dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、右ハンドルなので右窓を開けて、右の線に
合わせて止めています。
普通の人(上手い人なんでしょうか?)は窓を開けずに
バックミラーを見ながら止めますよね。
上達したいのですがコツなどありますでしょうか?

A 回答 (4件)

下記サイトに載っている方法が出来れば雨の日にも窓を開けずに車庫入れが出来て大変便利だと思います。


車庫入れは自分の車の車両間隔を知ることも大事ですので車両感覚、車庫入れ、縦列駐車、交通量の多い交差点での右折、高速道路への合流等が載っているこのサイトをプリントアウトして車に載せておいて何時もご覧になって練習を繰り返せば絶対上達すると思いますので頑張って下さい。

参考URL:http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/mas …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に役に立ちました。とても素晴らしいです!
雨の日のことをわかってくれたのが嬉しいです。
すごく濡れるんですよ、頭も車内も・・
本当に車に詳しい方ですよね、こういう事を理解して
くれているって。
リンク先を読みまして、とりあえず今日車を出したので
斜め駐車をやってみましたが、頑張って窓は開けませんでした。
今までよりは少し上達しました。まだまだ難しいのでコツコツやっていきます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/12/23 17:11

 ミラーで合わせて停める人というのは、決して上手いわけではなく、要領がいいというか、ポイントを作るのが上手い人だと思います。


 私も初心者の頃からミラー派ですが、運転が上手いと思ったことはあまりありません。

 教習所でポールを目印にバックや車庫入れ、縦列駐車をしたように、「ここへ来た時にハンドルを切って・・・」というポイントが分かれば上手くできると思います。
 
 逆をいえば、できない人はいつまでも、どれだけ説明してもできないと思いますので、一度「ポイントを作る」ということに気をつけて練習してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントを作ることを念頭において頑張ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/23 17:12

無理をしてミラーを見ながらやる必要はないと思いますよ。


ほかの人に迷惑がかからないやり方なら、自分が一番やりやすい方法でやるほうがいいと思います。へたにミラーでやるといつもと違うのでぶつけたりする可能性もあると思います。
最終的には練習あるのみだと思いますが…。
ちなみに自分は左右両方のミラーに白線を入れてそのまま下がります。バックミラーはちょっと不安(死角が結構多いのと、左右も確認できるので)なので、真後ろの確認は目視で行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左右両方の白線ですね。よく見てみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/23 17:13

私は免許を取って8年ですが、一度も窓を開けて駐車というのはした事がないですね~・・・(週2、3回ぐらいの運転です)コツは特に考えた事がないです。


ミラーでわかりませんか?でも、窓をあけてバックしていても恥ずかしくないと思いますよ。私はドアを開けてバックをしている人を見ると不思議に思います。それより全然スマートですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斜め駐車って難しいんですよ、ホント。
ドアを開けて持ち手部分を持ったままバックする人がいますが、
ドアを握る手に集中してしまってハンドルが
おろそかになってしまって真似するのは難しかったですね。

お礼日時:2004/12/23 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!