アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家電量販店で知識の乏しい販売員に当たり、購入後の商品に不満を持ち、返品トラブルを避ける為に、知識の豊富な販売員にアドバイスを受けたいのですが、知識の豊富な販売員にあたるコツなどはあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

ネットの情報も、この信憑性については自己判断で、それでも情報が氾濫している時代だからこそ、一度見ておきたい、買った人の情報や愚痴・・・


お店の対応の不満と、商品に対しての不満が一体化になった場合に、不信感が募ります。
私は、消耗品に近い家電なら、便利で安いところを選びます。これまで何回か利用しましたが、ネット家電店で買っても問題は有りませんでした。
ですが・・ご質問者さんの場合、ご自身の信頼の置ける町の電器屋さんを決めた方が良いと思いました。何処で買っても同じですが、信頼を『お店』や、『販売員』から買うという事もありますので。
下調べしなくても、電器屋さんは必要最低限の知識は持っているでしょうけど、家電店によっては、素人が販売していると考えた方がいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0

やはり、購入者が利口になるしかありません。


購入前の質問事項は、メモなどに要点をまとめて、漏らさずに質問できることが必要です。
店員は、売りたいがために利点ばっかり述べてきますが、必ず矛盾があるので、
それをつつける意欲が必要です。
そして、「解るものに変わりますから」と言わしめられれば、効果ありです。
クレーマーということではなく、質問魔は店員を育てます。
最後に「安くしてください」をお忘れなく。「なりますか?」は禁句です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのようですね。

事前の下調べが重要なのですね。

お礼日時:2017/09/24 16:47

大手家電店には、マニアックな知識を持つ販売員はいます。

売り場に行き、少しお聞きしたいと言ったら、出て来ます。詳しい人は、店の奥に隠していますね。大型家電品のうち、特にパソコンやオーディオを売るには、商品知識以上のものが求められると思うのです。販売員の話が浅いなと思えば、別の店に行けばいいしね。
ただ、知識が豊富過ぎても、反対に商品を比較するための決め手にはならないのです。
自分でもカタログで調べるけど、販売員に求めるのは、必要なポイントを、パッと教えてくれる人がいい。エコ対応なのか、値段なのか、デザインなのか。買う側も受け身でお任せではなく、賢い消費者になれればいいですが、いかんせん、商品が多すぎるので、結果的にネット口コミと、価格で決めてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前近所にコジマがあり、その店舗は各商品に詳しい販売員が沢山いたので、それが普通だと思っていました。

その店舗が無くなり、最近、ヤ◯ダに行ったら、何一つ専門的な説明がない販売員が出てきて、こちらも故障して代わりがないと困る調理家電だったので、すぐ欲しいと言う焦りの気持ちから、釈然としない思いを抱えたまま購入に踏み切ったのですが、高額な割に期待外れ過ぎて、返品する事になりました。

もう一度店舗に足を運ぶ事になり、時間も無駄になり、腹立たしい限りです。

販売員の知識が豊富でなければ、店に足を運ぶ意味を見出せません。

やはり、ネットで独自に下調べせずに店に行くのは無謀なのでしょうか。

お礼日時:2017/09/24 16:41

量販店にいるのは、派遣された営業マンであり基本的に知識が浅いです。


知識豊富な販売員なんてほぼいないと思っていいです。

購入後に不満を持たない為に自分で調べてメリットデメリットを理解しましょう。
大手だと販売員はメーカー派遣なので意見が偏って当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いる意味ないですね。

お礼日時:2017/09/24 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!