プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

列車の車掌は、後方確認があるから必要というが疑問です。
運転士の前方確認は必要ですが・・・
最近の車掌は、ドアーの開閉くらいしかやりません。
こんな簡単な仕事なら運転士が出来るから、ワンマン化が進むのです。
20世紀の頃は、車掌の仕事の難しさは、車内改札でした。
お客を怒らせないよう巧みな話術で車内を巡回。
最近は、有料特急以外は、車内改札は見たことはありません。
JR九州では、小倉駅から170円区間の乗車券が300枚発売で
回収は30枚弱らしいです。
無人駅で下車する人は、精算出来ないので逃げ切ります。
車掌の仕事を怠っている証拠です。

最近の車掌は、気合と根性が無いから、(   )に
舐められるのです。
ここで、(   )の部分に乗客・・・
という言葉を使わなかったのは、
不正行為をする人は、お客様ではないからです。

JR九州など、不正行為がある以上、まだまだ車掌は必要ですね?

A 回答 (4件)

その車掌を舐めてる


そこの貴方こそ
車掌以下でしょうね(笑)

解るかな?
    • good
    • 1

>車掌の仕事は簡単だから、舐められるんですか?



ここが質問の主文ですね。
あなたのような認識を持った人が車掌を舐めているのだと思います。

ちなみに、列車乗務員のワンマン化は、機械化や運用ルールの変更などによって成り立っています。
    • good
    • 2

こんばんは。



質問者様は御存知ないようです。
車掌の最も重要な任務が何かを。

▪️事故、故障、その他非常事態などの理由により緊急停止した場合における防護。

列車防護要員と専門的には言うのですが、上記が最大の使命です。
切符を何枚売ったかなんて、どうでもいい些細な事です。

そして、質問者様ご自身で書かれていますね。
「運転士は前方確認が~」と。

これでは列車の前面でしか目が届いていません。
車掌は側面と後方を担います。

走行中、側面に旅客が接近してきた場合や、後方監視中に旅客転落など異常を発見したときは、直ちに列車を止めて列車防護をしなければなりません。

運転安全規範、たぶんこれもご存じないかと思うのですが、鉄道従事員は全員知っている内容です。
この一般準則のその9にあります「事故の防止」、これに基づきます。

車掌は列車を走らせる事は出来ませんが、車掌非常スイッチを引くことで列車を止めることは出来ます。
また、車掌非常スイッチを引いたままなら非常ブレーキは緩解させられませんので、動かすことも出来なくなります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして、車両不具合でやむを得ず推進運転を行う際は、車両前面で前方監視、信号の喚呼、機器類の確認、そして異常があった場合は車掌非常スイッチを引いての停止手配。
車掌がいないと推進運転も出来ません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

営業列車で急病人が発生した場合、運転士と車掌との連携が重要です。
非常通報装置で通報者から仔細を聞くのですが、その通話は運転士も傍受しています。
車掌が対応している間、運転士はその傍受した内容を運輸司令に通報し、分担してダイヤ乱れを最小限にしつつ救護します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日常においても、ドア操作は運転士と異なり“護られる”モノがありません。

時機不良ならば旅客を怪我させてしまいます。

質問者様が仰るように「簡単な仕事だから」なのでしたら、まずは質問者様ご自身でやって、その上で仰ってください。

やりもしないで「簡単な仕事だから」とは格好がつきませんね。
    • good
    • 10



不正行為なんて そんなものの為に 車掌が居るのでは無いですよ・・

1人よりも2人の方が安全だから・・ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報