dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まじ メジャーはドライ。

打撃不振のイチロー
早くも 解雇??

日本プロ野球界なら
知名度的にも 数年は 首にはしない。

A 回答 (6件)

答えではないけと、イチローさんは復活します‼


信じています。
    • good
    • 0

>早くも 解雇?


 そういう(個人が集まる)プロスポーツの世界。

>日本プロ野球界なら
 野球に限らず日本には温情主義という国民感情があるから
「実力で選択」したら球団/チームの人気が落ちるでしょう。
    • good
    • 1

当初からこの状況はある程度予測されていましたが、現実にギャメルの復帰が決まり、その様な話が出てきましたね。


メジャーでは外野4人制が一般的ですが、ギャメルの復帰に合わせてしばらくは5人制を敷くとの事。
ただ、夏場以降の投手陣の負担を考えると、4人制に戻し投手陣の充実を図る可能性は非常に大きい。
となると、イチローを落とすか、若手のハニガーを落とすかと言う選択。
知名度があり若手選手への手本となり得るイチローを残すか、これからの選手である若手のハニガーを残すか・・・。
アメリカは日本人が思う以上に年齢や将来性を重視しますので、イチローは厳しい立場に立たされるでしょうね。
開幕からこれまでのスタメン期間に、圧倒的なパフォーマンスを見せ、周囲を黙らせたかったところですが、現実的にはそうは行かなかったと言うのが現時点です。
    • good
    • 1

知名度では勝てないし、実力主義ですから当然でしょう。


プロ意識という点では日本はまだまだ未熟という事です。

イチローの場合プレイスタイルが特殊なので足がなくなれば打撃は平均以下でしょう。
バットに当てる技術といいますが、内野安打のほとんどは普通はアウトでイチローの足だからセーフというものです。
内野安打、バントを除けば打率は無残な物になります。

足がなくなれば1割台でも驚きはしません。
さらに年齢による反射神経などの衰えは抑えられないのでミートも苦しくなります。

あんなに強気な発言をしていたイチローが、チームのために何か貢献できる事があると弱気な発言に切り替えたのは
本人も自覚しているからではないでしょうか。
    • good
    • 0

実力主義の国と、


忖度主義の国との、
違い。
忖度も、ここまで度が過ぎると逃げたくなるのでは?笑
死ぬまで忖度。
日本人が海外移住を考えるのも分かる気がする。
基本、日本人は日本人の事をダサいと見ているから、海外に評価されてから、初めて国内でも評価されるというような事になる。
野球に関しては、米も日本も、強さでいったら大差はないと思うが、メジャーだと給料高いし、選手としての評価が格段に上がるので、
負けず嫌いのイチローなんかは、
メジャーにしがみついて離れないのでしょうね。
    • good
    • 0

米国で解雇は、普通の事。


直ぐに、次の職場を探します。
イチローよ、何処へ行く?
(^_^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!