dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪の下町に行くと本屋が1軒もない。

大阪の人は本を買うのに梅田や難波まで毎回出て行かないと行けないのですか?

不便過ぎませんか?

大半が韓国人だから日本語の本が読めないので本屋という文化がないんでしょうか?

不思議です。

A 回答 (3件)

東京民だが、地価が高過ぎて、大きなTSUTAYAは渋谷のみ。

郊外型書店店舗が勢い伸ばしているから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/17 12:30

今や本屋自体が、あちこちで潰れてます。

駅前のちょっと大きめの本屋までもが、です。
韓国人は関係ないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/17 12:29

本屋って意外と駅前にありますよね。


今やネット販売セブンイレブン受け取りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/17 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!