
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Linuxを含むUNIX系OSの基本はCUI(コマンドによる操作)です。
それにかぶせるGUI(ウインドウシステム)は多数ありますが、好みのものを選んで自由にカスタマイズできる反面、操作が統一されていないという一面があります。
Windowsのようにある程度基本的な操作はメーカーが固定し、そのかわりサポートされた共通情報が多いほうがいいのか。
UNIX系のように保証はないけど自分で好きなように構築できる方が良いか、の違いは大きいと思います。
なおバージョンアップというか、セキュリティやバグ対策の細かいアップデートはUNIX系のほうが頻繁にあります。
ただUNIX系といってもメーカーサポートのある有料のものや無料で使えるものなど様々なので一概には言えませんが。
>unixのデメリットはなんでしょうか?
Windows以上に専門的知識が必要なことや、無料で使えるものについてはすべて自分で調べて解決できる力が必要なことでしょうか。
>UNIXがWindowsより劣るところを教えて欲しいです。
目的次第でしょう。
劣るところなんてないとも言えるし、Windowsでなければお話にならない場合だってあります。
私は両方(さらにMacOSも)使っていますが、目の前のPCに入っているのはWindowsとMacOSです。そのほうが他の人とのファイルのやり取りや、使用するソフトウエアを考えると便利で手軽だからです。
でもサーバに使うのは圧倒的にUNIX系です。
どちらが優れている/劣っているということではなく、目的により使い分けているということです。
No.1
- 回答日時:
UNIX自体の認知度が低い
UNIX OS搭載のコンピュータ価格が高額
一見して難しそうな印象が有る
Windowsの様に頻繁なバージョンアップをしない
ゲームソフトが少ない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名一覧の印刷
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
ファイル名についている「-」と...
-
AIXで削除できないファイルの作成
-
CUIとGUIのコピー速度の違いは?
-
fasta形式のファイルのまとめ方...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
DVDの中身を確認したい
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
ASPからBCPの実行で「ローカル...
-
ファイルが書き込み中かどうか...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
Linuxコマンドは何の言語で書か...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名一覧の印刷
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
ファイルが消せない、移動でき...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
cpコマンドで強制的に上書きし...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
win11のエクスプローラーの右ク...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
エクセルのツールバーから数値...
-
Cygwinのコマンドラインから.ba...
おすすめ情報