dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エプソンのPX-047Aのプリンタを使用してます。
先程
印刷中に一度、紙詰まりをしたので詰まった紙を取り外しました。

PCの電源落として再起動しました

その後プリンタの電源を入れたら、下記のエラーが出たのでました
1. スキャナーユニットを開け、詰まっている用紙を取り除いてください。
2. スキャナーユニットを閉め、プリンターの【コピー】ボタンを押してください。

紙は詰まっていませんし、取り出した紙(詰まった紙)を見ても全部取り出せたと思うのですが
なんどやってもエラーが出ます。
この場合、どうすればプリンターを使えるようになるでしょうか?



~~追伸~~
実はこのプリンター
今日新宿のヨドバシカメラで購入したのですが、
もし自力や知恵袋情報でダメなら
明日の朝
ヨドバシカメラ電話して来てもらうor新宿のヨドバシカメラに持っていった方いいですか?
当方は、最寄りの駅から電車で新宿まで20分前後で行ける場所住んでます

A 回答 (3件)

(1)「印刷ドキュメントの削除」/「印刷ジョブのクリア」で印刷ミスを解除



(2)プリンタの電源コードをコンセントから取り外し、5~10分放置(「リセット」)その後コードをコンセントに挿して、PCと繋ぎ、電源オン
駄目なら
(3)ドライバをアンインストール、再起動、メーカーサイトから最新版のOS/bit対応版ドライバをダウンロード、インストール(OSによってはAdministratorでログイン後インストール)
参考URL

参考URL:http://www.epson.jp/dl_soft/list/5857.htm
    • good
    • 1

>紙は詰まっていませんし、取り出した紙(詰まった紙)を見ても全部取り出せたと思うのですが


> なんどやってもエラーが出ます。
>この場合、どうすればプリンターを使えるようになるでしょうか?

実は紙詰まりのセンサーというものは
通常のインクジェットプリンタでは存在しません。

何をもってそう判断しているかというと
ヘッドを動かして紙に印刷できないからです。

ヘッドが動かせない→紙が来ていない→紙がどこかでつまってる
という判断です。

詰まっている紙を引き出し
 ちぎれた部分をつなぎ合せてもまだ元のサイズに復元できないのであれば
 依然としてどこかに紙があるはずですし、
 
 もとのサイズに戻せたら、ヘッドを動かすためのセンサまわりにゴミが付いている可能性もあります。
 ヘッドの後ろの透明(グレーに見えるかも)なプラの部品を右から左に拭いてみてください。

諦めてお店に修理に出すもの一つの手です。

この回答への補足

諦めてお店に修理に出す時
この場合
購入店に行く前に購入店に電話で事情を説明した方がいいですか?

補足日時:2015/01/12 10:30
    • good
    • 1

追加


紙片が一部残っていませんか?
無理に引き抜いたりしませんでしたか?
参考URL(準用)

参考URL:http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スキャナーユニットを開けてみましたが見る限り紙の欠片はありません

お礼日時:2015/01/12 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!