
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は2011年製のiMac27インチ、Core i7、メモリ16Gで
PhotoshopCC(現在OSの関係で2015)とCS6を同じパソコンで使った事が
ありましたがそんなに違いは感じなかったです。
PhotoshopCS5も所有していますが、如何せん今のOSX(10.9)には
正式対応していませんので、仕事用に使いたくとも使えません。
OSX10.8以下はWindowsVista以下のOS同様、メーカー(Apple)での
サポートが終了していますので、セキュリティを考えると
10.8に戻す気持ちはありません。
ただ、同じ機種でCS3〜CS5まではそんなに重く感じた事がありませんので、
パソコンスペックが高ければ重く感じないのだと思います。
動作軽量化はとても欲する気持ちはありますが、
OSに対応するバージョンのソフトを使うためには仕方がないので、
パソコンの性能を上げるか、仕事用パソコンとその他の使用のパソコンと
2台に分けるしかないと私は思っていますので、実行しています。
仕事用には仕事に必要なソフト以外はほとんどインストールしていなく、
仕事中にはブラウザ起動もしません。
ブラウザは意外とCPUとメモリを使いますので。
結論としてはパソコンスペックが高ければ、重いソフトでも
重くは感じないのだと思います。
それでもAdobeソフトはバージョン毎に色々な機能が
追加され、重くなっていってる感は否めません。
特に自分には必要のない機能追加で重くなるのは、
あまり嬉しくはありませんが。

No.2
- 回答日時:
仕事柄Illustrator8を使う事があり ビックリするくらい軽い
これを今のOSで動かせたらと何時も思うのだが
出来ることも少なく安定性も悪いのも事実
今のをハイスペックのマシーンで動かす方が快適だろう。
No.1
- 回答日時:
動作が重いとか軽いというのはPCの処理スピードの問題です。
ただ同じ処理スピードであれば、容量が大きい方が処理に時間がかかるということです。
その意味からすれば、ccより前のソフトの方が容量は小さいですから、処理も速かったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) adobe illustratorのクリッピングマスクに線幅ツールは利用できますか? 1 2022/10/22 20:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 大至急!数ヶ月前からパソコンを初めて使い始めたのですが、Illustratorや Photoshop 1 2022/09/03 20:40
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- Web・クリエイティブ 今とても悩んでる事があるんです。至急アドバイス頂けたら助かります。 現在学生で、Illustrato 1 2022/09/18 20:02
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- Illustrator(イラストレーター) 今年の春から専門学校に通い始めてパソコンを始めて使い始めたのですが使い方が難しすぎて全く使えていませ 5 2022/08/21 18:21
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プリントパック入稿用テンプレートは、無料ソフトでも利用できるか? 4 2023/06/09 12:30
- Web・クリエイティブ 趣味でグラフィックデザインをして見たいと最近考えてるのですが、質問で、平面構成のデザインとはなんです 1 2022/08/21 19:32
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorについてなのですが‥ Illustratorの機能で、1箇所に文字を入力するだ 1 2023/06/18 10:37
- iOS iPhone重いです軽くする方法あますか? iPhone8 64gb残り6gb いおs16 最新バー 4 2023/04/06 07:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Internet Explorer7 のSPを0→...
-
反応が鈍い
-
ニコ生アラートβaが糞重いんで...
-
ソフトを使うにあたっての必要...
-
今のパソコンの環境まるごとバ...
-
フリーソフトの安全性<教えて...
-
2000pro 対応のソフト
-
パソコン動作が遅いです。ウエ...
-
CONNECT PLAYERの動作
-
処理が遅い
-
windows10における動作の保障
-
和文コードをバックアップした...
-
sonic stageの使い方
-
ベクターワークスをインストール
-
旧PC環境を新PCに丸ごと移...
-
動作の軽いビデオチャットソフ...
-
ソフト使用推奨環境って大事ですか
-
パソコン初心者です。 自宅にあ...
-
有料無料どちらでも軽くて使い...
-
驚速デフラフ2の起動時トラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62bitPCで32bitのソフトをもっ...
-
CD-Rが別のパソコンで見れ...
-
ベクターワークスをインストール
-
■動作環境 Microsoft Windows 9...
-
JWWフリーソフト
-
マイコンsuperAKI80について
-
「usbメモリが認識されません」...
-
携帯のメーモリーを・・
-
ホームページビルダーの稼動環境
-
パソコン初心者です。動画編集...
-
画像処理がスムーズに行えるパ...
-
windowsムービーメーカーについて
-
AdbePhotoshopElements2020で写...
-
「システムに接続されたデバイ...
-
パソコン初心者です。 自宅にあ...
-
ワープロソフトを探しています。
-
RS-232Cデータの自動送信ソフト
-
パソコンを、又は、cpuを冷却す...
-
パソコンのウイルスのソフトは...
-
組み込み、ドライバ、ファーム...
おすすめ情報