A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
鮎竿でも外道でバスが釣れました。
当然ですが取り込みに時間かかりました。それに比較するとシーバスロッドならリールも付きますし見た目も鮎竿よりもずっとバスロッドに近いのでたぶんまわりから何の指摘も受けないことでしょう。No.4
- 回答日時:
ダメということは無いですよ(^^)
ただ、質問者さんのいう「シーバスロッド」は、ショア(陸釣り)用の、3m前後のダブルハンドルのものかと思いますが、
それだと、アンダースロー等でピンポイントを狙うのは難しいかと(^^;)
でも、遠投して広範囲を探るなら、むしろ向いていると言えるでしょう。

No.3
- 回答日時:
ボートや手返しの必要な釣りには向かないが、普通に巻き物で使ってます。
実際は9フィートのトラウトロットですが 遠投もきくしオープンエリアでは使いやすい。
釣り方が異なるので バスのような引き抜きは出来ません 大きな魚をロッドの撓りで溜めて引き寄せるロッドです。
No.2
- 回答日時:
構いませんよ、ただ硬いのでワームを使うときはちょっと難がありますが
ヒットしたら一緒です
ただロッドに任せて無理やり抜けるので、やりとりは面白くないですね、ランカーバスにも負けない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
2ピース→4ピース化
-
車内に、釣りのロッドを上部に...
-
2ピースロッドが抜けない
-
海用のシーバスロッドでブラッ...
-
ジャクソン・ケイロンシリーズ...
-
ロッドの適応ラインを教えてく...
-
2本目のフライロッドの購入に...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスロッドでアジング 学生でお...
-
タイラバについて教えてくださ...
-
タイロッドエンドの固着
-
シーバスのルアー釣りで、投げ...
-
海釣り 180s UL スピニングのロ...
-
インロー継ぎがゆるくなってし...
-
釣りのロッド水で洗ったらガイ...
-
タックルべリー(ベリーネット...
-
先程私の愛用しているシマノの...
-
ブーコンシャフトについて
-
ロッドのEVAグリップ部の修復に...
-
ロードランナーのNシステムって?
-
グラスファイバーの棒
-
タイロッドエンドのボールジョ...
-
東京マルイのPSG1について、質...
-
最近堤防釣りを始めました、先...
-
昔のバスロッド(TEAM DAIWA)に...
-
中尾幹次郎という人のフライロ...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
おすすめ情報