アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エクセルでC7~F10のセルを結合して検索する数値を打ち込む場所があります。
その下の方のセルに表があります。

例えば
B14~C15の結合されたセルに
りんご
D14~E15の結合されたセルに
100
という風になってます。
表みたいにしてみると
B    D
りんご 100
みかん 200
ぶどう 100

これでC7~F10で結合されているセルに100と打ち込むと同じシート内のG列に
G
りんご
ぶどう
という風にBに打ち込まれている文字だけ抽出したいです。
わかり辛いと思いますがもしわかる方いれば教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

>結合されたセル


この意味よく分かりません、エクセルには「セルの結合」と」言う操作があります、例A1とB1を結合すれば、結合されたセルを一つのセルと認識します。
Gの該当セル(単独または結合)にVLOKUP関数、検索値(100を打ち込んだセル指定)、検索範囲BDの全範囲、行指定、-1
    • good
    • 0

検索条件にその結合セルを指定すればよいです。


関数記述途中で、その結合セルをクリックすれば、指定できます。
    • good
    • 0

match関数 offset関数 index関数を駆使すればできます。



まず、H列にmatch関数でC7の数字とマッチするD列の行の位置を検索します。

=match([検索する値],[検索する範囲],[検索の酒類])

一番上はこのままでよいのですが、2番目以降の検索結果を見つけるために、検索する範囲をOFFSET関数で見つかった次の行までずらし(オフセットし)ます。

=match([検索する値],offset(検索する範囲],[ずらす値],0),[検索の種類])

ここでずらす値は一つ前までの検索結果の累計値(sum(H$1:H1))となります。

2行目以降オフセットした位置からの行の位置が入ることになります。

あとはG列にその位置にある品名を表示するのにindex関数を使います。

=index([範囲],[行位置],[列位置])

範囲はB列のデータが入っている範囲です。
行位置はH列の累計値(sum(H$1:H1))となります。(オフセットしてmatchで検索しているため)
列位置はそのままなので1

2行目の数式の絶対参照に注意して3行目以降にコピーすれば求める出力が得られます。

みつからないと#N/Aが表示されますが、これを表示したくなければ、iferror関数で処理してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!