
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リストアして下さい。
iphoneに不具合が認められる場合において、出来る事は1から順番に問題が解決するまで段階的に作業が有ります。(1がダメなら2ソレがダメなら3)
コレらをしても解決しない場合は、完全な不具合と考え、新しく新規で使用するしか無いです。(新規での使用でも不具合が認められる場合は修理対象になります)
1)再起動(電源ボタンの長押しでのオフ→電源オン)
2)端末リセット(キャッシュリセット)
「電源ボタン+ホームボタンの長押し」でAppleマークが出たら離す。
3)設定のリセット等の各種該当するリセットを行う。
設定→一般→リセット内の項目
4)リストア。
iTunesでバックアップ(暗号化バックアップ)→端末又はiTunesで初期化
復元→バックアップから復元。
リストアはiTunesで
1)バックアップ(暗号化バックアップにチェックする)
→https://support.apple.com/ja-jp/HT203977
※iCloudバックアップでも大丈夫ですが、通常ではiCloudバックアップで復元する
と、iosやアプリは最新になります。iosやアプリに更新が有る場合は不具合発生
を防ぐ為に最新に更新してからバックアップして下さい。
2)初期化復元
→https://support.apple.com/ja-jp/HT201252
3)バックアップから復元
→https://support.apple.com/ja-jp/HT204184
iCloudを使う場合はバックアップもバックアップから復元もWIFI環境が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
PC故障時のバックアップの取り方
-
「AOMEI Backupper Standard」...
-
B'srecorder8でバックアップを...
-
RAID1(ミラーリング)標準搭載PC...
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
True Imageでバックアップできない
-
タイムマシーンからの、復元の仕方
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
PC起動 PCが固まることが多い
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
レジストリ編集を元に戻したい
-
バックアップと復元について
-
ログインしない状態でネットワ...
-
Cドライブの「ProgramFiles」と...
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
WindowsXPの起動時にネットワー...
-
システムの復元は正しく完了し...
-
画像ファイルの関連付けについて
-
Excel - 【ファイル】内の【送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
True Imageでバックアップできない
-
PC故障時のバックアップの取り方
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
windows7のバックアップファイ...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
vaioにたくさんあるプログラム...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
HDDバックアップツール 昔ノー...
-
buffalo 外付HDDからの復元につ...
-
複数ユーザーでのTimeMachineバ...
-
リカバリー方法
-
「 セキュリティとメンテナンス...
-
Win11を バックアップソフト か...
-
FreeBSDのOSごとバッ...
-
Pcをssd換装するとき、バックア...
-
不良セクタのあるHDDのバックア...
-
Shuriken のデータ修復について
-
PC(Win10)の動作が超遅い原...
おすすめ情報