重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダランベールの微分方程式

の検索結果 (10,000件 401〜 420 件を表示)

log(1+x)の微分

…log(1+x)をxについて微分するとどうなりますか??4回まで微分して頂けると助かります。 数学が苦手なので、途中計算を詳しくして頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。…

締切

数II【図形と方程式】の2つの円という範囲で質問があります。 なぜk(x²+y²-4)+x²+y²-

…数II【図形と方程式】の2つの円という範囲で質問があります。 なぜk(x²+y²-4)+x²+y²-4x-2y-8となるのでしょうか?…

締切

導関数の記号 dy/dx の意味は?

…高校の先生から、微分(導関数)の記号:dy/dx は、1つの記号であって、 分数のように分母・分子に切り離してはいけないと教わりました。 しかし、逆関数での微分では、dy/dx を 1/(dx/dy)...…

解決

xの方程式 x^3 -2x^2 +2x -1 = 0 の解を a,b,

…xの方程式 x^3 -2x^2 +2x -1 = 0 の解を a,b,c とするとき、 a^2 +b^2 +c^2 及び a^3 +b^3 +c^3 の値の求め方を教えてください。…

解決

解析力学でqi、piを独立変数とするのは無限小変換と関係がある?

…解析力学でqi、piを独立変数と考えて理論を展開していますが、実際の運動ではqの変化とpの変化は無関係ではありえません。では何故解析力学では独立変数のように取り扱うのでしょうか...…

解決

等温変化と断熱変化をVで偏微分したdP/dVを求めたいんですがどういうふうにすればいいですか...

…等温変化と断熱変化をVで偏微分したdP/dVを求めたいんですがどういうふうにすればいいですか? 断熱変化はdP/dV=γP/V (γが比熱比)こういうのがどうやって出てきたのか教えてください…

解決

数IIの三角関数の問題です。 直線y=2x+1と45°の角をなす直線の方程式を求めよ。 ↑の解き方を

…数IIの三角関数の問題です。 直線y=2x+1と45°の角をなす直線の方程式を求めよ。 ↑の解き方を教えてください。…

解決

三角関数の微分

…(tan1/x)' とき方がわかりません。 くだらない質問ですがどうか、教えてください。 よろしくお願いします。…

解決

d^2r/dt^2の意味

…d^2r/dt^2の意味が知りたいです どうやらこれが加速度を表してるみたいなのですが、ちょっと知ってるくらいの私の微分の知識ではよく分かりません 説明して頂きたいです よろしくお願い...…

解決

中3 連立方程式 代金についての問題です あるお肉屋さんで、牛肉500gと豚肉400gを定価で購入す

…中3 連立方程式 代金についての問題です あるお肉屋さんで、牛肉500gと豚肉400gを定価で購入すると4000円です。しかし、実際にそのお肉屋さんに買いに行ったところ、タイムサービスで...…

解決

数学での文字の消去について

…方程式、 y^3+a・y^2+b・y+c=0 で、上のyの方程式を次のzの変換で、zの方程式にしたいです。 z=y^2+s・y+t zの方程式にするにはどうしたらいいですか?…

解決

直線の方程式について。 x軸に垂直な直線って 傾きないですか? 答えはx=5になります。 解き方...

…直線の方程式について。 x軸に垂直な直線って 傾きないですか? 答えはx=5になります。 解き方が分からないので教えてください。…

解決

熱伝導拡散方程式の問題って例えば ∂u/∂t=3(∂^2u/∂x^2) (0

…熱伝導拡散方程式の問題って例えば ∂u/∂t=3(∂^2u/∂x^2) (0=0) u(x,0)=sinπx+sin2πx (0…

解決

数2の問題について

…答えを見るとx^2の係数が2や4になっているのですが、なぜなのかわかりません。 教えていただけると嬉しいです。 お願いいたします。 問題 二次方程式2x^2-x+4=0のふたつの解をα、βとする...…

締切

関数の連続性ε-δ論法

…f(x)=xsin(1/x) (x≠0) f(x)=0 (x=0) (1)x=0におけるf(x)の連続性、微分可能性を調べよ。 (2)x≠0におけるf(x)の連続性、微分可能性を調べよ。 (1)ε-δ論法を用いて連続性を調べる。 0…

締切

なぜ置き換えなければならないのか

…超基礎的なことで申し訳ないのですが、例えば、 「2つの2次方程式 2x^2+kx+4=0, x^2+x+k=0 が共通の実数解をもつように、定数kの値を定め、その共通解を求めよ。」 という問題の解き方は、 ...…

解決

ベクトル方程式がよく分からないです。ACのところははMPとしてはダメなのですか

…ベクトル方程式がよく分からないです。ACのところははMPとしてはダメなのですか…

解決

導関数が存在する、とはどういうことか。

…導関数f’(x)が存在するか調べよ という問題(xの範囲は指定されていない)が出てきたんですけど、「導関数が存在する」=「全ての実数xで微分可能」ってことなんですかね?…

締切

曲線と点の最短距離の出し方

…曲線と点の最短距離の出し方について調べていますがわかりません。 最短距離にある曲線上の点が求められれば三平方で求められることはわかります。 例えば y= -2x^2+16x-2 の曲線と 座...…

解決

(a^x)’=a^xloga の証明

…今、いろいろな微分の公式を覚えているのですが、なかなか覚えられません。そこで自分で証明しながら覚えているのですが、一つどうしたら証明ができるのかわかりません。それは (a^x)’...…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)