重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今週の金曜日に休みを取りました。

土曜日には用事があるので日帰りになるのですが
奥多摩にレンタカーを借りて観光に行こうと思っています。

天気が心配ですが…

奥多摩は初めてなの
で詳しくありません。

そこで是非ここは行った方が良い観光スポットが
あれば教えて頂けないでしょうか?

ちなみに私は千葉に住んでおります。

電車で行って、最寄りの駅からレンタカーを借りて
観光をする予定です。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

奥多摩の行き方は2通りあります。


青梅を通るのか?檜原村を通るのか?です。
私は青梅の方をよく知っているので紹介します。

青梅ICで降りる。青梅を目指し、青梅街道を西に向かうと奥多摩湖です。
・青梅駅周り。古い町並み(看板など)がたくさんあります。
・沢井駅付近 小沢酒造(澤乃井)があります。飲食できます。
・鳩ノ巣駅付近 喫茶店があります。山側に村営無料駐車場があります。
        川に降りると鳩ノ巣渓谷です。
・白丸付近 白丸ダムがあります。駐車場あり。
      魚道を見学できます。地下に降りていく感じで良いです。
・奥多摩駅付近 もえぎの湯があります。(混んでいます)
        奥多摩ビジターセンターがあります。奥多摩の自然を学べます。
<青梅街道を逸れると「日原鍾乳洞」があります。(鍾乳洞としては大きいですよ。)
・小河内ダム下 小さい駐車スペースがあります。運が良ければ放流されています。
        山側の小道(道とは思えない)を登っていくと廃線があります。
        (廃線は基本的に立ち入り禁止です。私有地なので・・・・)
・小河内ダム上 ダム施設。水と・・・の博物館?があります。
・小河内ダム向こう お土産物屋さんが集まってます。

<小河内ダム~奥多摩駅までの歩き>
 むかし道という歩道があります。旧青梅街道です。
・峰谷橋付近 トイレと駐車場があります。赤くて綺麗な橋です。
・峰谷橋トンネルの向こう ドラム缶橋があります。
             湖面をドラム缶で浮かんだ橋があります。対岸に渡れます。
・深山橋 直進(青梅街道をそのまま)すると山梨県に向かいます。
   ・ドラム缶橋 あります。
   ・山梨県に入ると丹波山村です。
     道の駅、吊り橋の向こうに日帰り温泉、山の上に長いローラー滑り台あります。
   ・山道を進むと峠の上から富士山が見れます。
   ・ちょっと遠いですが「ほったらかしの湯」「果物狩り」ができます。
   ・山梨県 中央道 勝沼、笛吹市に到達します。

     左折(檜原村に向かうか、中央道・大月に向かうか)
      ・奥多摩周遊道路があります。(夜間は通行できません。)
      ・山のふるさと村(ビジターセンター)があります。
         そばうち、陶芸、木工などの体験が出来ます。
         川、湖岸に降りられます。
      ・都民の森があります。
         ビジターセンターがあります。
         三頭山登山口です。
      ・数馬の湯があります。
   ・檜原村に到達します。     

      ・小菅村に着きます。
      ・小菅の湯 道の駅があります。
      ・アスレチック場があります。

    ・中央道・大月ICに到着します。

最後になりますが、
 青梅駅→小河内ダム→深谷橋→奥多摩周遊道路→都民の森・折り返し→青梅駅
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。とても参考になりました。
ご案内を参考にして観光に行って来ます。

お礼日時:2017/08/02 08:33

日原の鍾乳洞


小澤酒造の見学(運転者は飲酒厳禁)
青梅七福神巡り
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!