アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校や幼稚園のプリントは、なぜわら半紙を使うのでしょうか。
今年は幼稚園の父母会便りなどの作成に妻を通してちょっと関わっているのですが、
イラストなどの素材を自分で作成するときに、わら半紙だとモノクロ二階調しか使えないので、グレースケールは、イラストレーターなどで網点のパターンをいくつかつくり、それで作っています。
パソコンで簡単にプリントできる今でも、あえてわら半紙を使う理由がよくわかりません。
グレースケールのイラストを使えないだけでも結構ストレスなのに、そのうえ印刷がにじむし…。

A 回答 (9件)

学校によって、上質紙を使うところありますし、さまざまではあるのですが、確かに中質紙を使うところは多いです。



1.PPC用紙に比べて、紙が中性で、酸化しにくい
 と、聞いたことがあります。

2.再生紙であることが多いので、紙を大量に消費する学校としては、環境に気を使っている。(上質紙は、もちろん新紙です。)ちなみに、再生紙のほうが、皮肉なことに、値段は高いです。

3.印刷機の方式が違う。学校で配付されるほとんどの印刷物は、大量ですばやく印刷される必要があるため、一枚一枚の排出の時間がかかるコピー機よりも、輪転機が使われる。もちろんインク式で、コピー機よりも精度が犠牲にされる、モノクロ印刷となる。

4.表裏印刷をするとき、明るい白の上質紙だと、裏が透けて、やや見づらくなるのに対し、中質紙だと、あまり気にならない。

などが考えられます。まあ、最も大きな理由は、3でしょう。ちなみに、1枚当たりの印刷コストも、コピー機がかなり安くなったとはいえ、まだまだ輪転機のほうが安いです。
    • good
    • 10

地域や団体によって若干差があるようですが、用語に関して誤解があるようなので申し上げます。



上質紙・・・普通は白(漂白)再生紙もあり
中質紙・・・質的にやや落ち、再生紙がほとんど
更紙・・・いわゆる「わら半紙」、まず再生紙

紙の厚さ(=重さ)と納入価格は比例してます。
更紙<中質紙<上質紙

現在、自治体や学校では環境への配慮から「再生紙以外は使用禁止」です。
再生紙の価格も一時期と違ってまったく等しくなりました。(現在では安いかも)
中にはカラーの再生紙もあります。(色上質の再生紙)
再生紙はほとんどが中性紙です。

グレースケールについては、現在の印刷機技術では、
製版モードを指定することで更紙でも対応できます。
実際、画像資料を印刷するときに、活用しています。
また「にじみ」はインクの問題です。
インク濃度や印刷速度を調整すれば、裏表印刷も可です。(これも実際にやってます)
一度、ご使用になっている印刷機の「取説」をご覧になってはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答してくださったみなさん、ありがとうございました。
私は実際には印刷するところまで関係はしていないので、
印刷するにあたってどのような機械をつかっているのかは
知らないのです。
知ったところで、そこにクチを出す立場でもないので、別に何もかわりはしないのですが。

ただ、素材をつくるにあたって、制約が大きいなあ、と思っていたときに、わら半紙(再生紙とのことですが)の値段を見て、ふつうに買うとわら半紙は割高であることを知り、
高いのに、紙質の関係上綺麗にはできないことから、気になった次第です。

お礼日時:2004/10/03 01:47

 昔はワラ半紙の方が安かったですからねぇ、今も安く手に入るのかもしれません。



 ちゃんと見積もりとってどちらが安いか調べるのがいいでしょう

 あと、そこまで考えてるのかどうか判りませんが、ワラ半紙は紙が柔らかいですから子供が触っても手を切らない、コピー用紙なんて下手すると時々あんな紙1枚なのに手を切ることがあるので、そこまで考えているのかも?
    • good
    • 5

やはりこすとでしょう。

私立学校でちゃんと、見積もりを取って購入していますが、白い紙より安いようです。

この回答への補足

下の方の回答でもありましたが、先日店頭でみたら、
わら半紙の方が高かったんです。それでよけい疑問に思ったのです。
もちろん大量に仕入れることでコストダウンしたり、
インク代、トナー代などを考えると、やはりやすいのでしょうかね。

補足日時:2004/10/02 15:05
    • good
    • 1

中学で一寸役をしています。

〔公立です)
学校の印刷物とは別に父母会にあたる育友会での印刷物の用紙は会で購入するので〔印刷機も会専用のものがあります)わら半紙と言うことは無いです。
学校と会との連名で出す時は学校からの用紙ですのでわら半紙ということが多いです。
でも学校からの印刷でも学年のカラーにあわせてカラー用紙で印刷物が来ることがあります。

まあ、中学にもなるとイラストなど皆無に近いですんで・・。
金額的なものも影響ありでは・・。
    • good
    • 1

現在、わら半紙は、ほとんど生産されておらず、わら半紙をして販売されている商品は「わら」ではなく漂白処理を行わない再生紙を利用していることが多いようです。



最近ではコストも逆転していることが多いので役所ならではの慣習でしょうか?
    • good
    • 2

わら半紙のような用紙を使っているのは、簡易印刷機(輪転機)のインクが乗りやすいためだと思います。


印刷コストは、簡易印刷機が一番安いですね。

パソコンで印刷される場合は、パソコンで完全版下を作り、FAX原紙で製版してみてはいかがでしょうか。
もちろん、グレースケールは無理ですね。

ご自分で製作されるのでしたら、プリントゴッコを使ってみてはいかがでしょうか。
ALPS MicroDryプリンタの旧型ならパソコンで直接プリントゴッコの製版もできます。
    • good
    • 0

値段が安いから。

この回答への補足

店頭でみると、若干わら半紙のほうが高いのです。それでよけいに疑問に思ったのです。
インクがにじんで汚いから、よけいそう感じたんですね。
もちろん一度に大量に仕入れることでコストダウンなどあるでしょうけど、コピー用紙の方が安いってのが驚きで。
トナー・インク代について言えば、印刷機にかけるほうが
やすいことは確かですが。

ただ、質が…。せっかく凝ったものをつくろうと思っても、
インクがかなりにじむんで、細かいことはできないし…。

といっても、たかだか学校や幼稚園でのプリントですから、
そんな凝ったことをしようと考える人間のほうが、
ちょっとこだわりすぎなのかもしれませんね。

補足日時:2004/10/02 15:09
    • good
    • 1

私の子どもたちのところでは保育所、学童保育所、小学校、中学校とも、わら半紙でないプリントもあるようです。

別に全国一律に決められていることではないようですから、個別に問い合わせてみるしかないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!