
半年前にクロスバイクを購入し
自転車で旅行を満喫しています
しかし最近ロードバイクに興味が出てしまいました
そこで今考えてるのが
①ロードバイクを購入する
しかし安いものから高いもの種類がものすごく多くて…どれがいいか分かりません
何が初心者にオススメがあれば教えて欲しいです
②クロスバイクをブルホーン化
ブルホーン化にも興味があります
しかしブルホーン化にも色々種類があってどれがいいのかよく分かりません
こちらも教えていただけると助かります
サイクリング初心者ですがよろしくお願いします
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1.ロードバイクについて
まず、どういう用途(あるいは目的)でロードが欲しいのかが分かればもう少し具体的なアドバイスがつくと思います。
とは言え、クロスバイクをある程度乗りこなしてからのステップアップとしてのロードバイクなのでしょうから、ある程度ジャンプアップしたものを買いたいところです。
具体的には、フレームはフルカーボンにするべきでしょう。
コンポ(変速などのパーツ類)やホイールは後々買い換えることもできますので、とりあえずこだわる必要は無いです。フレームだけはがんばってフルカーボンのロードを選択すべきです。
アルミのロードを買った場合、今もっているクロスバイクとの性格が被るところが大きく、2台の差別化が薄くなることになります。有り体に言って「似たり寄ったりの2台」ということです。
妥協してはいけないのはフレームのサイズです。
型落ちで安くできるから、などの理由で自分の身体に合っていないフレームを買うことだけは絶対に避けるべきです。
裏返して言うと、そういう(サイズの合ってない廉価品はやめた方が良いというような)誠実なアドバイスをしてもらえる店なら信用できると言えるでしょう。
もう一度繰り返しますが、ちゃんと自分に合ったサイズのフルカーボンを買い求めましょう。予算が許さないのであれば、貯まるまで我慢しましょう。
2.クロスのブルホーン化について
これも目的が不明なので的確な回答をしづらいところです。
見た目重視、ということであれば、それは質問者さんが好きな形にすれば良いだけのことですので、おそらく、空気抵抗との関係で高速時の姿勢を考えてのことと思います。
問題はブレーキレバーの位置をどこにするか、ということになるわけで、基本、ブレーキはいつでもかけられるようになっていた方がいいのですが、ドロップハンドルと違い、ブルホーンはそういうわけにはいきにくいです。常に前傾姿勢で乗っているのなら、ブルホーンの先の方にブレーキレバーを付けるべきでしょうけれど、そうでなければ、手前のフラットなポジションに付けることになります。
そうなると、やはり使用目的との関係で考えなければならないですね。
ロードの購入も視野に入れているとの前提ならば、個人的にはクロスバイクはクロスバイクらしくフラットバーのまま乗るのが良いように思います。
ちなみに、最近は入手しづらいようですが、バーエンドでブルホーンのような形にできるものもあります。
https://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/2-jd863/
参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
私もそうでしたが、クロスバイクを購入し長距離走行をするようになると、
ロードバイクが欲しくなります。
ロードバイクはクロスバイクに比べ楽にスピードがでるので長距離を走るには
最高の自転車です。
ただクロスバイクより面倒なことがあります。
まず車体の値段が高いです。安いものもありますが、それに乗るくらいなら
クロスバイクのままでよいです。
メンテナンスが必要です。乗りっぱなしは自転車の能力が落ちてしまいます。
プロに頼んでもいいのですが料金が高いので、だいたいは自分でやります。
全ての部品が繊細なので走行路面に気を使いながら走らないといけないです。
また駐輪する場所もどこでもというわけにはいきません。盗難とかあるので。
面倒だと書きましたが、好きな人にとってはメンテナンスも楽しみの一つです。
慣れればデメリットはなくなります。
ブルホーン化という方法もありますが、やっぱりクロスバイクはクロスバイクです。
ロードバイクはクロスバイクとはまったく別物ですので、こればっかりは乗って見ないと
自分に向いているかどうかは分かりません。
ちなみに私はクロスバイクに今は戻っています。
No.4
- 回答日時:
この辺りがまず ちゃんとしたロードと言えます。
まともな作りのアルミフレームで 105コンポ 定価15万位
このレベルのフレームには、スタンドは、付けられません(フレームを痛める)
走るだけの為の自転車なので 通勤や買い物に使用しない事 盗まれリスクが高い
ショッピングセンターなど商業施設では、スタンドないので 駐輪場所以外に立て掛けてると 警備員に移動されてしまいます。
ロード買うならこのくらいは、乗って頂きたい 当然ですが ヘルメット・サングラス・手袋を装着し走る事
フレンチバルブ用圧力計付きフロアーポンプ・サドルバック・タイヤレバー・携帯空気入れ・スペアーチューブは、必要です。
自転車は、夏から秋にかけて 来年度(2018年)モデルの発表が行われ
今年度モデル(2017年)が処分価格になっていきます。また昨年モデル(2016年型)が残っていれば 相当値引いてくれる または、値切りが可能ですので 交渉して安く買えるでしょう。 これから秋の時期に 残ってる在庫(カラー・サイズ)で気に入ったものが見つかれば ラッキーです。
定価で10万以下は、ロード風であり乗り味もイマイチで 部品を交換してもフレームがしょぼいので無駄です。クロスバイクとさほど変わらない。
苦労持っていて ロード買うなら 上記が良いでしょう。
なお スポーツ自転車は、メンテナンスが付き物です。変速ワイヤーが伸びると 変速がスムーズに変わらなくなります。 変速ワイヤー長く使ても2年程度で交換しないと
変速レバー内で ワイヤーが切れ面倒なことになります。
リアディレーラーをぶつければ 変速不良 や ホイールに巻き込んで ディレーラーハンガー折れ フレームも損傷させたりします。
クロスバイクなどより 繊細で弱い面も多いので 取り扱いは丁寧にする必要が有ります
そして 購入店で 整備をしてもらわないとならないので
ご近所の 技術が有り 面倒見が良いお店で購入する事!!
遠方のお店は、トラブル時修理に持ち込めないので ダメ
通販購入は、初期の組み立てから いい加減な場合が多い(素人組立 だから安い)通販購入車は、修理も 自転車店で受けてもらえませんよ!
購入店で整備を見て 学や 教わって自分で弄れるようになると また楽しくなります。
No.3
- 回答日時:
先ずロードバイクにするのか、クロスバイクをブルホーン化するのか決める事。
長距離&長時間乗るならロードバイクを勧めるし、ギミック的に短時間&短距離ならクロスバイクをブルホーン化でも構わない。
先ず基本的に何方にするか、予算と用途等でSHOPで相談・・・提示された案から選んで決める。
貴方が最終的に決める事が基本です。
No.2
- 回答日時:
私もクロスバイクからロードに乗り換えました、やはりロードの方が前進に使うエネルギーを効率よく伝える事が出来る設計だと実感しました。
同じ様にクロスバイクのパーツ交換も考えましたが、どうやってもロードの様なエネルギー効率にはならない事が判り、その金を貯めてロードを買った方が良いと判断しました。
ブルホーン化して継続して乗る理由は?そんな事してもさほど楽にはなりません、転がり抵抗の低いホイールに変えれば軽く走れますが、値段を見たらロードを買った方が良いと思います。
ただ、旅行に使うとなればリュック一つ背負って1,2泊程度なら良いですが、荷物を自転車に括り付けて長距離旅行は専門外ですので、他に回答してくれる人がいれば有り難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
クロスとロードの二台持ち!?
-
ウエストゴムの長さ(90、110サ...
-
写真のサイズ 5x7?
-
ガレージアクティブが制作した...
-
別の紙に書いた下書きを色紙に...
-
アルミを丸く綺麗に切る方法
-
カーボンという素材はよほど高...
-
女性用スクール水着は、男性で...
-
MAZDA3のサイズついて 現在MAZD...
-
プリクラのサイズ
-
0.1mmのアルミ板を外径4cmに綺...
-
アルミでできた、クラッシック...
-
男子で理想と思う身長はいくつ...
-
イントルーダークラシック400の...
-
【スコット SUB30のステム交換】
-
身長174cmでフレームサイズ510m...
-
スマホカメラ設定で、12.0M、48...
-
Which is your bike? Which bik...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
ロードサービスの2回目救援に...
-
大きい人向けのフラットバーロード
-
ロードバイクでのヒルクライム...
-
何でこういうことを聞いてくる...
-
ロードで平均時速25キロです...
-
あさひのレユニオンイレスト-F
-
クロスバイク選びに意見をください
-
タイヤサイズの見方(言い方)
-
ロードバイク乗りの方に保管方...
-
ロードバイクについて質問です...
-
BIANCHI(ビアンキ)とBRUNO(ブル...
-
プチ改造R3とTCR2で走りの違い...
-
FOXのウェアについて
-
クロスバイクの選択について
-
自分の自転車は25 Cのタイヤに...
-
通勤25kmクロスバイクからの...
-
クロスとロードの二台持ち!?
-
バイクフライデーについて
-
これでツーリングができるでし...
おすすめ情報