プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えばグーグルマップ上だと、同じ距離20kmでも所用時間40分のところと50分のところがあるのはなぜでしょうか?

新築を建てるための土地を探しており、主人が職場までの車でかかる距離(km)にこだわっています。
(走行距離に伴う車自体の劣化にこだわっている訳ではないようです。)
私としては、距離が遠くても道路のつくり?の関係で所用時間は短くなると思うので、所用時間が重要だと思うのですが…

実際のところ、なぜ所用時間と距離は比例しないのでしょうか?

A 回答 (4件)

グーグルの場合、その区間を走った&走っている


「GoogleにGPSデータを送っている車両のデータ」
からその路線の実移動速度を路線交差点ごとに加算して表示するためです。

同じ目的地でも信号少ないとか右折が少なければ停止時間は少なく、混雑がなければ走行速度のアベレージも高くなる。
結果速いルートと遅いルートができる。

なので、旦那さんには
「通勤時間にどのくらいの時間で移動出来るかの方が大事じゃない?」
って言ってみるしかないでしょう。

地図上で近くても、渋滞する路線はホントに全く動かないので、15キロの最短だけど通勤渋滞するルートより18キロの迂回ルートの方が速いというのは多くあるケースです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに右折って時間かかりますね!
走行速度のアベレージ!
主人に言ってみます。ありがとうございます!

主人の説得方法まで書いてくださったので、ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2018/01/09 20:29

googleMAPの所要時間は比較的正確だと思います。


一般道で多少制限オーバーした位じゃ所要時間に大差はないですよ。
同じ距離でも信号が多いと推定の所要時間も多くなると思います。

所要時間、道路の走りやすさ、通勤時間帯の交通量、渋滞時の抜け道や迂回路の距離なども考慮されるといいでしょう。
(私の通勤路は迂回路が殆ど無く、渋滞すると大変です。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

渋滞時の抜け道は考えてなかったです、、
確かに迂回路あるといいですね!それもふまえて探してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/09 20:25

> 例えばグーグルマップ上だと、同じ距離20kmでも所用時間40分のところと50分のところがあるのはなぜでしょうか?



ルート上の道路の制限速度の違いでしょう。
あと、道路ですとルート検索実行時の渋滞状況もあります。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

制限速度ですか。実際は制限速度より速く走ってるので、かかる時間はもう少し短くなりそうですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/09 09:37

ああいうナビゲーションシステムは、


仮に渋滞がないとすると、道幅と通行速度が一定の比例関係にあると想定しているので、
おっしゃるとおり、道路の造りで所要時間が変わります。

とはいえ実際にそうなるかどうかはまた別問題です。
ただ計算の結果、そういう数字を導いているだけですから。

そして所詮カーナビの所要時間と実距離と、
どちらを優先するかはまた個人の好みですから、
実際に移動する人の好みに合わせるほかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね…
移動する人の好みに合わせるしかないですよね(T-T)
ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/09 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!