
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは、アプリリアのRS50、RS125×2、クラシック50×2と
アプリリアばかり乗っている者です。
パーツですが、国産の倍~20倍するパーツもあります。
ですが、エンジンはミナレリヤマハと言うTZM50なんかに積んでいるエンジンに近いエンジンですし
よく「外車は壊れる」と言いますが、
体験談としてはクラシック50は3年程乗ってますが何か壊れた事は無いです。
何か壊れたとしても、国産のパーツや汎用品でなんとか出来てしまいますので
私はパーツの純正品はほとんど買いませんが(高いし他で何とかなるから)、
純正部品の納期は、最近は遅くて2週間以内には手に入るみたいです。
No.3
- 回答日時:
当方一年前までクラシック50を所有していました。
新車購入に伴い、現在は友人に譲りましたが、今でも世話してあげています。部品の値段に関しては、やはり外車なので、それなりの覚悟が必要です。しかし、外車は壊れやすいとかよく言われていますが、メンテナンス&下手なことをしなければ、普通は消耗品交換くらいです。純正部品の値段は、国産と同等~2倍くらいです。スプロケットやタイヤ等はもちろん社外品が使えます。(タイヤのラインナップは極端に少ないですが・・・)乗っていたものとして、参考までにクラシック50の特徴をあげておきます。車両は後期型(上下でツートンのタイプ)、2001年式だったと思います。
5速限界で95キロ(ノーマルのスプロケット)、焼き付く可能性があるので、90以上はお勧めしません。
音は普通の2サイクルより低いです。ただ、所詮2サイクルなので期待しないでください。
低回転でも少しは加速します。クラッチワークをがんばれば、クラッチのみで発進できます。(意味はありませんが・・・・)
中~高回転域での加速はかなりいいです。
ノーマルのチェーンは細いので、クラッチをいきなりつないだりしてると短期間で伸びます。
タンクの下にあるメッキパーツは、左がエアクリーナーBOXで、右が唯一の小物入れ(小さい)です。
マフラーのカバー等が錆びやすいので、雨ざらしは厳禁です。
フロントブレーキがグリメカの軽量ブレーキです。
純正タイヤがメイドインスロベニヤです(笑)
本国ではタンデムステップがついていますが、輸入されるときにはずされています。
アプリリアのヘッドライトは暗い&結露しやすいと言われていますが、クラシック50は問題ありませんでした。前期はわかりません。
普通のバイク屋では部品を取り寄せたりできないので、正規代理店、もしくは外車取扱店で購入することをお勧めします。また、店によっては修理すらしてくれないところもあります。(まれですが)
No.2
- 回答日時:
値段は基本的に高いと思っていいと思います。
また、パーツによっては、国内にストックがない場合、
本国からの船便になるので、
スゴイまたされること「も」あります。
No.1
- 回答日時:
こん**わ
外車の購入には多少のリスクも必要になります。
国産のバイクでは考えられない事もあります
情報が少なかったり、パーツの入手が困難、パーツが高い等です
私もボタン3つしかついてない小さな部品が¥6000もしたのにはびっくりしました(笑)
どれくらい高くなるかは決まっていませんが
多少覚悟は必要じゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
250ccバイクのカスタム-違法改造?
-
古いabuのドライブシャフト
-
セルボタンが・・・・
-
ドラッグスタークラシックの部...
-
電圧計の数値
-
NISSANルークス スズキパレットsw
-
アホな質問ですみません。 今ア...
-
純正パーツを安く買う方法
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
括弧があるとHYPERLINKで飛べな...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
XR250BAJAのシートのはずし方を...
-
BRIDEのシート張り替えってでき...
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
バイク前部吊り上げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
トヨタのシエンタの型式について
-
純正ブローオフバルブの掃除
-
電圧計の数値
-
アホな質問ですみません。 今ア...
-
エアーガンSS9又はSS9000...
-
CB250RSZR流用について
-
バルカン400クラシック、イント...
-
250ccバイクのカスタム-違法改造?
-
XJR400の初期型と後期型ではフ...
-
イグナイタの修理・交換
-
カワサキKLX250ESにDトラッカーBA-L...
-
PC構成
-
ライブDio AF34 適合CDI
-
カワサキザンザス ザンザスなの...
-
ドラッグスタークラシックの部...
-
DトラッカーかDトラッカーXか?
-
当時物
-
GPZ900Rのクーラントホース部品...
-
サービスマニュアルとパーツリ...
おすすめ情報