サ行変格活用
の検索結果 (10,000件 21〜 40 件を表示)
アナログレコードを聴いているとサ行が濁る。(歪む?)
…アナログレコードを聴いているとサ行が濁るように聞こえるの(シの場合シィッという感じです)ですが原因はなんでしょうか?これを改善する方法ありましたら教えてほしいのですがよろ...…
ヤソ教の「主は来ませり」は文法違反では
…少なくとも用法違反と思えます。 「来る」の丁寧表現「来ます」に 文語の助詞「り」をつなぐことは正しいのかという問題です。 直感的に違和感ありまくりのヤソ教方言です。 現代語の...…
「油断めさるな」の終止形は「油断めす」?
…油断めさるな、は言語学上どういう組成になっているのでしょうか? 油断めす、の活用形に否定の「ぬ」がくっついているのでしょうか?もしそうならば「油断めす」の活用形かな、と思...…
「~せよ」は「しろ」の古語でしょうか?
…たとえば、 倒してみ<よ/ろ> 教え<よ/ろ> 覚悟<せよ/しろ> 「下がれ」、「来い」、「行け」及び「抜け」の古語は何でしょうか? ご指導の程、よろしくお願いいたします…
「命ずる」の受身での使い方
…・・・を命じられた ・・・を命ぜられた どちらでしょう。 「命ずる」は活用は、 ぜ・じ・ず・ずる・ずれ・ぜよ ですよね? そうすると、「られる」という受身の助動詞は、連用形...…
漢文の動詞の判別について
…漢文を勉強し始めたばかりなのですが、どうしても分からないことがあります。 評判の良い【早覚え速答法】で勉強しているのですが、<受身>の所で、四段動詞の場合は「未然形+る」...…
「有しない」ですか?「有さない」ですか?
…法律関係の事務をしているものですが、たびたび「有しない」という言葉を目にします。 調べてみても、正しい日本語であることには間違いないんですが、私的にはどうしても「有さない...…
ボーカルの「サ行」をきれいに再生するには?
… 中古のアナログ・レコードを購入して、さっそく聴いてみたところ、全体的にはかなり盤質・音質がいい感じでした。 しかし、ボーカル(とくに女性ボーカル)の、いわゆる「サ行」...…
文節、自立語&付属語
…文節で区切る問題がいつもあいまいです。完璧になりたいのですが、何かポイントはありますか。「勉強した」の文は、ひとつのまとまりの文節なのに、「サッカーを」+「する」の文はわか...…
「おはなしする」の正しい送りがなは?
…いつも迷うのですが、 「おはなしする」の正しい送りがなはどちらでしょうか? (1)お話する (2)お話しする ※補足:「これから皆さんにおはなしすることをメモしてください」・...…
する、しない等の漢字表示は?
…変な質問かも知れませんが 以前にネットのBBSで交流してた頃 書き込んだ文章の表現で質問された事が有ったんですが ネットで書かれてる文章を読んでも 平仮名表示で問題無いと判断...…
可能形できるのは、意志動詞だけです。
…可能形できるのは、意志動詞だけです。 ペアで存在する自動詞、他動詞について、自動詞は無意志動詞になります。 よって、ペアとなった自動詞は可能形できませんとして理解してもいい...…
あなたの電話帳、登録件数が多いのは何行ですか
…電話番号を登録してある相手の名前が五十音順に並んでいるかと思いますが、 何行(ア カ サ タ ナ ハ マ ヤ ラ ワ 英 他 など) の件数が一番多いですか。 (そのことや...…
文節と単語の分け方で(中1)
…中2の国語の復習プリントの質問を子供から受けて、悩んでいます。 次の文を単語に分けなさい。という問題です。 1、渓谷が鮮やかに紅葉する。 2、赤い花がきれいに咲く。 息子の回...…
検索で見つからないときは質問してみよう!