dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニューファミリー層、ニューファミリー市場なんて使い方されてますが、
この「ニューファミリー」ってどんな定義か分かる方いらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

「ニューファミリー」ということば自体は


昭和50年頃(1970年代半ば)にすでに使われていたようですが,
その後平成の時代になって
「昭和30年代以降生まれの親とその子どもからなる家庭」を指すことばとして
流通するようになったようです。
『現代用語の基礎知識』では1994年版から1997年版に
「平成ニューファミリー」の記載があります。

現在はもっと一般的に
「20代後半~40代前半の共働き夫婦と小学生以下の子ども」といった家庭を想定して
「ニューファミリー層」と呼んでいるようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!