
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
写真に写っている部分には書いていませんが、三本以上の直線が一点で交わってはいない
という条件があるはずです
平行でない二本の直線は必ず一点のみで交わります
逆に、ある交点を考えた場合、その交点は二本の直線の交点となります
つまり直線二本の組と交点は1対1で対応します
余計分かりにくくなるかもしれませんが例でしめすと
平行でなく3本以上が一点で交わっていない4本の直線(直線1,直線2,直線3,直線4)があったら、
交点は6個で、交点にa,b,c,d,e,fと名前をつける代わりに、二つの交わる直線で名前をつけることができて、(12),(13),(14),(23),(24),(34)とできます
類似の、できる三角形の数を計算する問題も同様の考え方で
三角形=三本の直線の組み合わせ が基本になってくるので、考え方を理解しておくと良いと思います
式の変形で考えるとNo.1様ご回答の通り
n本の直線がある場合に、ある直線1本は自分以外のn-1本と交わるので
n本の直線では n*(n-1) の交点ができるが同じ交点を2回数えるので2で割る
つまり n(n-1)/2 = n!/(2!*(n-2)!) = nC2 となりますね
No.1
- 回答日時:
>なぜ2個選ぶのですか
2個選ぶのではなく、2で割ると云う事では。
一度 この問題を離れて、平行でない直線で、
3本、4本 の場合の交点の数を考えてみて。
3本の場合は 3個、4本の場合は 6個 ですね。
3=(3x2)/2=3!/2!*1!=₃C₂ , 6=(4x3)/2=4!/2!*2!=₄C₂ 。
で、10本の場合は (10x9)/2=10!/2!*(10-2)!=10C₂ 。
(10 は小文字になりませんでした。)
4本が平行ですから、この4本で出来る交点の数だけ 少なくなるはずですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
直交の傾きがー1になるのは?
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
定数倍の微分の公式
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
エクセル 交点の求め方
-
一次関数の問題
-
回帰分析の検定?
-
双対性のある関係は無数にある...
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
ICOCAアプリで現金チャージした...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
かけ算、割り算の移項
-
小学5年の算数ワークの問題です...
-
log2の10かけるlog2の10の答え...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報