
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
rimurokkuさん、「以下」の扱いも違うと思いますが・・・
「以上」「以下」はその基準点を含みます。
「未満」はその基準点を含みません。
「以上」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%CA …
「以下」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=007882 …
「未満」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=188677 …
よって
「5人以上」=5人を含むそれより上(5,6,7,8…)
「5人以下」=5人を含むそれより下(0,1,2,3,4,5)
「5人未満」=5人を含まないそれより下(0,1,2,3,4)
です。
No.9
- 回答日時:
厳密を要する法令の条文や数学の世界では、以上・以下は基準となる値を含みますが、
一般の社会生活で程度や限度などを言うときには、必ずしもそうではないことがあります。
たとえば、「定員以上は入れない」「限度以上は貸せない」「予想以上の成績」「従来以上に努力」「実力以上の評価」…。
これらは、基準となる点を超えた状態と解釈するほうが自然な気がします。
ということで、もし5人が定員の場合に「5人以上は入れない」は紛らわしいので、「5人までしか入れない」「5人を超えては入れない」と言うべきでしょう。
No.8
- 回答日時:
以上、以下はその数を含みます。
手元の国語辞典3種ともにそう書いてありますし、私自身もそういう意味で使ってきました。
(新明解第4版には、「数量に関する表現としては厳密にはその数量を含むが、一般の使用においては必ずしも厳密でないことが有る」
と書いてあります。この場合は数量に関することなので、「5人以上は入れない」だと4人まで、ということです)
余談ですが、歯医者の予約をとるときに受付から「月曜日以降でお願いします」
といわれ、「じゃあ月曜日に」と言ったら「月曜日以降なんで火曜日からです」と返事され、びっくりしました。月曜日からOKのはずです。
いくらことばが時代とともに変遷するといっても、こういうことばの意味は統一されていないと困ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
以上~未満でその数を含む物とは
日本語
-
★以上・以下★
その他(教育・科学・学問)
-
二名様以上の以上って。
日本語
-
4
3000円以上は3000円も含まれるか?
日本語
-
5
50以下は“50”も入るのですか?
数学
-
6
小学生以下無料とは、小学6年生は無料ですか?
遊園地・テーマパーク
-
7
通知不可能って?
docomo(ドコモ)
-
8
パーセントの計算がまったく出来ません…
数学
-
9
【以上】という言葉の意味
日本語
-
10
「+」で始まる電話番号からの迷惑電話
docomo(ドコモ)
-
11
消費税10%になったら、計算式はどうなりますか?
数学
-
12
3分2の計算教えて下さい
数学
-
13
以内とは
その他(法律)
-
14
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
15
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
-
16
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
17
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
18
15.6インチのノートパソコンのサイズは、縦何cm、横何cmでしょうか?ちなみに、会社より支給されて
ノートパソコン
-
19
「以上以下」と「以外」の「以」の意味の違い
文学
-
20
超える
数学
関連するQ&A
- 1 「私の家に子供が5人います」は「私の家に5人子供がいます」と言っても正しいでしょうか?
- 2 「粗麻」の読みは「そま」か? 「あらそ」か?
- 3 2人はコンビ、では5人のグループ、6人のグループを何て言う?
- 4 ニュースなどで、障がいのある人のことを、 「障害者」や「障がい者」と言いますよね。そのまんまの意味で
- 5 社会人歴の短い人を砂礫の浅い人というと思いますが、そのニュアンスで創業間もない会社をどう言いますか?
- 6 「~たるや」の文末表現について 「その者の速さたるや、光のごとし。」と言った文などで使われている「た
- 7 「が」と「は」の違いについてーその5 野田尚史④
- 8 こお言う場合、こう言う場合・・などの用法
- 9 人はよく他人の事を「あの人はあぁいう人だから…」と言いますよね。
- 10 「私はその論文を書いた」と「私がその論文を書いた」は同じ意味ではない
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東海道線の湘南ライナーの大船...
-
5
電車が遅れて新幹線に乗れない...
-
6
マル契のきっぷについて
-
7
朝の中央線下りの混雑状況
-
8
はるかで通勤を格安に行く法?
-
9
乗り越して戻った時、追加運賃...
-
10
寝台特急サンライズ:下りの大...
-
11
カッパは迷惑?
-
12
新青森駅から青森駅への乗車券
-
13
特急の降り方
-
14
特急しおかぜについて
-
15
特急サンダーバードは車内検札...
-
16
博多駅での乗り換え時間につい...
-
17
和歌山から大阪方面の特急自由...
-
18
モバイルSuicaで踊り子号と新幹...
-
19
座席未指定券は何の為にあるか?
-
20
新幹線って乗り越しできますか?
おすすめ情報