重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

(プリンタカテゴリで質問しましたが回答が得られなかったので、こちらのカテゴリから失礼します)

canonのプリンターと無線LAN接続。
数か月前、プリンター購入(機種失念すみません)し、PCからとipadから印刷できるようにしました。
プリンターの説明書通り進んでスムーズに終わりました。
しばらくは何の問題もなく使っていました。

突然、先日、プリンターと通信できません。と表示され、ipadから印刷ができないとのこと。
今まで通り使っていただけで特に普段と変わったことはしていない様子。

プリンターの画面は、電波のアイコンがついていました。×マークはでていません。


そこで、気がついたのは、
SSID-123456az  これが使っている接続だとすると、
SSID-123456az-1 というのが増えていて、一度これを削除したら、
プリンターを設定すると「-1」というのがついたSSIDが増える??

それで、ipadの設定→wifiが123456az-1につながっていると、プリンタと印刷ができ、
123456azで接続していると、印刷ができないようで。

プリンターの無線LAN設定情報を確認すると、
SSID-123456azで登録されています。
ipaの設定で、123456az-1で接続すると印刷ができる、123456azで接続すると認識されない。

しかし、ipadを123456az-1で接続すると、セキュリティのお知らせが表示され、見ると
あまり安全なではないからWPA2にするほうがよい(すみません正確ではありませんうろ覚えです)
というようなことが書いてあります。
なので、123456az-1に接続したままはあまりよくないのかな?と思いました。

なので、印刷するときは、-1に接続して、終わったら、接続を変更して使っています。

どうすれば、ipadが123456azに接続した状態でプリンターが認識されるようになるでしょうか?

プリンター:canon
ipad:canonのプリンターのアプリを使用。
プリンターで、スマホPCから設定するという方法で設定しています。

A 回答 (1件)

同一のSSIDに接続しないと、印刷できません。


これでヒントになりませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!