
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
これはホーム中間にある信号機を過ぎている、またその方向を示しています。
普段はあまり関係ありません。電車が大幅に過走(オーバーラン)して最後部車両がホーム中間の信号機を過ぎてしまった場合、後続列車を止めてからバックして停止位置を直さなければなりません。(一度ホームの中間の信号機を最後部車両が通り過ぎてしまっている訳ですから、後続列車はそのホームの中間信号機のある位置までは入ってこれてしまいます。しかし、そこで過走した先行列車が停止位置を直すために、このホーム中間信号機よりも後ろにバックしたら、最悪後続列車と衝突してしまう危険があります。)
その際に車掌さんがこの表示を見て、過走した列車の最後部車両(要するに車掌さんが乗ってる車両)がホーム中間の信号機を越えてないかを判断します。万一この表示があるところまで過走してしまったら車掌さんは運行指令本部に連絡して後続列車を止めてもらった上で、停止位置を直す(バックする)訳です。
ちなみに過走しても最後部車両がホーム中間信号機を越えていない場合やホーム中間に信号機がない駅で過走した場合はすぐにバックして停止位置を直します。
No.5
- 回答日時:
私も何なのか不思議でした、駅員さんに聞いたところ「最後尾がピンクのゾーンに入ってしまうと、先頭車両が次の信号ゾーンに入ってしまうため、後続車両を手信号で止める等の処置が必要。
」とのことでした。以前は、車両が次のゾーンに入っても、最後尾が今のゾーンに残っていれば信号は赤のままだったはずですが、次の車両までの間隔を短くするために変わったのでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
信号の位置でないと思います。
そこまで、運転者の質が落ちていると思わない。成田線では、色が違いますが。 同じような線があります。
それは、ドアを開けてよい位置を明示するためのものでした。
そのしるしがなければ、車掌がドアを開けて良いかわからない。
先頭のドアにホームがないところで、あけたら事故になる。
No.2
- 回答日時:
実際に見たことはないので、推測で回答致しますことを先ずお詫び申し上げます。
ホームの途中に信号機がありませんでしたか?
停止位置を大幅にオーバーした場合、又は通過しそうになって急停車した場合などに、最後部車両がホーム途中にある信号機を超えているかどうかを車掌が分かるようにしたものではないかと思います。
信号機を超えて停車したか、超えずに停車したかでは、その後の取扱が異なってきますので。
画像の位置ですとおそらく「信号機の外方でまだ信号機を超えていない」という意味ではないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
JR東日本丸の内車掌区
-
特急の車掌ってとりっぱぐれな...
-
車掌はSuicaの情報わかるの?
-
洗面所の化粧は問題なし?
-
車両の移動について
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
-
新幹線の指定席について質問し...
-
グリーン車の毛布について
-
電車のアナウンスは自動である...
-
JR総武線のホームにあるピンク...
-
事情があり、席に空きがあれば...
-
磐越東線のワンマン運転
-
グリーン車でのコンセントの使い方
-
車掌さんに連絡先を渡そうと思...
-
自分が乗れる前にドアを閉めら...
-
発車後の指定席を買えないのは...
-
駅ホームのテレビモニター?
-
荷物車マニ44って?
-
あずさって暖房が入らないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
無人駅から乗って無人駅で降り...
-
車両の移動について
-
特急の車掌ってとりっぱぐれな...
-
自分が乗れる前にドアを閉めら...
-
東海ツアーズのぷらっとこだま...
-
新幹線車内とかでノートパソコ...
-
車掌のアナウンスで業務連絡の...
-
洗面所の化粧は問題なし?
-
マニアに質問。JR電車内で車掌...
-
ワンマン運転になったら車掌は...
-
JR指定席券は車内で買えば良い...
-
小1の娘をひとりで新幹線に乗せ...
-
ホームドアが真っ直ぐじゃない理由
-
ぎりぎりのタイミングで乗り込...
-
振り替え乗車で不正乗車はある...
-
乗り遅れたグリーン券で、グリ...
-
JR九州ってなぜ指定席やグリー...
-
「車掌」の語源、由来について。
-
駆け込み乗車について
おすすめ情報