アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あくまで、実際問題こんなトラブルの場合、どのようになるか教えて下さい。

ラクマで定形外送料込みの商品を購入したとします。
なお、出品時の説明にはどちらに責任があるかは記載無し。

この場合、まずは双方で話し合いでしょうが、どちらも折れなかった場合、発送はしたが受け取り評価はなく、お金はラクマに保管された状態になると思います。

最終的にはラクマの利益になるのでしょうか?
それとも、出品者にお金が返されるのでしょうか?
どのように最低をラクマはしますか?

A 回答 (4件)

郵送事故にしてもその定形外の荷物は出品者に返送されますので、再度送ってもらうようにしましょう。


もしそれが出来ないようならば取引は中止にしてもらい運営からお金を返してもらってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
郵送事故の場合、定形外の荷物はそのまま紛失と言うことがありました。稀にあるのが誤配で、その誤配先の人がそのまま商品を勝手に使ってしまった場合です。家にも時々誤配があります。仮に私が郵便局に届け出なければこの郵便物は紛失となります。
こういった場合、出品者にも返送されませんし、責任の所在が不明になると思うわけです。
運営にしても、どちらが悪いとは言えませんしどのようになるのかと思っています。

お礼日時:2017/10/04 23:44

定形外郵便(普通郵便)を利用した場合は、出品者が発送したという事実が確認できませんから、本当に紛失などによる不着であれば否応もなく購入者に返金されると思います。


しかし、郵便事故調査依頼を提出して「配達員が投函した、手渡した」という証言が得られれば出品者に入金されるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
なお、ヤフオクでは基本落札者がその責任を負うようで、受け取り確認をしなくても時間が経てば自動的に出品者にお金が入ります。
最近、10万円を超える商品を売買することも増え不安になってきています。
ラクマは売るよりも買う方が有利と考えても良いでしょうかね?

お礼日時:2017/10/05 19:19

>なお、ヤフオクでは基本落札者がその責任を負うようで、受け取り確認をしなくても時間が経てば自動的に出品者にお金が入ります。


いいえ、ちょっと違います。
ヤフオクの多くの出品者は入金確認後に発送します。
なので<時間が経てば>ではなくすぐに入金されています。
だから、お金だけ受取り、商品を発送しないという詐欺が横行していました。

<落札者がその責任を負う>のもちょっと違います。
いくつも配送方法がある中で、その方法を選んだ人が責任を負うということだと思います。
少なくとも、私は対応できる限りの配送方法を提示して、それぞれのメリットデメリットも書き添えています。
もしも、普通郵便しか提示されてない商品であれば、万一の場合の対応を入札前に質問確認すればいいだけです。
その回答によって不安であれば、配送方法の変更を依頼したっていいわけですし、入札しなくてもいいわけです。

昔よりハードルが低くなり参加者が増えていますが、その多くが利用規約やルール・マナーを知らずに参加しています。
また、このQ&Aをみていればわかりますが、出品者も落札者も梱包方法、配送方法など基本的なことも知らず大変不勉強で自分で調べることすらしない人が多い。
ま、そういう人が損をするんだと思います。

>最近、10万円を超える商品を売買することも増え不安になってきています。
<10万円を超える商品を売買>するのなら、当然補償付きの配送方法を選ぶべきでしょう。
それ以前に、何の保障もない個人売買のサイトで<10万円を超える商品を売買>するなんてことが、危機管理能力に欠けているのでは、と思います。
オクもフリマも、「騙されても勉強代」といって諦められる金額程度の取引にしておきたいところです。

>ラクマは売るよりも買う方が有利と考えても良いでしょうかね?
出品者・購入者ともに悪意がなく、責任をもって参加すれば平等じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの人はマイルールを設置しませんが、実際にはそれでも評価が4桁を超えている人も多いですし取引は回っているようです。
10万円の切手でも92円での発送しか無かったり・・・
つまり、サイトとしてそれなりのルールがあり、マイルールを設置しなくてもそれに基づいて処理されていると思うわけです。
発送方法について何も書かなかった場合、誰が責任を負うのかに興味があります。

個人ではなく会社の場合、この責任は全て出品側にあるため、出品側の都合で普通郵便になることもありますが、それは出品者側の都合で経費をケチっているだけですので、購入者側が選ぶ事は不要です。勿論、不着だと申し出れば商法の規定で再度発送となります。この辺りは、トラブルはおきないのですが、個人売買の場合には規定がなかったと思いますので、運営者側の考え方が重要かと思いこちらで聞いている感じです。

勿論、全員が正直であれば平等ですが、実際には、その中に詐欺師が混じっていますし、実際には書かないでの売買も多いですので、トラブルとなった場合に最終的にどちらも折れない場合、どちらが不着の時の責任を取るのか知りたいと思っています。

お礼日時:2017/10/06 14:16

お礼ありがとうございます。


要点が上手く伝わらず申し訳ありません。

>サイトとしてそれなりのルールがあり、マイルールを設置しなくてもそれに基づいて処理されていると思うわけです。
当然そうだと思います。
どのサイトでもきちんとした利用規約・ガイドラインがありますからね。

>10万円の切手でも92円での発送しか無かったり・・・
安い方法を案内しているだけで、それしか対応しないわけじゃないでしょ。

>運営者側の考え方が重要かと思いこちらで聞いている感じです。
不着に関しての考え方ってことですよね。
どの運営者も不介入です。
ヤフオクは保障のある方法を利用して、その他条件を満たしていれば保障サービスが利用できたと思いますが。

>トラブルとなった場合に最終的にどちらも折れない場合、どちらが不着の時の責任を取るのか知りたいと思っています。
どちらも折れないことが前提でしたら、やはり裁判になるんでしょうかね?
発送したという証拠が残らない出品者、リスクのある方法を承知した購入者。
10対0にはならないでしょうね。

ヤフオクはかなり前から「普通郵便で不着の場合は、、、」てのをよくみますが、フリマアプリの方でも最近は書いてある人みかけますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答頂きありがとうございます。92円というか送料込みで2行程度のシンプルな出品の人も慣れた人では以外と見かけます。私が出品する時には免責事項を読み切れないくらいびっしりと書居ていますが・・・
基本、不介入とのことですが、例えば、ラクマ。こちらは、お金をラクマが一時預かりしています。すでにこの時点で関わっているわけです。ガイドラインにしても当事者間でとはありますが実際には解決しない場合どのようになるのでしょうかね?商品が郵送事故(しかし証明ができない場合)で不着の場合、延々とラクマが預かるわけにもいかないでしょうから、ラクマは何らかの形で介入するかと思うわけです。

お礼日時:2017/10/06 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!