重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日常生活で、冗談などを言う時に、
漫画やアニメからの台詞を使う事ってありますか?
相手が知っている方ならいいんですが、
知らなければ、自爆ですよね。

ぼくの場合。
・「終わったよ……。何もかも」
 矢吹丈と力石徹が最後に戦った時、
 力石が言う台詞。
 宴会が終わった時に、たまに使ってみます。
 大抵、誰も気が付きません(*^_^*)。

・「目が!目があっ!」
 ラピュタのムスカが使う台詞ですが、
 映画館なんかから出た時に、
 使った事が何回かあります。
 「どうしたの?」と言われた時は、
 泣きそうになりました。
 知らんのかいっ!って。

・「泥棒です」
 ルパンがクラリスの部屋に忍び込んだ時。
 友人宅に、電話をかけた時、
 相手が気づかずに、「どちら様ですか?」
 と聞いてきたら、すかさず使います。
 「は?」と聞き返された事がありましたf(^^;)。

他にもありますが、とりあえずこの辺りで。
皆さんのご意見もお伺いしたいです。

※他の質問に答えて下さっている方への
 お礼のコメントは、近日中に致します。
 遅くなって申し訳ないです<(_ _)>。

A 回答 (45件中21~30件)

あまりの皆さんの書きこみに感激しています。


あと、やっぱり一言で決めるのは
ジェットコースターで一番前に乗って
「いっきま~~すっ!」(アムロが出陣するとき)
くらいですね~<他人にも受けた

あと、ちょっとだけ補足(^^;;;
心臓悪いのは三杉くんですよ~
岬くんの心臓はノーマル?です(爆笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

osalinさん、ありがとうございます。

しかし、このご回答、雲を掴むようですf(^^;)。
不甲斐なさをお笑い下さい。

お礼日時:2001/07/09 19:14

 小学生の頃、お小遣いが少なかったのでマンガはあまり買えませんでしたが、母親の趣味で「サザエさん」だけは全巻そろっていました。


 その中でカツオくんが使う「あいすいません」と言うセリフがとても大人っぽく見えて、私も怒られるたびに使っていました(今考えると、とても反省しているようには見えなかったでしょうね)。
 ちなみに「サザエさん」は我が家のトイレの常備本でした。

「ベルサイユにいらっしゃい」には私もふき出してしまいました。仕事中だったので、同僚ににらまれましたが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全に常連のgoo_no_sukeさん、ありがとうございます。

おお、「トイレの常備本」。
我が家はスヌーピーでした(*^_^*)。恥ずかしい~♪
カツオって、アニメよりコミックの方が大人っぽくないですか?

PEPSIさんの、この「ベルサイユにいらっしゃい」は、
大ヒットです(*^_^*)。
未だに笑えます。
しかも、「車で人を轢いてしまったときに」
使うんですから。
千載一隅のチャンスを逃してはいけません。

お礼日時:2001/07/09 19:09

coyoteさん、お久しぶりです。



最近、私は質問者の当然の義務(ですよね?)、回答に対するお礼
の言葉に集中する毎日で、coyoteさんのお楽しみ(ご苦労?)がほんの
少しは理解出来たような気分です。
改めてcoyoteさんの偉大さを認識した次第です。

で、ここでの回答ですが、はっきり言って私はあまり使いません。

そこで、息子の話しを一つ。

「クレヨンしんちゃん」はご存知かと思いますが、一時、子ども達
みんなが「おらー、しんのすけ!」とか言って、しんちゃんそっくり
の声で真似する子が大勢いたような気がします。

うちの子も例外ではないのですが、時々、えっ、どこでそんな言葉
を覚えたんだ? と聞くと、大抵、「しんちゃんが言っていた」
となります。

coyoteさんの言われる、「冗談などを言う時に」は、ひょっとして
小学生がとんでもない大人の言葉を使う場合にも当てはまるのでは?
と思って、登場した次第です。

以上、ご質問の主旨に反していたら、ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ。igmpさん、ご無沙汰しております。
今回もありがとうございます。

折角、面白いご回答が投稿されているので、
お礼はしたいですよね。
皆さんにポイントを上げられないので、
何とかお礼だけでも、と思います(*^_^*)。
はは。「偉大」(*^_^*)。いやあ、お恥ずかしい。
↑本気にしているところが、偉大でも何でもないです。

「小学生がとんでもない大人の言葉を使う場合にも当てはまる」。
これでも結構ですよ(*^_^*)。
子供は色んなところから、変な言葉を覚えて来ますよね。

「質問の主旨に反してい」ませんよ。
ご配慮ありがとうございます。

お礼日時:2001/07/09 06:56

こんばんは。



大事な事をころっと忘れていたのでまたお邪魔します。

No.13のtenten7です。エヘッ!

私と友人一同は、「翔丸組」です。
大事な事なのにすっかり定着して、忘れていました。

勧誘方法は簡単です。
「おまえも、翔丸組に入るんだ。」
これでOK!まぁ、お遊びですが。

翔丸組、知ってますか・・・?!(フフフッ・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎度毎度のtenten7さん、ありがとうございます。

えーと、これは能條何とかではなかったですか?
カッターで全国制覇をしようという(*^_^*)。
違ったかなあ?自信なくなってきました。

お礼日時:2001/07/09 06:51

こんにちわ。


まだ間に合いますね?(笑)

☆『企業秘密です(軽く笑う)』
   蔵馬ぁ!! 好きだぁぁ!!(ただ それだけ(^^;)

☆『だぁ~れが殺したクックロビン!!』
   私の友人はその場に居づらくなると、こう叫んで逃げます(笑)

とりあえず今思い出せるのは これだけ…(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WildWindさん、ありがとうございます。

おお、この両方の台詞が分かりません。
うーん、残念と悔しさと羨ましさが、
渦巻きます(*^_^*)。

お礼日時:2001/07/09 06:49

NO.2のusa-rxです。

そうそう「りすいりゅう」は「李酔竜」でした。漢字忘れちゃってたもので。
ああ、でもNO.13の「僕の心臓…」は岬クンではなくフィールドの貴公子「三杉」様では?
皆さんの意見を拝見して他にも使ってるヤツあるぢゃん!と驚いています。(自分ってもしかしてオタ…?)
友人がこれを見て「まだまだあるぞ。「脳みそゼリー」(byリナ)とか「光画部時間」(by光画部員)とか「ミッミステリ~」(by魔探偵ロキの誰だっけ?)とか「素敵ですわ~」(by知世ちゃん)とかしょっちゅう使ってるやん。他にもあるが思いだせん。お前のボキャブラリーは漫画とアニメでパンパンじゃ」と言いました。(撃沈!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

usa-rxさん、再びありがとうございます。

「李酔竜」でしたか(*^_^*)。
でも分からないんです。何か悔しいですねー。

それに、後半の台詞は、全然分かりません。
うーん、最近漫画を読んでないのが敗因です(*^_^*)。

お礼日時:2001/07/09 06:45

ANo.#5のfuyukiです。


謎の専門用語(笑)が多くなってきたので、この質問が「得体の知らないスレ(爆)」にならないよう、ちょっとおさらいを・・・

No.2「いっぱい泣いちゃった」
「未来少年コナン」終盤でレプカに捕らえられて、コナンに助け出されたラナの言ったセリフです。

No.3「非道」
小説「神拳 李酔竜」(高千穂遥)
「ダーティーペア」にも登場するトラコンの切り札、素手で宇宙船を破壊する李酔竜。彼が「非道」と言う時、悪は滅びる。

No.4「トウモコロシ・オジャマタクシ」
「となりのトトロ」の中の小さな女の子が言ってたセリフだったとおもいます。

「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ」
「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公、強迫神経症気味の主人公碇シンジくんのセリフです。

No.9の「あんたバカぁ?」 は同じくアスカが碇シンジに突っ込むときのセリフ。

「バカばっか」
「機動戦艦ナデシコ」のホシノ・ルリが他の暑苦しい面面に突っ込むを入れるときのセリフです。

No.10「殴ったなぁ、父さんにもぶたれたこと無いのに!」
ガンダムで出撃拒否してブライトに殴られたアムロのセリフ。
「父親にも殴られずに一人前になる男があるか!」と怒られるのですが・・

No.13「僕の心臓まだ動いている」
「キャプテン翼」の岬君、心臓病でサッカーをやってはいけません。問題になりますよ。

「ちょんわちょんわ」
マンガ「嗚呼!花の応援団」(どおくまん)の青田赤道が感極まったときの決めセリフ。

「あんた、背中がすすけてるぜ」
麻雀マンガ「哭きの竜」の主人公、竜。彼が「あんた、背中がすすけてるぜ」と言う時、必ずツモる。

No.15「髪の毛が無くなる前に結婚しようね。」
これはわかりませんねぇ(笑)

No.16「だ~いじょうぶ、ま~かせて」
トサカ先輩は「究極超人あ~る」(ゆうきまさみ)のキャラです。

「それは秘密です」
ゼロスがリナをはぐらかすときのセリフです。さらに元ネタは桂小金治のTV番組かと・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuyukiさん、解説ありがとうございました。

これで霧も晴れました。
しかし、これらがお分かりになるんでしたら、
プロファイリングで生活出来るかも(*^_^*)。

ぼくは、「ちょんわちょんわ」は、
「ちょんわちゃんわ」だと思ったんですが、
幾つかバリエーションがあったんでしょうか?

「あんた、背中がすすけてるぜ」は、
誰だったか思い出せなくて、ずっと考えていたんです。
そうかあ!「哭きの竜」でした。
いやあ、すっきり。

「それは秘密です」も、原典が思い出せませんでした。
桂小金治でした(*^_^*)。すっきり~♪

しかし、新旧何でも知ってますよね。
感服です。

お礼日時:2001/07/09 06:42

僕は「山田」さんという知り合いができると、つい「やーまだー」と呼んでしまいます。


妻はスーパーの地下駐車場に入る時に必ず「チカチュー!」と独り言をいいます。
きっとヤツは電気系です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goo_no_sukeさん、いつもありがとうございます。

山田さんという知り合いの方が二人出来て、
二人とgoo_no_sukeさんが出会ったら、
面白いですよね(*^_^*)。

お礼日時:2001/07/08 19:15

滑り込みセーフでしょうか??



子供と風呂に入る時、シャツを脱ぎながらどうしても
「デ ビーーーールッ!!」と叫んでしまう私を
子供はキョトンとした顔で見ている・・・

(下の方まともに読んでないけど、同じネタ無いですよね・・??)

ps 近くの地ビール園でもこの前バーベキューをやりながら
「ヂ ビーール!!」 あまりうけませんでした・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

konojiさん、ありがとうございます。

こうやって、DNAは伝わっていくんでしょうか(*^_^*)。
お子さんが、笑ってくれる日を楽しみにしましょう。

お礼日時:2001/07/08 18:18

走るときに「加速装置ッ!」って言ってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Rowさん、ありがとうございます。

ははは(*^_^*)。
ぼくの場合は、「発進っ!」とか言ったりします。
今度、これ使おうかな。

お礼日時:2001/07/08 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!