アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 免許を取って以来、日本の道では400CC以下のBIKEを乗り継いできました。レーサーレプリカ、アメリカン、OFF、etc…15年乗って出た答えは350CCクラスのデュアルパーパス車で充分と言う事。大型免許を欲しいと思った時もありましたが、時速80Kmの日本で直線番長的なBIKEが邪魔に思えてきました。幹線道路ですり抜けでは車格から、こちらのラインを邪魔するし、かと思ったら、シグナルスタートでこれ見よがしにダッシュして次の渋滞でまた、邪魔するし…。とあるスカイラインでは、直線と登りでは引き離すものの、ブレーキングと下り、タイトコーナーでは、やはりラインを邪魔する始末。そーいう輩に限って、改造バリバリだったりする。コンビニや、峠の入り口、高速のSA、果ては静けさを求める人の集まるキャンプ場でも大声で愛車自慢。それだけならまだしも、空ぶかししたり…。リッターバイクに限らず、ここ7~8年のバイク乗りは、確実におやじくさいし、中身は子供。こんなだったら昔環状線で警察相手に追いかけっこしてた「ボーヤン」の方が潔かった。限られた所でしか、騒がなかったからね。
リッターバイクに乗ってる(いや乗らされている)方々、自己満足?それとも速く走りたい?直線だけで満足?それって、バイクでなくてもいいんじゃない?

A 回答 (32件中11~20件)

あーたしかにいらないねえ。

おれも400で充分だと思う。
でもおれはラインを邪魔されたら隙をついて前出ちゃうね。
おれは元バイク屋だからいろんなバイク乗ってきたけど最終的には乗り手の問題でしょ。
じゃまっけな大型も邪魔なのはヘタクソな乗り手だしラインをふさがれてキリキリしてるあなたもヘタクソ。
もっとうまくなれば問題ないのよ、ね?
悔しかったらだれにも抜かれないくらいうまくなりなさいな。
    • good
    • 1

今回は私たち限定解除で免許を取った人たちは本当にマナーがよく安全運転をしているのでしょうか?と疑問に思い調べてみました!



1.大型二輪車教習制度の効果として免許経験1年未満の事故率(死傷事故当事者数/新規免許取得者数)が激減している(図参照)。
上記の結果から考えるに、教習所で習得したほうが一年未満の事故率は激減しています、ということは以外にも、限定解除組みは苦労してとった割には運転技量を練習しただけで、実際の公道走行には適した運転ができていなかったと言うことが考えられます。試験場での試験に固執していたのは行政でした・・もし、まだ早く試験場で大型二輪の教習を認めていたならば尊い命が奪われることは無かったと思います。これは行政の失敗です。


2.二輪車全体(51cc以上二輪車)の乗員死傷者数

平成6年:61,241人  ⇒ 平成10年:55,646人(9%減)


大型二輪車(400cc以上二輪車)の乗員死傷者数

平成6年:6,065人  ⇒ 平成10年:7,204人 (19%増)


1の結果と上記2.の結果を考えて見ると、二輪全体では、死傷事故は減っているにもかかわらず大型二輪の死傷者は増えてきています。しかも、1からの結果を考えるに、大型二輪車の交通事故増加は、教習制度新設による初心運転者増加によるものではなく、運転経験を持つ30歳前後、及び30歳代後半以上の中高年のライダー増加に応じたものであると考えられますから、運転マナー低下の問題は、僕ら中高年限定解除組みの技術過信からの事故が多いと考えられます。

自動車と二輪車の事故相互関係を調べると、車対バイクの事故相関を関係を調べると、第一当事者は車のほうが多く、第二当事者はバイクの方が多いと考えられます、このことから考えるに、車の方に過失があり、バイクは過失が少ないと考えられます。
もう、この辺で締め切りませんか?t-kin3さん・・「思う」とか、「感じる」では議論のしょうが無いのではないでしょうか?

参考URL:http://www.itarda.or.jp/news03/nirin.htm

この回答への補足

RES遅くなりました。正直、見てませんでした。すみません。そろそろ立ち消えてるかと思ったんですが。(苦笑)
 記事、拝見させて貰いました。貴重なデータだと、客観的に反省しました。
 所見にもある通り、私達中高年ライダーの「おごり」なのかもしれません。tataragawaさんの言う通り、「思う」「感じる」という議論は現代通用しないかも知れません。当局もデータをもとに、高速道路の二人乗りに前向きだと聴きます。
 しかし、tataragawaさん。データに落とし穴があることも我々は注視していかなくてはいけません。

大型二輪車保有台数

平成6年:434,006台 ⇒ 平成10年:528,141台(22%増)


大型二輪免許新規免許取得者数(平成6年は限定解除技能試験合格者数)

平成6年:30,163人/年 ⇒ 平成10年:92,810人/年(208%増)

 恐ろしい「数値」です。750CC以上のバイクの登録数(…と理解してます)が52万8141台、750CCから1800CCまで、何を乗ってもいい人が9万2810人!
 確かに、初心者は気をつけて乗ってる事もあるでしょうし、技術も私達よりあるでしょう。また、私達中高年ライダーは、心は乗りこなせても、体はついてこないのでしょう。そこに、先にも書いた様に「おごり」があるかもしれません。
 9万2810人、52万8141台の「大型」。tataragawaさんの言う通り、大部分は安全運転かも知れない、でも、一部は、データの通り、死亡事故を起こしてるでしょうし、僕の言う通り、無意味に乗ってるかもしれない。しかも、データにある通り、二輪全体の死傷者は9%減と減っているのに、大型に限れば、19%増と増えている。
 僕がこの補足で言いたいのは、「年齢」ではなく、「大型全体」でどうなのか?大型自動二輪免許保有者は、「臭い物に蓋」をしてないか?
 かつて、リッターバイクといえば、BMWやHDが主流で、一目置かれる走りをしていたものだし、逆輸入のバイクを乗っていても、GSや、高速のSAなどでは知らないおじさんに「お、大型か?」などと、言い寄られていた。
 少なくとも、今の様に「煙たい存在」ではなかった。

補足日時:2001/09/23 21:02
    • good
    • 0

免許が無いのに乗ってたってのが理解出来ないんですけど・・・???サーキットなどでの話でしょうか?


バイクって嗜好品ですよね?
それぞれがそれぞれの世界で満足している自己満足の世界の何者でもない。それが楽しいんです。
車線変更の話などはほんの一例って事で。。。
ハッキリ言って来る前に対処出来ます。周りの状況の確認などは限定解除の際に体が覚える位やりましたから。。。
後ろに下がれない状況も多いです。
特に都内ではね。前からではなく横から来るのです。
あなたが出来ないとは言ってないのです。
私だって中型でイロハを覚えて好きなバイクも沢山ある。
ゆっくり走るの大好きです。
中型の性能を限界近くまで使えるの楽しいに決まってす。だからと言ってリッターが必要ないって理論がおかしいんじゃないかな?
人の好みの話なんだもの。

法廷速度は在ります。流れも在ります。だから私は300キロ出したとか自慢な話も嫌です。
嫌と言うかどうでもよいです。
でも自分の選択肢を狭める物の考え方もどうかと思うのです。さまざまな選択肢から一番気に入ったのに乗っていたいじゃないですか?

下の備考などじっくり読ませてもらいました。
確かにそんな馬力いらねーよ。とか思うこともありますが、それはメーカーがしのぎを削って築きあげてきたものだしあったらあったでいいかと・・・
トルクは欲しいですしね。
気にいらなかったら乗らなきゃいいだけの話なんです。

この回答への補足

>免許が無いのに乗ってたってのが理解出来ないんですけど・・・???サーキットなどでの話でしょうか?
…草レース的な事もした事ありますし、若い頃、恥ずかしいのですが、公道も走った事があります。
>それぞれがそれぞれの世界で満足している自己満足の世界の何者でもない。それが楽しいんです。
…まさに、ココ、この部分です、論点は。私は仕事の一部でも乗るのです(バイク便や、プレスじゃないですよ)バイクに乗ってる人間以外の人は、1200だろうが50だろうが、同じなのです。過去に同じ論点を(当局に)歪められ、750CCを超えるものについては、「限定解除」と言うカタチになってしまった訳でしょう?現在も任意保険については高いままです。
もういちど言います。「大きいから目立つ」のです。しかも、教習所で簡単に免許が交付(誤解してはいけません。免許は「この人なら大丈夫」と認めた人に対して、与えられるモノで、試験を通ったから「もらえる」「取る」モノではありません)される様になった為、大型自動二輪に乗っている方々の半数がもはや、限定解除では無く、教習所免許だと思いますし、その人達のまた、半数の人のマナーが、とてつもなく「悪い」のです。こう言うとまた、「十派一からげにするな」と言われるのですが、仕事場で(大阪市内のプロのドライバーです。ちなみに、タクシーでも、宅配やバスでもありません)二輪の評判を聞くと「最近、大型の奴が…」という反応がほとんどです。客観的に見てみてください。ストレートで無理な「する抜け」して、前の信号が「赤」なのに、50や250をこれ見よがしに抜いていくのは誰ですか?観光地へ向かう道路で、流れているのに、さらに抜いていくのは誰ですか?さらに、駐車場で、何台も「たむろ」しているのは誰ですか?
>自分の選択肢を狭める物の考え方もどうかと思うのです。さまざまな選択肢から一番気に入ったのに乗っていたいじゃないですか?
>気にいらなかったら乗らなきゃいいだけの話なんです。
…じゃあ、あなたは、50制限の道を30以下で走るバイクに腹立たしさを感じた事は無いですか?それよりも30制限自体おかしいと思いませんか?50CCユーザーは、それでも我慢して、乗ってる訳です。気に入らなくとも。そこを我が物顔で抜いていってませんか?僕はそんな原チャリにも、ちゃんと針路変更の意思表示をします。
確かに、大型自動二輪免許を持っていれば選択肢が増え50だろうが1500だろうが乗れるのですが、正直なところ、そこに「優越感」が無いでしょうか?
僕達にとって、「乗らなきゃいい」もんじゃないんです。
>メーカーがしのぎを削って築きあげてきたものだし
…これも、間違いでしょうね、あなたの年齢がわかる様な気がします。確かに、「乗りやすさ」と言う時限では、乗りやすくなりました 。しかしこれは「メーカーがしのぎを削った」ものではなく、YH戦争で、あまりにもあがっていく、技術革新の為、45馬力マシンでも楽勝で100馬力マシンをカモれるようになってしまい、また、市場が直4、400CC、40馬力でも売れるようになった為、また、外国からの圧力で750CCを超えるバイクを売らなくてはいけなくなった関係もあります。すなわち、メーカーは、新たな技術に投資することなく、今まであったモノに付加価値を付けて発売しているに過ぎません。(ホンダCBシリーズしかり、ヤマハXJRシリーズしかり、スズキGSXシリーズしかり、カワサキZ系しかり)馬力が自主規制で頭打ちな限り、トルクを太くして「はい、車体は大きいのに、こんなに、乗りやすくなりました」なんて言葉が、各雑誌のインプレッションに載ったりする。メーカーの「こんなもんでいーだろ」という言葉が聞こえてきます。また、環境問題についても、自動車業界から何年もあとなのに、排ガス対策でちょこっといじっただけ、しかもパワーは落ちている。次は大型バイクの触媒義務化が目に見えています。
いつからでしょう、モーターショーが「ただの展示場」になったのは?

最後に聞きます。それだけの覚悟があって乗ってますか?
僕の父は免許を取る条件にただ一言「死ぬ気で乗れ」と言って許してもらいました。

補足日時:2001/09/21 18:38
    • good
    • 0

ほんの一例)


無理な割り込みをされて急ブレーキしなければならない場合、パワーがあるとアクセル一発で回避できる場合もあります。シフトダウンなんかいりません。ほんとに一瞬で回避出来ます。その間相手の動きを把握するのも容易です。

まず、知らない世界に文句いわずに乗って見てから言わなきゃ。。。カッコ悪すぎますよ。バイク乗りとして。

この回答への補足

あの、基本的なところで、間違えていらっしゃるんじゃ…。
>無理な割り込みをされて急ブレーキしなければならない場合、パワーがあるとアクセル一発で回避できる場合もあります。シフトダウンなんかいりません。
…とありますが、確かにそういう場面は多々としてあります。が、シフトダウンしてまで、回避する必要があるでしょうか?ブレーキ踏んで後ろに入れば良いだけの事でしょう?
>その間相手の動きを把握するのも容易です
それまで、気が付かないですか。相手の動きは、「されてから」じゃなく「される前」に把握するべきものでしょう。把握する間もないほど、速い速度で、すり抜けするのも、どうかな?
>まず、知らない世界に文句いわずに乗って見てから言わなきゃ。。。カッコ悪すぎますよ。バイク乗りとして。
…と、ありますが、あるんです。経験が…。免許無いだけで…。過去レス見てください。載った上で「あ、こりゃ、400CCクラスで十分だな…」と。過去レスにも書き込みしましたが、使い切ってのバイクの性能ですよ。あなた、100馬力なんか、その「無理な割り込み」で使いますか?20馬力もありゃぁ事足りるでしょう?セローやマジェスティーやTWやFTRが市街地で「速い」のにはその辺に理由があるようです。むしろ、パワーより、軽快性な訳です。こう言うと、必ず「高速で、辛い」と反論が来るのですが、これも、過去レスを見て頂ければ、良いのですが、日本の道路には「法定速度」というものがある訳です。まぁ、破っても150が上限でしょう。それ以上出す方はハナから問題外です。それぐらいCBR250でも出ますよ。(乗ってましたからね、念のため。)45馬力いりませんよ。
カッコ悪くて結構。マナー悪くて、また、「限定解除」や「二輪通行止め」、「任意保険料の値上げ」はもう、目に見えています。あなたも、その一員になりませんように…。

補足日時:2001/09/20 21:19
    • good
    • 0

暇なんで回答しますね!多分、リッターバイクのコーナーは遅いでしょうね!だって重たいですから・・転ぶと怪我するし、しかも部品代が馬鹿高いしね!直線は早いと思いますよ!だって国産のバイクは100馬力以上ありますからね!うん、コーナーで遅いのも、多分みんな転びたくないんですよ!ほとんどのライダーが貧乏サラリーマンで、万が一転んだら修理代が家計に響きますからね!怪我でもしたら会社は首になるかもしれないですからね!根性足らないですよね!直線だけでへたれかもしれませんね!愛車自慢もストレス発散の一つなんではないでしょうか?ウザっといかもしれませんね!t-kin3のデュアルパーパスって言うチョイスは素晴らしいですね!さすがベテランライダーですね。

デュアルパーパスはモトクロコースで2連ジャンプだって出来ますからね!上手だったらの話ですけどね!タイヤとホイルとサスをとっ替えたら、サーキット辛うじて走れるし、峠だったら、バリバリマシン系のお兄ちゃんにもついていけますからね!
 t-kin3偉いですね!日本の道路環境を考え、馬鹿らしいと判断して大型免許を取らなかったですね!素晴らしいです!僕は16年前に欲望に負け、大型免許を取ってしまいましたよ、試験場に足繁くかよって・・無駄なお金を使ったとおもいます・・・自分自身もマナーの悪いことをやってたのかもしれませんね!ゴメンナサイ。でも、一言、言わせて下さいね!350ccデュアルパーパスのバイクだったら、速度違反をしてしまうよね!これもマナーが良くないなぁ・・あっ、そうだ!メーカーが足つきの良いアンダーパワーのロードバイクもしくはデュアルパーパスを作ってみたらいいかもしれんね!どうせ、高速道路は100キロだし、幹線道路は60キロ制限だし、メジャーじゃない峠では30キロ制限とか多いからね!やっぱ速度違反もマナーが良くない!これは国家の法律だからね!!バイクなんか4ストロークの125cc以下の低公害のバイクで十分じゃないかな?車は1000ccで100キロリミッターとか!あとは全てレーサーで販売する!!これですっとばいしたいライダー、ドライバーはクローズドコースに行けばいいから!中途半端にぶっ飛ばすより安全だな!うん、すごくマナーが良いな!ドイツなんかより上を行ってるな!暴走族は無免許が多いから、暴走したら10年免停とか!バイクの改造をしたら10年免停とか!飲酒、酒気帯び運転したら、免停10年とか、事故ったら免停10年とか、自転車&歩行者も点数制の免許にする!!などを実現する為に法改正をするっ!どうかな?するとみーんなのマナーも絶対良くなるよ!うん、マナーが絶対良くなるなっ!事故も減るし飲酒、暴走する人も居なくなるなっ!
 免許を取って以来、日本の道ではバイクだったら、1200cc以下のオンとオフのレーサー、レーサーレプリカ、アメリカン、OFF、車だったら、トラック、バス、車、足だったら、自転車、三輪車、幼児が乗る足こぎペダル車、二足歩行、ハイハイなどをを乗り継いできた僕が36年乗って出た答えはこれだな!「125cc以上のバイク、1000cc以上の自動車は日本の一般公道では必要が無い!!」一生懸命考えたのですが、t-kin3参考になりましたか?あっ、ベテランライダーのt-kin3さんに生意気いってますね、ゴメンナサイ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご意見有難う御座います。「tataragawa」さんのやさしさが今後の二輪文化を引っ張っていって貰えたら…と思います。ライダーとバイカーの違いが取り座されています。私個人は、ライダー=ライディング出来ている人=バイクを操縦できる人。バイカー=バイクに跨ってる人=ただ、載せられてる人…という図式があります。みんな、教習所ではじめて、バイクを取り回していた頃を思い出して欲しいものですね…。

お礼日時:2001/09/20 21:18

免許とったばっかでバイク持ってない公道走行経験ほとんどなしの若僧が回答するのはなんですが、これはリッターバイク云々と言うより大人として?な人たちの問題ではないでしょうか。

前に見たV-MAXの人は明らかにおっさんでしたがマナーも良くレザージャケットで「かっちょええ」と思ったこともあります。
それからブレーキングやタイトコーナーのほうはいわば弱点ですからそこをついてぶち抜いてやればヘルメットの中でさぞ悔しがる事でしょう(その分こっちは直線で悔しいけど・・・)。ブロックしてきたら「ブロックしなきゃ負ける」と思った証拠では?まあとにかくバイクに限らず大人になったらマナーを守った「おやじくさい」と思われないおじさんライダーになりたいもんです。
結論は乗りたいバイクに乗りましょう!って事でオッケー!かな?
    • good
    • 0

No.15の続きです。


日を置かずの補足ありがとうございます。
> 過去の補足を読んで見てください。
失礼しました。
良く読んでませんでした。
> 私個人はクラウンやポルシェよりも軽自動車の方が好きなのですが…。おかしいのでしょうか?
私も片道50kmぐらいなら軽、それも軽トラが好きです。
でも、長距離となるとやはり普通車が良いですね。
通勤やお買い物には軽トラ、旅行には普通車って感じですか。
> そこら辺が、私の知りたいところです。”パワーの余裕”というのは、トルク、馬力、双方を指すのでしょうが、「どこで使うのですか?」一般道では持て余します。
すいません、余裕の部分はほとんど使いません。
でも、余裕があるのと無いのとでは、精神的にも肉体的にも疲れ方が違うんですよね。
> みんな踊らされているのでは?もちろん踊る方がいるからですが…。
同意です。
今はいきなり大きい単車に乗る人がいるけど、せめて400ccでバイクのイロハを体得してから大きいのに乗ってほしいですね。
400ccでも大きいですが、いきなり400の私としてはこれだけしか言えません。
> 私は、(趣味では)いかに遅いバイクで速く走るか…がモットーです。
その気持ちはよくわかります。
でも、リッターバイクに乗っているだけで気持ちいい人も居るんですから、そのへんはわかってあげないと。
それも趣味なんですから。
個人的にはブラックバードに乗ってチンタラ走るんじゃねえよって思うけど。
t-kin3も、心に余裕を持って単車に乗りましょうよ。
    • good
    • 0

t-kin3の意見ももっともの所もあると思いますが、マナーが悪いのは別にリッターバイクに限ったことではないと思うがいかがでしょうか。


原付や、250ccの方が無謀なすり抜けなどのむちゃくちゃな運転をする人が多いような気がします。
> 幹線道路ですり抜けでは車格から、こちらのラインを邪魔するし、
リッターバイクユーザーを悪く言う前に、自分の身の回りのことをよく考えてから発言した方がいいと思います。

私は16年間400ccのアメリカンに乗って、2年前から900ccのバイクに乗ってますが、400ccにはない余裕があってとても乗りやすく、乗り換えて良かったと思っています。

では、質問に答えます。
> リッターバイクに乗ってる(いや乗らされている)方々、自己満足?
オートバイに乗るって事は自己満足以外の何者でもないと思いますがいかがでしょうか。
車でも軽よりは普通車に乗りたいのと一緒でしょう。
私の場合はパワーに余裕がほしかったのと、疲労を軽減したかったから乗りはじめましたが。
> それとも速く走りたい?
別に速く走りたいから乗ってるんじゃなくて、余裕があるから乗ってるんです。
> 直線だけで満足?
私の乗ってるのはとてもハンドリングが素直で、コーナリングも楽しめますよ。
ただ、他人の迷惑になるローリング族とは違うので、安全なスピードで走ってるけど。
> それって、バイクでなくてもいいんじゃない?
これについてはもうなんにも言えないですね。
ライダーは、みんなオートバイに乗りたいから乗ってるのにね。
それを言うんなら、「リッターバイクじゃなくても」じゃないかな。

最後に、あなたのこの質問で心を痛めてるライダーの一人として言います。
t-kin3も一度大きいのに乗ってみることをおすすめします。

この回答への補足

RESありがとうございます。まだ、私の質問に不備がある事をお詫びします。
>マナーが悪いのは別にリッターバイクに限ったことではないと思うがいかがでしょうか。
過去の補足を読んで見てください。確かにリッターバイクだけではありません。しかし、「目立つ」のです。世間一般特に「当局」からは!自分達の首を絞めないように望みます。また限定解除の時代には戻りたくないでしょう?
>自分の身の回りのことをよく考えてから発言した方がいいと思います。
どういう意味でしょうか?「400CC以下だけのライダーの方が世間に対して迷惑をかけている」という意味でしょうか?それとも個人攻撃でしょうか?(考えたくないですが…)
> 自己満足以外の何者でもないと思いますがいかがでしょうか。
それは違うと思います少なくとも私は通勤、仕事の一部として(もちろん趣味としても)乗っています。時として苦痛でもあります。
>車でも軽よりは普通車に乗りたいのと一緒でしょう。
悪いのですが、世間一般論としてその論理は成り立っています(私個人はクラウンやポルシェよりも軽自動車の方が好きなのですが…。おかしいのでしょうか?)
>パワーに余裕がほしかったのと、疲労を軽減したかったから乗りはじめましたが。
そこら辺が、私の知りたいところです。”パワーの余裕”というのは、トルク、馬力、双方を指すのでしょうが、「どこで使うのですか?」一般道では持て余します。TWやセローで十分です。また、ガソリンを無駄に食い、環境に悪影響を与えます。2stの様な制限が加えられるのが目に見えています。よしんば、高速に載っても、せいぜい最高速は150KMでしょう?それも違反でCBR250で十分です。僕は思うのには、リッターバイクの価値は欧米諸国の様に高速での二人乗りが解禁され、最高速も引き上げられた時だと思います。
今、各社から次々と競う様に大排気量バイクが発表されています。Majorさんは900CCとのことで賢明な選択だと思いますが、みんな踊らされているのでは?もちろん踊る方がいるからですが…。
>最後に、あなたのこの質問で心を痛めてるライダーの一人として言います。
まず、謝ります言葉が足りず申し訳ありません。
>t-kin3も一度大きいのに乗ってみることをおすすめします。
乗った事があるから「疑問」なのです。私は、(趣味では)いかに遅いバイクで速く走るか…がモットーです。速いバイクは速く走れて当たり前ですから…。大型バイクに乗る人が口を揃えて言う「余裕」というものが解りません。バイクに乗っている以上、苦痛はつきものですし、私の場合、高速は嫌いで時間がかかっても、下道使って、お尻が痛いのも楽しみの内ですし、パワーもトルクも使い切って「ナンボ」だと思いますし、私はリッターバイクのあのツーリング先でのタイトな道での取り回しの悪さが我慢できません。自分勝手な意見でまた誤解を与えそうですが…。

補足日時:2001/08/19 09:30
    • good
    • 0

ご意見は全くそのとおりだと思います。

無謀運転、マナーの悪さ、上げれなきりがないです。それに加え免許制度の改定。昔大変だった大型二輪への道がいまでは教習所であっさり取れてしまう。一言言いたい気持ちは良くわかります。

しかし今のバイク乗りのマナーの悪さは何も大型二輪だけが悪いわけじゃないと思います。排気量に関わらずマナーの良いひと悪い人は確実に存在します。大型を目の敵にせず「せめて自分と自分の友人くらいはマナーの良いライダーになろう又はになってやる」という気持ちになるべきではないでしょうか。

>ここ7~8年のバイク乗りは、確実におやじくさいし、中身は子供。こんなだったら昔環状線で警察相手に追いかけっこしてた「ボーヤン」の方が潔かった。限られた所でしか、騒がなかったからね。

これは潔い云々の話ではなくどちらにしてもやってはいけないことです。マシだからというのではなくどちらもなくそうとしなければいけないと思います。

>リッターバイクに乗ってる(いや乗らされている)方々、自己満足?それとも速く走りたい?直線だけで満足?それって、バイクでなくてもいいんじゃない?

これはマナーの良い大型ライダーに対して大変失礼です。一部を見て全体を判断すべきではありません。「近頃の若いもんは・・・」「おっさんは・・」と同じくらい失礼です。

少なくとも自分はマナーの良いライダーになるべく気を引き締めてバイクにのっています。

この回答への補足

的を得た返事で、ありがとうございます。
>しかし今のバイク乗りのマナーの悪さは何も大型二輪だけが悪いわけじゃないと思います。排気量に関わらずマナーの良いひと悪い人は確実に存在します。大型を目の敵にせず「せめて自分と自分の友人くらいはマナーの良いライダーになろう又はになってやる」という気持ちになるべきではないでしょうか。
もちろん、その通りです。言葉が足りないので説明させて頂くと…。
>マナーの良い大型ライダーに対して大変失礼です。一部を見て全体を判断すべきではありません。
…とありますが、こんにちの大型自動二輪免許制度は、今までの”限定解除”ライダーが苦労して築き上げてきた”良いマナーの結晶”だと思うのです。過去ログを読んでくだされば、解ると思うのですが、私はなにも”十派一からげ”にしたい訳ではありません。しかし、一般人(バイクに乗らない人)は、どう思ってるでしょう?確かに、そこには排気量の差は、ありません。だからこそ、大型バイクの方々のマナーは他のライダーの”見本”となるべきです。一般人は、1500CCだろうが、80CCだろうが、関係ないのです。マナーを守っている、原付、普通自動二輪ライダーが一部の心無い大型ライダーに、足を引っ張られる時代に戻りたいですか?
>「近頃の若いもんは・・・」「おっさんは・・」
この言葉は僕も嫌いです。ですから、敢えて使っていません。でも、繰り返しますが、世間は「そうは思ってない」のです。
私は、一言聞きたいのです。「なぜ、そこまでこだわって乗るのか」「他人(直接間接問わず)(ライダー含む)に迷惑かけてまで、楽しいのか」

補足日時:2001/08/19 05:54
    • good
    • 0

なにをしつもんしているのかわかりません


けいじばんにどうぞ

この回答への補足

>なにをしつもんしているのかわかりません
そうですか、わからないのに、れす、ありがとうございます。すくなくとも、なにか、「はつげん」したくて、かきこみ、されたのでしょう?
>けいじばんにどうぞ
あどばいす、ありがとうございます。あえて「しつもんけいしき」にしたのは、だいいちに、りったーばいくにのっているひとの「いけん」をききたかったからです。わたしには「しつもん」にもかいたとおり、のっているひとのきぶんがわからないし、そもそも、そんざいじたいがわかりません。
 私の質問に「カミツキ」たいのは解っています。「それ」覚悟の質問ですから。反対意見があるようでしたら、「おとな」として、「質問への回答」という形式をとってください。

補足日時:2001/08/18 19:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!