プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR四国が赤字なのは車掌乗務が多いからでしょうか?
今日人生で初めてJR四国を利用したのですがそんなにガラガラじゃなかったです。
混雑率は感覚的にJR九州とは変わりませんでした。

JR四国は2両でも車掌乗務が多い一方で、JR九州は2両は必ずワンマンで6両でワンマンにしてます。

JR四国もJR九州同様に普通列車は2両運転は全てワンマン運転にして、4両特急すらワンマンにすれば赤字は減ると思います。
ただしその場合は有人駅のみ停車して駅員さんが下車時に厳重に集札すれば不正は防げると思います。
普通列車・特急ともに4両以下は全てワンマンにして、余った車掌はリストラにすればかなりの支出額が減るのでは?

JR九州はなくてはならないサービスを減らして、JR四国は無駄な経費や人件費を掛け過ぎてると思います。
客からするとJR四国の方がいいと思いますが、儲けるならJR九州並みにもっと経費削減や人件費削減してといいのではと思います。

なぜJR四国ってこんなに無駄な経費や人件費を掛けてるのですか?
JR九州も客へのサービス向上と乗務員の給料向上のために見習ってほしいのですが。

A 回答 (6件)

こんばんは。



もともとJR北海道・JR九州・JR四国の3社は赤字経営が予想されており、経営安定基金から生じる運用益で損失補填する計画でした。

しかし、超低金利政策の昨今です。
住宅ローンなど借りる側は助かるのですが、貸す側は利子が低いので運用益が絶望的な状況になっています。
つまり損失補てんが難しい局面です。

また、少子高齢化は地方ほど進んでいます。
沿線人口の減少。

▪️損失補てんがままならない。
▪️沿線人口の減少で収入減。

この2つが要因です。

解決するには、
沿線人口を増やす、金利を上昇させる政策を国が打ち出す。
この辺りでしょうか?
https://liberaluni.com/hungary-tax
上記の通り、ハンガリーのような政策を打ち出したならば、解決するでしょうね。

つまり、ここで愚痴ったり文句を書き並べたりする事は何にも結び付かないのです。

質問者様も今すぐ子作りに勤しんで頂き、子供を3人以上設けて国力回復に励んでいただきたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経費節減も人件費削減も、既にJR四国はしております。
これ以上は、乾いた雑巾を更に搾るようなモノです。そのアプローチでは効果は望めません。

1営業キロ辺りの営業費は、
▪️4,641万円(因みに東京メトロだと16億6,884万円)
非電化区間も多いので架線や変電所の保守費用、運行本数も少ないので線路の痛みが抑えられている。

人件費の削減率
▪️-7,8%(因みに東京メトロだと-1,7%)

修繕費の削減率
▪️-10,7%(因みにJR東日本だと-1,8%)

動力費の削減率
▪️-25,7%(因みにJR東日本だと-11,4%)

一般管理費の削減率
▪️-15,7%

削れる所は削っているので、リストラとかしても効果は出ません。
むしろベテランの大量退職は技術の伝承に差し支えるので、追々デメリットになって返ってきます。
過日の大雪の際のJR西日本の対応しかり、もうリストラは進めきった段階ですし、要因は上記の通りで違うのもご理解いただけるかと思います。

車掌を乗務させる最大の意味は、旅客接遇ではなく列車防護要員としてです。
万が一の事故の際の追突防止や旅客救助の為です。

ワンマン運転の所はTE装置やEB装置などを整備し、ただ人をリストラしただけでは無いのです。

そして、JR四国も普通列車ではワンマン列車を走らせており、車掌が乗務しているのは保安上必要だからと言うのも書き添えて回答いたします。
    • good
    • 5

鉄道旅客の「鉄」のつくりが「失」になっているからです。


他のjrは「矢」です。
    • good
    • 1

> JR四国が赤字なのは車掌乗務が多いからでしょうか?



いいえ。単純に鉄道利用者が少ない・・・運賃収入が少ないからです。
また、路線図を見るとわかりますが、収益があがりそうな路線が無い事も事業を難しくしています。

ちなみにJR四国の平均給与は540万円程度。新型コロナ前のデータだったと思います。
社員数は2,000人ちょっとだったはずで、その半分が車掌だとしても全員を解雇した場合に給与分で浮くお金は54億円。まあ2,000人の会社の半分が車掌ということはないでしょうから、せいぜい20億円ちょっとといったところでしょう。
実際には退職金の支払いなどかなり出費が増えるのでこの額はずっと小さくなります。
加えてワンマン化のための費用・・・特に複数車両編成のワンマン化を利用者の利便性を維持したままどう実現するか、通勤・通学時間帯にどう対応するかといった部分の対応費用がかなりかさみそうです。

一方、赤字額は昨年上期だけで85億円。
さて、そういった部分を広く考えて質問者様の提案は本当に利のあるものか・・・ですね。

個人的には観光化、多角化だと思います。
実際今のJR四国はそれで本業の売り上げ減をかなり補っているように見えます。

参考まで。
    • good
    • 2

JRは鉄道会社です。


その事業収入は、利用者が支払う料金です。
地域的に見て、殆どが利用者のいない路線です。
貴女が見たのは、都市部の一部ではないですか。
地方線も訪れてみてください。
    • good
    • 0

移動するのに駅まで行って列車に乗るなんて車の普及していなかった時代の話です

    • good
    • 0

そもそも稼げる路線ありますか?


車掌がとかそういうレベルの話ではなく
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!