

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気泡が多く且つ脆いコンクリートであるALCに打ち込んで
引き抜き耐力を利かせようって形状があのような
ネジ羽根が大きくピッチの大きなビスになったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/07 21:11
回答ありがとうございます!
ネジ羽根がわからずググったのですが、
蝶ボルトの頭の部分のびよーんとなっている部分という
認識で合っていますか?
素人で申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
ALC:軽量発泡コンクリートというのは、コンクリートでありながら、中に気泡がたくさんあり、軽くて丈夫で断熱性があるものです。
ここに普通のビスを入れると、中の気泡が一気につぶされるため、穴は開きますがビスとしての効きが悪くなります。
ALCビスというのは、ビスのピッチを緩くすることで、気泡の間にあるコンクリート部分を押しつぶさず、きちんと止まるように作られているものです。
コースレッドも同じようなピッチで作られていますが、こちらは木材が主な用途で、木材に適するようにねじ山が高めになっています。
ALC用はあまりねじ山が高いと、コンクリートの中をぐずぐずに崩してしまうので、コースレッドよりは低めに作られています。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/07 21:13
回答ありがとうございます!
ALCについても詳しいご説明ありがとうございます。
とてもよくわかりました!
ベストアンサーに選ばせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
ロレックスデイトジャストについて
-
fRP ボートにネジを打ちたいと...
-
壁の一部を塗りたい。
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
【電気】端子台(小)の丸ネジ...
-
みのむしクリップのカバーの外し方
-
手すりの外し方が分からない
-
マザーボードに使うネジの種類...
-
ねじ山がつぶれて、ねじが取れ...
-
【ネジなめた】ウォシュレット...
-
金属管の使い分け
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
これの使い方教えてください‼英...
-
食器棚取り外しについて 回答お...
-
フェルト、布をかたくする!!
-
ワンセグチューナーの分解の仕...
-
ネジが完全に潰れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロレックスデイトジャストについて
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
壁の一部を塗りたい。
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
手すりの外し方が分からない
-
新宿区の粗大ゴミにこたつを捨...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
おすすめ情報