dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日のMOS受験に備えExcelの勉強をしてきました。
知らなかった機能が山ほどあり、Excelの奥深さを感じました。

が、中には”これって何のための機能なの…”てものも、ちらほら。
例えばSUBSTITUTEという関数は、置換ができる関数のようです。

でも、一々、画面上部の筆記体みたいな”fx”という関数探しボタンを押し、SUBSTITUTEを探し、やれ引数だ置換文字だとやるよりも、検索と置換ボタンを押すとか、ctrl+Hで置換画面を出すとかした方が早いしわかりやすいような…。
”それ以外にも、こんな方法もあるよ”ってことなんでしょうか(ーー;)?

そりゃ、関数いろいろ知ってて、SUBSTITUTEも使いこなせるようになったらドヤ顔必至なんでしょうが、なんというか勉強してる中、つくづくマニアックなソフトだなと思いました。

履歴書に書きたいので頑張りますが、大半の機能は試験が終わったら忘れる気がします。
何だかなぁ…
とりあえず頑張ります(^_^;)

A 回答 (5件)

個人的にはSUBSTITUTE関数は何個目の文字列を置換するか指定できるところが気に入ってます。


置換系はREPLACE関数などもあるので、用途に合わせて使い分ければいいかと。

>関数いろいろ知ってて、SUBSTITUTEも使いこなせるようになったらドヤ顔必至なんでしょうが

別にドヤ顔するほどの関数でもないのでは…(^_^;)

MOSの試験範囲はExcel山の登山口程度ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Excelって奥が深いなぁと思いました。
合格しました!

お礼日時:2017/08/03 22:45

単発で作業するのであれば、特に関数を使用しなくても検索、置き換えで良いかと思います。



エクセルで関数を使用して使う場合は、
今後、該当するセルを変更して利用し、変更した場合も同じ置き換え結果にしたい場合です。
一回関数で設定しておけば、
今後は置き換え作業をしなくても自動で置き換え結果が表示されることになります。

また、置き換えだけでなくデータ量が多い場合の集計や、検索結果表示など、
おおもとのデータを置き換えれば、集計結果、検索結果が表示できるようにあらかじめ設定し、
それを今後も活用する事ができます。

そのように設定して活用することで、手作業を減らし、誤りを減らすこと。だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
画像編集できたり…すごいよなぁと思います。
スパークラインとかマニアックな機能使えるようになりたいです

お礼日時:2017/08/03 22:48

コマンドとしての「置換」は、シート全体または、簡単に範囲指定できる部分を置換します。


関数を使った場合、「本当に必要な場所」だけを置換します。
間違って、隣のセルの、「置換してはいけない文字」は置換しません。

また、コマンドで置換するのは、「間違えた」とか「変更が入った」とかで、もとの文字列が不要の場合が大半です。
コマンドで行う場合、もとの文字列の一部を一定の規則で置換するので、もとの文字列は、残っている必要があることが多いです。

「置換する」という手段は同じでも、「何の必要から置換するか」という目的が異なってきます。
実際のところ、実務で様々な「目的」を知れば、その知識は生きてくると言うことはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
合格しましたが、あとは仰るとおりどれだけ生きた知識にできるかかなと思います。

お礼日時:2017/08/03 22:50

元のデータや文章がコロコロ変わる場合、その都度置換する?って事を想像してみては。



例えば、
A1~A10のセルに、=INT(RAND()*3)で0~2の乱数を表示。
B1~B10のセルを、=SUBSTITUTE(A1,"2","3")として、乱数を0,1,3にする。
[F9]で再計算を行い、乱数のバラつきの様子を眺める。
とか。

それと、
元のデータ、数式を壊せないから、A1:A10をB1:B10にコピー、値を貼り付け、その後"2"を"3"に置換。
ってのを比べてみるとか。


#まぁ普通はこの例なら使ってもIF関数ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい…お詳しいですね。
一つの目的に対し、じゃあこれは?それならこっちは?等、様々な道が浮かぶようになりたいです。

お礼日時:2017/08/03 22:51

>>なんというか勉強してる中、つくづくマニアックなソフトだなと思いました。



Excelじゃあなく、C#言語の勉強でも、とても多くの機能があります。「これって何のための機能?」最初は思うものもありますよ。
試験ってのは、重箱の隅をつっつくような問題も答える必要があります。
でも、Excelにしても、C#にしても、仕事で全ての機能を使うことはありませんからね。

>>履歴書に書きたいので頑張りますが、大半の機能は試験が終わったら忘れる気がします。

でも、その機能が必要なシーンになったら、「何か、こんな機能がどこかにあったなあ?」という程度は思い出すでしょう。それで勉強したメリットは十分あったといえるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに他にも生かされ、WordやOutlook使うときも、目的を念頭にアイコンがありそうな場所を探っていけるようになりました。
使いこなせる方がすごいです。

お礼日時:2017/08/03 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!