
WORDで、文章中の段落ごとのつけた数字([0001]…[0054]…)を連番に置換する「Visual Basic」のマクロを利用し始めたのですが…
元のマクロコードでは全角を扱っていて、たとえば【0015】→【0012】に置換するようになっており、これを半角[0015]→[0012]にしたいのです。
問題のマクロコードです。〔(1)と(3)のコードを変更しました。〕
(1) .Text = "[^#^#^#^#]" ←【^#^#^#^#】を変更しました
(2) .Replacement.Text = ""
:
★(3) AddStr = "[" + StrConv(Format(Num, "0000"), vbWide) + "]"
:
(4) If Flg_Conv = 1 Then
(5) MsgBox StrConv(Num - 1, vbWide) + "個の番号を置換しました", , Msg_Title
(6) Else
(3)のところで数字が「全角」になるようになっていると思うのですが、これをどのように変更すれば、半角の数字になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全角を半角にする場合は、
data=StrConv("ABC",vbNarrow)とすると
data="ABC"に変わるはずです。
vbWideは半角→全角です。
お教えいただいた点を参考にマクロコードを変更したところ…うまくいきました(感激!)。
変更点は AddStr = "[" + StrConv(Format(Num, "0000"), vbWide) + "]"
の[vbWide]を[vbNarrow]に変えただけですが…分からないもので、どうなるか心配でした。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 「Visual Basicのヘルプがありません」と表示されます。
インストールしましょう。
CDがない場合は、キーワード「VB」、「StrConv」、「半角」、「変換」で検索すれば、必要な情報が見つかります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q= …
参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q= …
No.1
- 回答日時:
StrConv関数をヘルプで調べてください。
ありがとうございます。
「Visual Basic」の知識がないもので「StrConv関数」の調べようがありません。WORDの「Visual Basic編集」で「Visual Basicのヘルプがありません」と表示されます。
BASICの場合ですと、全角⇔半角の変換は「KACONV$」「AKCONV$」や「CHR$」「STR$」等々の関数でなんとでもなるのですが…。
「Visual Basic」をご存知の方でしたら、
AddStr = "[" + StrConv(Format(Num, "0000"), vbWide) + "]"
の関数を変えるなどの方法で簡単に解決できると思ったのですが…。
すみませんが、具体的にお教えいただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルシート中の全角英数字を半角に変換したい 4 2022/07/07 13:14
- Access(アクセス) Accessのテキストボックスの入力文字制限 1 2023/01/18 20:43
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/15 16:33
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- C言語・C++・C# S-JIS → JIS コード変換するには 3 2023/02/09 23:55
- Excel(エクセル) 全角文字「ヴ」の半角文字「ヴ」への変換方法について 3 2022/11/05 12:07
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅にカナを入力する際に丁目...
-
VisualStudioでタブやスペース...
-
IEからEdgeへの移行に伴うIMEの...
-
VBA 文字に半角が含まれて...
-
全角カタカナを半角カタカナに...
-
コンボボックスに貼り付け文字...
-
英大文字、小文字の変換について
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
VBAの文字列の中に”(全角のダブ...
-
Accessでのグループ化で全角・...
-
[VBScript]バイト長の判定
-
全角英数字の必要性が理解できない
-
Visual Studioで ユニコード "...
-
エクセルの検索が正しくできな...
-
アクセスで文字列中の空白を削...
-
全角ひらがな、漢字をマッチさ...
-
char型全角数字から、int型半角...
-
キー入力
-
VBで、String型のデータが、...
-
正規表現の全角、半角、大文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅にカナを入力する際に丁目...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
IEからEdgeへの移行に伴うIMEの...
-
VBA 文字に半角が含まれて...
-
全角英数字の必要性が理解できない
-
word差し込み印刷 半角カタカ...
-
エクセルの検索が正しくできな...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
エクセルにMicrosoft Barcode C...
-
COBOL・全角判定
-
エクセルでの”々”の扱い
-
プログラミングでは、半角括弧...
-
char型全角数字から、int型半角...
-
VB.net、テキストボックス入力...
-
全角/半角キーをSendkeys関数で...
-
明細書の英数字の全角・半角に...
-
ダブルコーテーションの置換
-
いまスマホからカードの申込み...
-
[Excel VBA] ODBCによる外部デ...
-
VBで、String型のデータが、...
おすすめ情報