重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

犬の腎不全で点滴後に数値が下がった場合の経過について教えてください。

15歳Mダックスが先週から元気がなく嘔吐・透明のおしっこが見られたので
病院に掛かったところ、血液検査の結果「腎不全」と診断され入院しました。
初日に危ないかもと言われましたが、3日経過してまだ基準値は超えてはいますが
BUN・CREともに大きく下がって体調も安定しました。
そのため更に下がる可能性があるとのことで数日追加入院して経過を見ることなりました。

点滴前:BUN 130over / CRE 8.0
点滴後:BUN 110 / CRE 3.1 (3日後)

他、エコーで膀胱・尿路に結石があり詰まりが見られるとのこと。
(具体的な処置は分かりませんが、結石を流す処置もして頂いているようです。)

過去の病歴はありません。

【質問】
先生曰くCREの下がり幅が思った以上に大きいとのことですが、
同じような経験がある方がいましたらその後の経過を参考までに教えて頂きたいです。

また、初日に慢性腎不全を示唆されたのですが実は急性腎不全だったというパターンはあるのでしょうか?
完治する急性の方だといいのですが・・・。

まだ先生はなんとも言えないようなので事前に経験談を知っておきたいと思っています。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 点滴後のCREは2.1の間違いでした。

      補足日時:2017/08/29 00:37
  • ・・・追記します・・・
    リン、カリウム、血算の値等は正常値。(BUN, CREのみ異常値です)
    血尿が一度出ています。その後に透明になりました。

    性別は♂です。

      補足日時:2017/08/29 01:24

A 回答 (3件)

BUN、CREの下がり方から見て、急性腎不全で間違いないっすね。


後戻りできる段階で良かったですね。

慢性腎不全の状態に急性腎不全がおこる事はざらです。
老化した腎臓に新たなアクシデントが起きたってことっすね。
難しい話は置いときましょう。

経過ですが、ある程度まで腎数値は落ちます。
どこまで落ちるかは愛犬の腎臓の老化具合によりけりです。
体調は先週あたりまでの状態には戻るはずです。



とても残酷な話になりますが

BUNの落ち方がきになります。
この落ち方ですと元々、腎不全があったのは間違いないとおもいます。
勿論、リン、カルシウム、血算を見ないと判断できませんが。


またホームドクターでは尿路障害による腎不全との見立てのようですが
透明なおしっこが出ていたなど、尿路障害にしてはちょっと不可解なコメントがあるのと(血尿がほしいですね。。または無尿状態)

さらにダックスで尿路結石による急性腎不全は珍しいですから
ホントに結石によるものか?頭の片隅で疑いながら治療を進めていった方がいいと思います。
例えば、食中毒や自己免疫性の糸球体腎炎などです。


今やってる処置はおそらく
心臓が堪えうるいっぱいの点滴をガバガバ流して、尿道カテーテルを入れておしっこをガンガン流して
血液の正常化と、あわよくば結石も流れないかなぁ。。ってやってると思います。
食事は処方食でしょうね。
それで結石溶けろーってみんなで祈ってるはずです。
その他に尿管の運動促進を狙った薬を入れてるかもしれません。
あと抗生物質です。抗生物質は点滴の針からの感染予防と膀胱炎の予防のために入れます。

ちなみに人より尿道が狭いワンコの場合、結石を除去する処置はかなり限られてきます。
今から万が一に備え、どんな選択肢を取るか勉強されることをお勧めいたします。
人医療で当たり前に出来る治療ができないのが獣医療です(対象が小さいから)。

溶けたらいいですね。何とも言えないのが歯がゆいですが
お大事に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。急性という見立てが聞けて良かったです。
リン、カリウム、血算(赤血球等の値ですよね?)の値は正常値でした。(BUN, CREのみ異常値です)
大事な症状が抜けてました・・・血尿は一度出ています。その後に透明になりました。

> 今から万が一に備え、どんな選択肢を取るか勉強されることをお勧めいたします。
はい、今は関係がありそうな病気の治療法など出来る限り調べています。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/29 00:58

血尿があって、BUN,CRE以外、血液生化学は正常値!貧血もない!


だったら尿閉による急性腎不全でほぼ間違いないと思いますが

主治医が心配なのは 結石 の動向と、BUN / CRE 比が高いことだと思います。
腎血流量を人為的にあげているにもかかわらず、BUN の下がり方が CRE に追随しないのは何かないか注視しているのだと思います。

ほぼ勝てると思うのですが
慎重な先生ですね。

結石がちんちんに詰まりませんように!
頼む膀胱で溶けてくれ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

BUNが80まで下がったので退院し、しばらく1日おきで通院することになりました。
ダメージが残っているのか食欲があまりなく(嫌そうだが少しずつ食べる)、
方向転換する時などにふらつく状態です。尿は薄いですが黄色いものが出ています。

まだまだ心配ですが回復するよう祈りながら様子をみようと思います。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2017/08/31 11:58

む?。

。 CRE 2.1 BUN 110 ですか。。これは不思議な値ですね。。3.1でもおかしいなぁ。。って思うのに!

経過が順調に進むことを祈ってます!!!

頑張れ!だっくす君!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!