dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダー8を使ってHPを作成している者です。
文字にリンクをつけて「赤」にしたいのですが、
編集画面では「赤」なのに確認画面(ネット上)ではグレーで表示されてしまいます。
どこで色を設定すればよいのでしょうか??

リンクを貼ったところのみ、文字色が「グレー」になってしまいます。

どうかお助けを!!

A 回答 (3件)

とりあえず


[編集]-[属性の変更]、
BODYの[属性]画面の[背景文字色]タブ内の
[色指定]を確認してみてください。
    • good
    • 0

編集(E)→背景/文字色の設定(B)


ここでリンクの色、既読リンクの色などが設定できます。
#1さんの仰るように既読リンクがグレーになっているかと思いますので、既読でも赤のままにするのであれば、既読リンクの色も赤にすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、どうもありがとうございました。
無事に文字の色を変更出来ました。
少しの間PCが使えなかったもので、
お礼が遅くなってすみませんでした。

お礼日時:2004/09/07 13:34

たぶんビルダーで既読リンクの色がグレーに設定されているのではないかと思います。

訪問した履歴が残っていてグレーになっているのではないのでしょうか?
スタート→コントロールパネル→インターネットオプションと進み、全般のダブの下の方に「履歴のクリア」というボタンありますのでクリックしてから再度自分が確認したい画面に行ってください。
質問の意味を取り違えていたらすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!