dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前なにかの番組でやっていたのですが

息子が甲子園に出場決定、プロ野球からも目をつけてもらっています。甲子園を順調に勝ち上がってるそんな時に息子が肩の調子を崩し、今の状態でこれ以上投げ続けたらもう以前のようにはなげられなく可能性かま高いと医師から告げられました。
この後甲子園で投げられなくともプロ野球にはもうほぼオファーがあると仮定します。

あなたが親ならもう投げるのを止めるようにうながしますか?
それとも出たいと言った場合にはそのまま快くその意思を応援しますか?

確かこんな質問だったと思います。

私が親ならどうするだろうとかなり悩んだ話でした。

チームの雰囲気、チームメイトとの関係や息子の立ち位置、色々な状況が考えられますがそれも踏まえ
是非皆さんのご意見が知りたいと思います^ ^

A 回答 (6件)

親なら止めるだろう


プロ云々以前に、みすみす身体を壊すことを後押しする親が居るか?

今どきの指導者でそんな状態の生徒を強行させるのも居ない
※どこかの高校生が骨折しても打ったなんて美談になっているが、あんなの論外

高校野球は、SMショーや拷問ごっこじゃない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^ ^
確かにその通りですね!
今の時代では指導者が許す事は出来ないかもしれませんね!

お礼日時:2017/09/01 21:40

やめるように促します。


それで故障したら、致命的なことになりかねません。
チームのためにおかしくなるのを覚悟で投げる、自分の人生を棒に振る・・・みたいな話はいかにも高校野球っぽい美談ですが、そんなことは一時の話題であって、その後の成績が振るわなければ見向きもされなくなります。
そういう現実を受け入れて、やめるように言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^ ^
しっかりとしたご意見ですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/01 21:41

止めるべきです。



選手一人一人の意思も大切ですが、
ボクシングにしてもセコンドがタオルを投げ込んだら、
選手の意思を問わず、その時点で試合終了です。

選手なんてのは、前しか見ていませんし、
放っておいたら、死ぬまででもアクセル踏みっぱなしです。

その上でですが、
近年のプロ野球にしても、
実は練習量の多いチームほど、
成績が低迷する傾向があります。

努力は裏切ることもあれば、
練習は嘘を付くこともあります。

もちろん、何の努力も練習もなしに、
何かができるようになることはありませんが、
あくまでも、努力、練習と言うのが、
こう言うものだという事は必ず念頭に置くべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^ ^
選手は前しか見ていない。
確かにその通りだと思います。
その時親がしっかりと現実を伝えないといけないですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/01 21:42

プロからも目を付けてもらっていても、肩を故障を医者から言われてるのならば、例えプロ入りしても選手生命なくすのは目に見えてるのでは。


そればかりは、ちゃんと相談してやるしかないかと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^ ^
相談してやるしかない。
そのとおりですね!

お礼日時:2017/09/01 21:38

すべては、肩の具合しだいです。


医師の診断を、監督に知らせます。

その上で、監督も息子も「投げる」という結論に達したのなら、
翌日から一生腕が使えなくなっても、親としては何も言いませんし、誰も責めません。

高校生の時に肩を故障するようでは、プロでは無理ですから。
いっしょに将来の仕事について真剣に考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^ ^
順序はそうですね。
誰も責めない。そうお答えできるのがすごいと思います!

お礼日時:2017/09/01 21:38

本人に任せる。

息子の人生、アドバイスはできても最終選択は自分で。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます^ ^
はっきりそうお答えできるのがすごいと思います!

お礼日時:2017/09/01 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!