重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親からの結婚のプレッシャーや不満を恋人に正直に話したことのある方はいますか?

私がどうしたいか、が1番なのはわかっていますが、理解してもらえるよう努力しているつもりでも、親からのプレッシャーが最近ものすごいストレスになってしまっています。

次第に彼への不満なども出てきて、悲しい気持ちになります。

恋人へ話したことがある方、どういった話し方をしたか、何を伝えたか教えていただけたら助かります。

A 回答 (2件)

私ではありませんが身内にあなたと同じような人がいます


年齢的にも結婚を考えなくてはならない年なので仕方がないと言えば仕方がないのですが付き合って今3年すぎですが親はかなりのはプレッシャーで毎日言っているようです
でもまだ結婚という言葉が相手から出ないようです
あなたと同じで相手にも不満が出てきてしばらく会わない時がありました
でも最近親があまり言わなくなったと言ってました
その子は1回距離をおきそして結婚の意思があるか聞いたみたいです
大丈夫だと言われたと言ってました
でもまだ進展はありませんが気持ちを確認しただけでその子は満足そうでした
あなたの場合ですが彼の気持ちを確認してみたらどうですか それだけでもあなたもあなたの親も少しは気が楽になるのではないですか
    • good
    • 0

親御さんからのプレッシャー、即ち結婚に反対という事でしょうか?そうだとして、早過ぎるとか相手の仕事・両親・趣味・宗教等々の外的要因でしょうか。



それらのことなら理屈で説き伏せる方法があります、面倒なのは彼の全体が気に入らない、という母上の反対やご両親の意見衝突、という傾向の感情論でしょうね。

結婚するのは私なんだから、責任も自分で取るし、そんなに色々反対なら全く自由にするから、と言ったらどうするの?と両親に別々にぶつけてみましょうよ、それは彼に事前の了解を得てという前提は必要でしょうね。

親になってみないと判らない、という厄介な感覚も無下に却下してはいけない、と思います。
でも根本で反対という所が変わらなければ、自分の考えを通すべきでしょう、そういなければ夫婦喧嘩も自由に出来なくなる怖れがあるからです。

冒頭に並べた様なポイントであれば、時間が解決するという考え方もあります、それ以上に子供が自主精神を主張したというショック、それが時を経てきっと柔らかくなる時が来ます。
その時親子の関係は逆転し、親御さんは気弱になるものです、そうなったらしめたもの、何も無かったかの様に振る舞い、親子関係は逆転するのです。
そうしてそれは双方にとっての幸せなのです、勝ち負けの判定は無いし、仲のよい親子関係が出来ると思います。

くどい話になって御免なさい、仲の良い三世代でお暮らしになる日が近い事を祈念します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!