
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
必ず右側が開く駅、必ず左側が開く駅は自動ですが、ダイヤにより変わる駅は自動放送が流れる直前に車掌がドアスイッチ付近のボタンを押して指定しています。
指定するのを忘れるか、自動放送の流れ始めに間に合わないと、「お出口は◯側です。」は流れません。
ドア上ディスプレイも表示しなくなります。
No.4
- 回答日時:
自関西人ゆえ、中央線東京到着直前の車内放送内容は存じません。
自動放送でも、開くドア方向は、臨機応変に切り換えできます。
ちなみに、中央線終端の東京駅は、ホーム1面2線で、ラッシュ時は、1分50秒間隔の列車を捌きます。
となると、ダイヤ上に入線番線は決まっていても、臨時に変更される場合もあり、車掌は入線するまで開けるドア方向が分からないと云う事もあり得ます。
また、乗り換え案内等で、開けるドア方向まで案内できない時もあるのではないかと思います。

No.3
- 回答日時:
東京駅の中央線ホームは一面二線の島式ホームで大体は1番線と2番線の交互発着なので、案内が省略していると思われます(場合によっては1番線か2番線で突発的な車両故障等で一時的に塞がれてしまうリスクがあるので)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、他社ではありますが電車運転士をしております。
TIMSの「車掌メニュー」→「案内設定」→「運行パターン」の下の「開扉方向」の項目で、東京駅での開扉方向を入れないと、開扉の自動放送は流れません。
No.1
- 回答日時:
そのとき、事故や天災などで大幅に遅れていませんでしたか、
終点なのになんでそんなに神経質になるの?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/11/22 19:28
なぜか?
それは中央線から京葉線に乗り換えるからです。
京葉線は東京駅の中央線ホームからは7分程とかなり離れており、位置関係的に2号車付近のエスカレーターから行くのが、時間がかからずに行けます。東京駅から降りるのが遅れてしまうと多くの人が、このエスカレーターに詰めかけるため、スムーズに乗り換えができず、時間のロスに繋がってしまいます。
どちらのドアが開くか先にわかれば、先に構えてドアが開いたら真っ先に進めるでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
自分が乗れる前にドアを閉めら...
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
-
特急の車掌ってとりっぱぐれな...
-
車両の移動について
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
ぎりぎりのタイミングで乗り込...
-
新幹線の指定席について質問し...
-
新快速のAシートは京阪のように...
-
洗面所の化粧は問題なし?
-
車掌はSuicaの情報わかるの?
-
寒いのに長時間停車時ドアを閉...
-
JR東日本 近鉄 列車内 海沿い ...
-
駆け込み乗車について
-
赤ちゃん連れでにちりんに乗ります
-
事情があり、席に空きがあれば...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
自分が乗れる前にドアを閉めら...
-
特急の車掌ってとりっぱぐれな...
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
-
東海ツアーズのぷらっとこだま...
-
車両の移動について
-
車掌のアナウンスで業務連絡の...
-
新幹線車内とかでノートパソコ...
-
新幹線は起こしてくれるのか??
-
これは不正乗車?(小田急車掌...
-
特急あずさ号での嫌な出来事
-
マニアに質問。JR電車内で車掌...
-
指定席で相席を拒否できるのか?
-
JR指定席券は車内で買えば良い...
-
洗面所の化粧は問題なし?
-
「車掌」の語源、由来について。
-
JR東日本 近鉄 列車内 海沿い ...
-
しつこく乗車券拝見をしてくる...
-
電車内で緊急事態が発生し、乗...
おすすめ情報