dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達がいなくなりました。
大学1年生なのですが、入学当初は6人グループがあり、その6人とは別の人たちと仲良くしていました。6人のうちの1人が他の5人から凄く嫌われていて、わたしはその事について相談や悪口を聞かされていました。そこから嫌われていた子が抜けて私が入り、5人で行動するようになったのですが、5人のうちの1人がわたしのことをはぶこうとして、一時期は3人と2人で別れていました。わたしは3人側にいて、わたし以外の2人はわたしをハブろうとた2人のことを悪く言ってました。なのに今は入学当初の6人で仲良くしています。人間不信になりそうです。これは本当の友達と言えるのでしょうか。

A 回答 (3件)

言えないです。


大学なんてグループ作らんくていいでしょw
1人でいれば
    • good
    • 1

こういうのって、それぞれに事情がありますから、大まかなことだけ聞いても判断できないです。



例えば、今は入学当初の6人で仲良くしているとのことですが、そうなるのは、当事者間で謝罪があったかも知れないですよね。それならば、仲直りしても普通のことですよね。

又、質問者さんが現在ハブかれているのなら、それにも理由があるかも知れないですよね。質問者さんが知らず知らずに相手に嫌なことをしてしまっていたとかですね。

何にせよ、人間関係は色々ありますから、いちいちそこまで深く気にせずに、質問者さんは質問者さんで新たにお友達を作られたら良いかと思います。

そんなに落ち込むようなこと、人間不信になるようなことではないです。こういうことはよくありますよ。気にしてたら切りがないです。
    • good
    • 1

普通です。

人間関係なんてのはそんなもので、価値観の合う友達に集中さえしていれば充分です。

ただ、一つ絶対に覚えておいて欲しいのは心理学的にブーメラン反応というものがあり、人の悪口を言うと人間は、人も自分の悪口を言っているのではないかと勘違いするようにできています。

人の悪口を言うと自分の首を絞めて最後は地獄のような日々が待っています。

自分の為にもしょうもない陰口はやめて、素直に楽しめる他愛もない会話でぼちぼちコミュニケーションを取ってやり過ごせるように訓練しましょう♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!