
[アンインストールプログラムの確認]
レジストリエディタを起動すると HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall に[プログラムの追加と削除]に登録されているアプリが見えます。その中から、削除対象のアプリを探して選択し、値の名前が『UninstallString』である行のデータに注目。
・以上の内容を拝見しましたが、私が削除したい「SketchUp2013」はありませんでした。
このような場合どうしたらよろしいでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432 Node配下にSketchUpフォルダが存在し
> て、その中に「SketchUp2013」フォルダがありました。
> しかし、インストールパスまたはその一部が記録されていないので加工しようがありませんで
> した。
このことから、あなたの環境は、64bitOSに対して32bitのSketchUpをインストールしていることがわかります。
(64bitOSでは、32bitアプリケーションはWOW6432ode内に作られるので)
> <レジストリ全体を「SketchUp2013」で検索し...
> 検索しましたが、レジストリが一切登録されていませんでした。
私は「SketchUp2013」なるものを知りません。
「ScketchUp 2013」かもしれないし、「Scketch Up 2013」かもしれません。
はたまた「SU2013」かもしれません。
単純に思い込んでいる文字1パターンの検索だけで、存在しないと決めつけることは早計です。
> <デフォルトのインストール先を決め打ちで実施する
> とは、どのような方法でしょうか。
アプリケーションをインストールする際に、どこにインストールするかを聞かれたはずです。
個人によって変えられていたら対応できませんが、初期値は決まっていたはずです。
因みにTrimble社のSketchUp Pro 2015(32bit版)というものを64bitOS環境にインストールしてみたら、以下となりました。
デフォルトインストール先:C:\Program Files (x86)\SketchUp\SketchUp 2015\
プログラムの追加と削除:SketchUp 2015
レジストリ:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\SketchUp\SketchUp 2015\InstallLocation
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\{3B36635F-097E-483F-AFD7-D0C7970CB9AE}
同じメーカーのほぼ同じ商品ならば、同じような場所にキー情報があるのではないでしょうか。
度々の回答ありがとうございます。
キーが見つかりました。
アンインストールのバッチを以下のように加工しました。
msiexec.exe /q/x {E394F216-8D90-406D-B386-C18CCB6CBC4B}
後で試行してみます。
No.2
- 回答日時:
> どちらの方法でもsketchupは見つかりませんでした。
ということは、「プログラムの追加と削除」のレジストリ基準での判断はできないということになりますよね。
そうではなく、ソフトウェアをインストールしたという基準で、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE配下に「SketchUp2013」が存在しており、そこにインストールパスまたはその一部が記録されているならば、それをバッチで加工することによってアンインストーラーを起動させることができるかもしれません。
レジストリ全体を「SketchUp2013」で検索し、履歴関係以外でレジストリが一切登録されていないのならば、デフォルトのインストール先を決め打ちで実施するくらいしか手立てはないかなと思います。
回答ありがとうございました。
<HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE配下を調べる
調べましたが、「SketchUp2013」はありませんでした。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432 Node配下にSketchUpフォルダが存在して、その中に「SketchUp2013」フォルダがありました。
しかし、インストールパスまたはその一部が記録されていないので加工しようがありませんでした。
<レジストリ全体を「SketchUp2013」で検索し...
検索しましたが、レジストリが一切登録されていませんでした。
<デフォルトのインストール先を決め打ちで実施する
とは、どのような方法でしょうか。
やはり、バッチファイルでSketchUp2013をアンインストールするのは無理でしょうか。
ちなみにこのようなソフトは他にもあったり、環境によっても違うのでしょうか。
いろいろとお聞きしますが、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
Unstall配下にあるキーを1つ1つ表示していって、DisplayNameの値にSketchUp2013があれば、それが対象ですよ。
キー名はCLSIDが使用されていることもあるので、キー名が「SketchUp2013」とは限りません。
ないなら、そもそもプログラムの追加と削除にSketchUp2013は出ていないと思いますが。
回答ありがとうございました。
アドバイスいただいたように調べてみましたが、どちらの方法でもsketchupは見つかりませんでした。
やはりこれ以外の方法はないでしょうか?
PC台数が多いので、できればバッチファイル等を利用して削除出来ればと思います。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリやソフトのダウンロード...
-
アゴダっていうホテル予約のア...
-
このアプリがなくなるのはなぜ...
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
薬手帳アプリ、マイナンバーと...
-
ペイデイ とうアプリはお金を借...
-
ドミノピザアプリについて 先ほ...
-
Android アプリで「見開きの一...
-
androidアプリ更新DLしたら、ア...
-
ダウンロードしたアプリの簡単...
-
1回垢BANされたアプリは もう入...
-
6月2日にこのアプリが終了しま...
-
どうかどなたか教えてください。
-
mp4の音声を、バックグラウンド...
-
質問・相談系の無料アプリをで...
-
アプリで人から人に質問する で...
-
パスワード管理 iPhone のパス...
-
特定のアプリだけキーボードが...
-
歩くだけでポイントが貯まるア...
-
スマホ(iPhone)で写真を絵に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELができません・・・
-
不要なものをインストールした...
-
Outlookが起動しない!
-
Outlookのアクセス権がないとい...
-
エクセルVBAのメニューバー&リ...
-
Macのプレビューでマークアップ...
-
連絡帳から消してもgmailの宛先...
-
Outlookのメールアドレス帳のコ...
-
戻る&進むのアイコンが消えま...
-
Thunderbirdのアドレス帳の印刷...
-
Outlookを起動していないとメー...
-
アウトルック 削除メールが削除...
-
先日、パソコンを再起動したら...
-
Windows10 「機器の安全な取り...
-
Outlook2019の連絡先
-
山の冠の下に島と書いて「シマ...
-
Office Outlookを起動させ...
-
Outlook2013の「個人用の連絡先...
-
MACのFinderで動画ファイルをサ...
-
ランチャー「Claunch」が起動時...
おすすめ情報