アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近花札にはまっていますがやり方がわからないので簡単に教えてください。

A 回答 (3件)

トランプで遊ぶときに七並べやババ抜きと言ったルールがあるように花札にもいろいろなルールがあります。

私からはおそらく一番有名で、尚且つ一般的にルールがあまり知られていない「こいこい」についてお教えしますね。
 ローカルのルールなので他の人に「違う」と言われたらごめんなさい。


 「こいこい」は基本一対一で行うものです。言ってしまえば麻雀に近く、札を集めて特定の組み合わせ【役】を作る勝負です。


 ①まず、札をよくシャッフルして重ね、山札とします。

 ②親(先攻)を決め、山札からそれぞれのプレイヤーに8枚配ります。これは手札になりますので、相手に見せてはいけません。

 ③山札から8枚めくり、絵柄が見えるようにして場に並べます。ここからがゲーム開始です。

 ④親は自分の手札から1枚、札を場に出します。このとき、場に同じ草花の札(正確には同じ月)があれば、その上に重ねます。無い場合は重ねずに場に置きます。

 ⑤自分の札を出したら山札から1枚めくってください。その札も手札から出した札同様、場に同じ草花の札があれば上に重ねます。無い場合は重ねずに場に置きます。

 ⑥自分の番は終了。この自分の番の中で重なった札があなたの獲得した札になります(最低で0枚、最高で4枚)。獲得した札は手札や場の札とは別に、相手に見えるように並べます。

 ⑦後攻の番。④~⑥を同じように繰り返します。

 ⑧上記を繰り返し、獲得した札で【役】を作ります。組み合わせは地域差があり、数もそこそこあるのでご自分で検索し、表などにすることをおすすめします。



 ⑨獲得した札で【役】が揃った瞬間、どの【役】が揃ったのかを相手に宣言します。【役】が揃ったプレイヤーは【お互いに残った手札、場、山札、獲得札を使ってこのまま勝負を続ける】か、【打ち切って最初から仕切りなおす】かを決められます。この勝負を続行することを【こいこい】、仕切りなおしを【あがり】と言います。

 【あがり】を宣言した場合は【役】に応じた得点【文】を得る事が出来ます。

 【こいこい】を宣言した場合は【文】を得るのを保留し、残った手札、場、山札、獲得札で再びどちらかのプレイヤーが新しい【役】を作るまで勝負を続けます。

 新しい【役】が出来たのが【こいこい】したプレイヤーなら【あがり】を宣言すると先ほど保留した物と合わせた【文】を得ることが出来ます。もちろん再び【こいこい】を宣言することも出来ます。
 ただし、【こいこい】した方とは別のプレイヤーが役を揃え【あがり】を宣言してしまうと、【こいこい】した分の得点は0点になってしまい【あがり】したプレイヤーのみに得点が入ります。

 【こいこい】はこのように諸刃の剣なので「序盤に役が揃ってまだまだ札がある」「他に揃いそうな役がある」「相手の獲得札が少ない」時などにしましょう。逆に【こいこい】されたときは、得られる【文】が少なくても揃えるのが簡単な役を狙って得点を阻止すると良いでしょう。



 ⑩お互いに役が揃わず、手札が0枚になった時は札1枚1枚に定められている得点があるので、その合計が多いプレイヤーに【1文+【こいこい】していればその分の点数】が入ります。

 ⑪この勝負を3戦行い、最終的に獲得した【文】の総計が多いプレイヤーが勝利です。基本的に1戦ごとに【あがり】宣言したプレイヤーが次の勝負の親になります。


 「こいこい」は【ルール】【同じ月の札がどれか】【役と文】など覚えることが沢山あり、地域によってルールが微妙に違うことがあるので注意。


 全体の流れ、役や札の種類を覚える為や、勝負がつくまでが長いと感じるときは、「何でも良いから【役】を3つ作ったプレイヤーが勝利、3つ出来るまではどちらも【こいこい】」と言った変則ルールでやるのもオススメ。
    • good
    • 0

花札は札の名前



で、それを使って何をしているのか?
何をしたいのかがわからんで、何を教えるのさ~

カブか?
    • good
    • 0

「はまっていますがやり方がわからない」


 質問を書いてて矛盾に気付かないのか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!