を、全くしないのではないのでしょうかね。
逆に、お礼をしたくないほど、おかしな内容の回答ばかりが、
沢山寄せられている事も考えられると思いますけどね。
ただ、お礼もせずにベストアンサーに選ばれている
回答が有る時には、心底、失礼で無礼な質問者だと
思う事も有りますよ。
お礼数という項目があることを初めて知りました。
これを見たら、質問者がどれくらいお礼しているか、すぐ分かりますね。
>役に立たない、無駄で無意味な回答ばかりだから、
お礼を、全くしないのではないのでしょうかね。
これは、あると思います。
また、質問の質で回答者の対応も変わってきます。
しょうもない質問には、しょうもない回答がついてしまします。
だから、放置するという面もあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
人が食事をしているそばでの歯...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
乃木坂46の白石麻衣さんもうん...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
質問すると「なぜそんなことを...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
ここのサイトあってよかった。...
-
まだベストアンサーは選べません
-
マルチポストについて
-
Excelで関数に関する質問をする...
-
教えてgooの質が昔と比べて良く...
-
教えてgooで、わざわざ挑発的な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
あなたにとっての「日差し」と...
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
「質問させていただく」は「伺...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
電話をかけた時の第一声はどう...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
LINEの最後に「ではでは」って...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
私は高校生ですが中学生の弟に...
-
常識がない人が常識を知るには...
-
久々に雪かきしました。朝の5時...
-
「上端」「下端」の読み方は?
-
「ご質問させてください」とい...
おすすめ情報