
こんにちは
ちょっとうまくできず悩んでおります。
使用環境ですが、
Linux(Apache1.3)サーバーにNIC2枚差しにして
eth0:192.168.1.210
eth1:192.168.2.210
二つのLAN環境のどちらからでもWEBサーバーを動かしたいのですが具体的にどのようにしたらよいのでしょうか。
今まである、質問やネット上の資料をもとに
DNSの設定やApacheのhttpd.conf内のServerAlias host1 host2、バーチャルホスト設定でそれぞれのIPアドレスで同じドキュメントルートを指定するなども行いましたが、うまくできません。
今のところ、eth0:192.168.1.210からしか反応しません。
もし、このような環境を作られた方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どういう風に LAN に繋がっているのかが分かりませんが、普通は何も設定しなければ両方の IP アドレスで Apache は待機していますよ。
もしかして 192.168.1.0/24(?) の方から 192.168.2.210 に接続しているのに... という話ですか? それならば近い方の I/F(192.168.1.210) から応答しているだけだと思いますが...
192.168.2.0/24 の方から 192.168.2.210 に接続してもダメ、ということであれば Listen ディレクティブや BindAddress ディレクティブを全てコメントアウト(行頭に # を入れる)して、apache を再起動(ないしは reload)してみて下さい。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
接続形態ですが
ルーター↓
スイッチングハブ→192.168.1.0/24
→192.168.2.0/24
ルーター以降のスイッチングハブで切り分けています。
ゲートウェイアドレスは 192.168.2.1です。
192.168.2.0/24 からApcheを192.168.2.210 で呼び出しても駄目なのですが、下記の通り、コメントアウトになっていました。
#
# Listen: Allows you to bind Apache to specific IP addresses and/or
# ports, in addition to the default. See also the <VirtualHost>
# directive.
#
#Listen 3000
#Listen 12.34.56.78:80
#Listen 80
#
# BindAddress: You can support virtual hosts with this option. This directive
# is used to tell the server which IP address to listen to. It can either
# contain "*", an IP address, or a fully qualified Internet domain name.
# See also the <VirtualHost> and Listen directives.
#
#BindAddress
あと設定するところはなにかありますでしょうか。

No.4
- 回答日時:
#3 です。
なんだか Apache の問題じゃない気がしますね。以下のコマンドを叩いた結果を見せて下さい。
netstat -an | grep LISTEN
ちなみに 192.168.2.0/24 から 192.168.2.210 に ping を打つと返事はあるんですよね?
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
>ちなみに 192.168.2.0/24 から 192.168.2.210 に >ping を打つと返事はあるんですよね?
ping届いてます。
その後、いろいろ調べたところ、apacheのhttpd.conf内のバーチャルホスト設定をホスト名(あだ名)からIPアドレスに変えたところ、2系統のLANどちらからも
Apacheが反応してくれました。
Listen類はコメントアウトのままです。
いろいろありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- サーバー 「自分のPCをWebサーバーにする事」とはについて 2 2023/03/20 17:47
- サーバー Webページに繋がるまでの流れについての質問です。 2 2023/03/19 23:15
- ネットワーク 自分のPC(ローカル環境)から,Webページにアクセスする過程についての質問です。 1 2023/03/19 23:00
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
ロリポップでのFTPホストエラー
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
メール、WEBができない
-
テザリングで繋がる Wi-Fiで繋...
-
インターネット接続
-
インターネットオプションの設...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
自分のPC上に有るローカルファ...
-
ProxyOverrideとは?
-
フレーム内に他サイトのリンク...
-
レンタルサーバー
-
独自ドメインについて
-
無料レンタルサーバー
-
どこのサーバーとレジストラを...
-
プロキシとは?
-
IIS。LAN内だとドメインで表示...
-
日本のIPアドレス
-
アドレス ばれる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
一家に2台のPS4があるんですが...
-
インターネットオプションの設...
-
IISの設定について、 つな...
-
FFFTP画面の表示について
-
ProxyOverrideとは?
-
NIC2枚差し WEBサーバーで2...
-
Winsockで、localhostに接続時...
-
FFFTPでホストに接続できません!
-
FFFTPでアップしたいのですが「...
-
FTPサーバーへの接続
-
FTPサーバーをたてて外部からNA...
-
HPを別のパソコンからにアップ...
-
JDBC接続ができない
-
プロバイダとアカウントの関係...
-
ストリーミングで接続出来ません
-
VPN接続エラー
-
WinInet.dll で HTTPS へ POST ...
-
自分のPC上に有るローカルファ...
おすすめ情報