
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
奥多摩の行き方は2通りあります。
青梅を通るのか?檜原村を通るのか?です。
私は青梅の方をよく知っているので紹介します。
青梅ICで降りる。青梅を目指し、青梅街道を西に向かうと奥多摩湖です。
・青梅駅周り。古い町並み(看板など)がたくさんあります。
・沢井駅付近 小沢酒造(澤乃井)があります。飲食できます。
・鳩ノ巣駅付近 喫茶店があります。山側に村営無料駐車場があります。
川に降りると鳩ノ巣渓谷です。
・白丸付近 白丸ダムがあります。駐車場あり。
魚道を見学できます。地下に降りていく感じで良いです。
・奥多摩駅付近 もえぎの湯があります。(混んでいます)
奥多摩ビジターセンターがあります。奥多摩の自然を学べます。
<青梅街道を逸れると「日原鍾乳洞」があります。(鍾乳洞としては大きいですよ。)
・小河内ダム下 小さい駐車スペースがあります。運が良ければ放流されています。
山側の小道(道とは思えない)を登っていくと廃線があります。
(廃線は基本的に立ち入り禁止です。私有地なので・・・・)
・小河内ダム上 ダム施設。水と・・・の博物館?があります。
・小河内ダム向こう お土産物屋さんが集まってます。
<小河内ダム~奥多摩駅までの歩き>
むかし道という歩道があります。旧青梅街道です。
・峰谷橋付近 トイレと駐車場があります。赤くて綺麗な橋です。
・峰谷橋トンネルの向こう ドラム缶橋があります。
湖面をドラム缶で浮かんだ橋があります。対岸に渡れます。
・深山橋 直進(青梅街道をそのまま)すると山梨県に向かいます。
・ドラム缶橋 あります。
・山梨県に入ると丹波山村です。
道の駅、吊り橋の向こうに日帰り温泉、山の上に長いローラー滑り台あります。
・山道を進むと峠の上から富士山が見れます。
・ちょっと遠いですが「ほったらかしの湯」「果物狩り」ができます。
・山梨県 中央道 勝沼、笛吹市に到達します。
左折(檜原村に向かうか、中央道・大月に向かうか)
・奥多摩周遊道路があります。(夜間は通行できません。)
・山のふるさと村(ビジターセンター)があります。
そばうち、陶芸、木工などの体験が出来ます。
川、湖岸に降りられます。
・都民の森があります。
ビジターセンターがあります。
三頭山登山口です。
・数馬の湯があります。
・檜原村に到達します。
・小菅村に着きます。
・小菅の湯 道の駅があります。
・アスレチック場があります。
・中央道・大月ICに到着します。
最後になりますが、
青梅駅→小河内ダム→深谷橋→奥多摩周遊道路→都民の森・折り返し→青梅駅
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 北海道の知床、摩周湖、層雲峡方面のルート 2 2023/07/23 17:00
- 九州・沖縄 那覇、3泊についてアドバイスをおねがいします! 2 2023/07/03 14:22
- 観光地・ランドマーク 奥入瀬渓流ホテル出発 レンタカー 3 2023/06/08 14:59
- 九州・沖縄 熊本阿蘇観光半日コースのおすすめを教えてください 1 2023/05/21 16:32
- 北海道 札幌2泊3日観光のオススメ教えてください。 1 2023/08/16 11:37
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 関西 奈良でおすすめの観光スポット、グルメを教えて下さい。 名古屋から電車で行き、奈良県周辺のホテルに一泊 4 2022/06/01 21:59
- 関東 GWに2泊3日で栃木に行こうと思っています。 渋滞すると思うのでできるだけ電車で行った方がいいですか 5 2022/04/06 07:33
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- 甲信越・北陸 全国旅行支援について(石川&岐阜旅行) 3 2022/10/10 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たけのこの保存の仕方
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
お湯の出る蛇口にだけ水アカの...
-
温泉旅行、男2人でいっても大...
-
水道代 メーター m3
-
お風呂で体を洗うときに、液体...
-
潔癖症の人は、温泉とか、岩盤...
-
スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で...
-
静岡県内もしくは近郊で
-
塗料をじゃぶ漬けした場合の乾...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
ポットの電源を抜き忘れました
-
入浴剤とジャバ
-
日帰り温泉プラン
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
石川県 山代温泉付近での観光
-
町田市小山あたりにある温泉の...
-
温泉でのマナーについて
-
奥多摩の観光スポットについて
-
エコキュートとIHの不具合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たけのこの保存の仕方
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
タトゥーを入れた外国人観光客...
-
水道代 メーター m3
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
-
ポットの電源を抜き忘れました
-
入浴剤とジャバ
-
お風呂の音を防音または吸音す...
-
関東と関西の中間の温泉
-
東京~大阪の中間地点で浜松以...
-
水を出してるのになぜかお湯が出る
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
温泉の湯の出口の名前はなんと...
-
スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で...
-
温泉旅行、男2人でいっても大...
-
おゆまるを合体する正しい方法 ...
-
温泉で間違えて入ってしまったら罪
-
女湯の方はタオルで女性器を隠...
-
銭湯や温泉に行ったら、他人の...
おすすめ情報