dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直線の方程式について。

x軸に垂直な直線って
傾きないですか?

答えはx=5になります。
解き方が分からないので教えてください。

「直線の方程式について。 x軸に垂直な直線」の質問画像

A 回答 (7件)

X軸に垂直ということは、Y軸と平行になるということです。


なので、答えは(5.0)になるハズです。
    • good
    • 1

x軸に垂直とは、y軸に平行だから、x=5

    • good
    • 0

①直線の方程式 → その直線上のすべての点において成り立つ座標の関係式


②x座標→x , y座標→y の文字を用いて、その関係式を表す
③質問の直線上のすべての点において成り立っている関係は
→ x座標はどこでも常に5 , y座標は任意
→ 式にすると x=5 ( yは,何でもありだから特に記述しない )

補足: 直線の傾きの定義は,(x軸方向の変化量) に対する (y軸方向の変化量)です。
x軸に垂直な直線では,x軸方向には変化していないので,傾きは定義できません。
    • good
    • 2

X軸に垂直なのでY軸のように真っ直ぐ線を書けばいいですよ!


Xは5なので、OからX方向に5ずらし、そこから縦に一直線!
    • good
    • 0

y軸に平行な直線の場合は、「傾きは0」と、表しますよ。

    • good
    • 2

考える直線は傾きが「ない」のではなく、いうならば「無限大」ということです。


y - 1=m(x - 5) において、
x、yを逆にみて、
x - 5=(1/m)(y - 1)...(*) を考えます。
ここで、|m|→∞ とすると、|1/m|→0.
したがって極限においてこの直線の式(*)は、x = 5 となります。
    • good
    • 1

x軸に垂直っていうことはy軸と同じ方向に伸びる直線っていうことです


つまりy座標に関係なくx座標が5である点どうしを結んだ直線ですから答えはx=5となります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています