dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツイッターでインディーズバンドが違法音楽アプリで俺たちの曲が聞けようになってるみたい!(すごい)というツイートが少し話題になって考えるきっかけになったのですが、今は音楽にお金を払わなくても聞けて満足できるツールが沢山あふれてわざわざCD買わなくても済むことが多くなってきてCDを買う人が少なくダウンロードがそれを上回っていますが、それだとアーティストに還元される額もCDに比べれば少なくアーティストは次の作品作りに致命傷になると皆言っていますよね。
好きなアーティストのアルバムは買って、シングルはすごく気に入ったら買うんですが、個人的に自分はパッケージ化して所有したいというより手軽に聞けるDLの方が好きなのですが周りに自らCDを作っている人やライブをしてる人が多いのでCDがどれほど助けになっているのかそれを作る大変さも少し知っているのでリッピングはめんどくさいですがもっといい作品を作る手助けになればな、という思いで(もちろん欲しい思いもあります)購入しています。
本当に好きなアーティストのものしか購入しないのでそれほど経済的に負担にはならないのですが、邦ロックが好きでフェスもライブも大好きでフェスは沢山バンドを見るんだみたいな人って沢山好きなバンドがあると思うんですがその数の分だけ毎月CD買っているのが当たり前なのでしょうか
好きなアーティストが多い分CDの出費も多くなってよく生活していけるなぁなんて思ってしまいます。
ロック大好きな人にCD買ってないなんて本当のファンじゃないよといろいろ言われることがありますが正直そんなに何枚も何枚もCDを買う余裕はなく本当に気に入ったアルバムを買うってのが私の主流です。
CDを買わないアーティストでもライブに足を運んで音を体感するのですが
やはりCDが現状アーティストの一番って言っていいほどの収入源ですし手をかけて作っているものだからあまりCDを買わない自分は好きということに少し後ろめたさを感じます。
なぜ日本のCDはもっと安く手に入らないんだろう...と思ってしまいます。(海外に比べて)
漫画も多くて月に4~5冊くらい買うのですがCDも漫画くらいの値段だったら沢山買えるのになぁと比べてしまいます。

A 回答 (1件)

月平均に何枚購入という質問ですね?



こちらは波が有ります。
多い時は、5枚位。
少ないと、一年以上、買っていませんでしたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!