アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賢い子供の進路について
うちの6歳(年長)の息子は賢いです。
勉強できるし、とても優しく、ユーモアもあり、誰とでもすぐ仲良くなる、我慢もできる。

そんな息子の親(私達夫婦)は
母は学力は学年トップだけど、精神面バランス崩しがち。父は勉強は普通だけど精神的に安定してるセロトニンたくさん出てるニコニコタイプ)

そんな2人の子供で、息子はいいとこ取りして生まれてきてくれました。

来年から小学校です。
どのように育てたら良いのでしょう。

とてもざっくりしてますが、皆様の思うがままに教えていただけたら嬉しいです。

受験も考えています。

A 回答 (9件)

とりあえず塾なり、くもんなりに早めに行かせて、様子見ながら徐々に進路を絞っていけば良いと思います。



なんやかんや、都市部で上位校に受かる子の多くは低学年から塾通いしてます。仮に頭が良いとしても5年とかから始めたら、まず追い付かないです。
たまにいますけど高学年で参入する時点で、その時点で「負け確定」してます。
めちゃくちゃ努力したり、賢かったら別ですけど。

実際は塾や私立は親のお付き合いとかも大変だし、お金もかかります。向き不向きはあります。公立行けば負けとかは別にないですし、よく考えてやると良いですよ。

他のお稽古事とか含めて、色々やらせてみて、徐々に絞ればいいかなと思います。
あと中学受験はどうしても母親が大事、メインになるのですがお母さんが精神面グラつくとこは、中学受験は向かないですね。 
合否関係なく、母親は途中ですごくいらついたり悩んだりしますし、子供はその影響を、モロに受けますよ。

他の方も言ってますが、大学受験では実際のとこ、
英数国で決まるので、学校とは別にそれを先取りで楽しく学んでいくと良いと思います。
中学受験する層では割と幼稚園のうちに英検も取れてたり、
かけ算はもちろん、分数までできる子すらいます。
あなたのお子様が賢いとしてもそこまではできないのでは?

もし、今後塾とか行かすとそういう子どもと比較してあなたがアワアワするかもですが、
出来ればそんなこと気にせず、ニコニコ頑張ろうねー、って感じで親がやると良いですよ。親がアワアワすると、子供も悪影響ですから。
先取りでやると割と幼児でもそんなのも出来ちゃいますからね。けどほっとくと差は広がります。

コミュ力が高いなら、ふつうに公立行かせて地元の高校、地元の大学でも良いかなとも思います。
有名大学行かせるだけが脳でもないですよ。
    • good
    • 0

期待しすぎず、厳しすぎず指導したほうがいいと思います。

    • good
    • 1

とりあえず、参考に↓


http://www.hinomaru-kids.jp/kizuna/?p=2353
    • good
    • 0

本当に賢い子なら親が期待しすぎると自分を押し殺して周囲に合わせようとするでしょう。


結果、自主性の無い大人になってしまいます。
例えば「勉強しか出来ないお馬鹿さん」になってしまうかもしれません。
6歳で我慢できるなんて不自然だと思いませんか?
本人も気がつかないうちに何か無理していると思うのですが。

ご両親にはお子さんが我儘を言いやすい雰囲気作りと、お子さんが興味を持つことを無条件で応援する姿勢を持って欲しいと思います。
せっかく優秀なのだから、数字で表せない能力が一番伸びると言われる5~10歳くらいの時期は勉強や習い事以外の経験を沢山させてあげてください。
    • good
    • 0

賢いこと、と、成績が良いこと、は別ものです。

賢いから、と言っても、成績が良いとは限りません。

学校の勉強での成績を上げたければ、何よりもまず学習習慣が大切です。今の義務教育のレベルはゆとり教育のせいで以前と比べるとかなり低いです。賢い子ほどサボる傾向が出やすい様です。ご家庭の事情とお子さんの能力や性格に合わせた学習習慣を育ててあげて下さい。小学校低学年までは、なんでもかんでも習い事に任せきりにするよりは、親御さんがついてしっかり見てあげることが大切だと思います。
    • good
    • 0

6歳では、まだ海のものとも山のものともつかぬ


年齢です。

私の経験では、6歳で優秀でも、長ずるに従って
ダメになるのが多かったです。

「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」

過度な期待をしないで、のびのびと育てたら
と思います。
    • good
    • 0

息子二人です。

上の子はまさに同じタイプ、ただ小学3年生で怠けてガクっと成績が落ちました。
3年生になると国語も算数も一気に難しくなって、勉強についていけなくなりやすいのです。

親も反省して次男には「3年の成績は落とすな!」と言い聞かせてきたので、今のところ大丈夫ですが、こちらは真面目に勉強するけど精神面が弱いタイプです(笑)

どちらも公立学校ですが、小学校は別に受験する必要は無いと思っています。必要なら中学からでいいでしょう。

それよりも小学校うちは「子供の好奇心を折らないこと」です。男の子にはそれがなによりも重要だと思います。
    • good
    • 0

自分がそうだったんだけど、小学校までの成績はアテになりません。


英語、数学がスタートする中学からが勝負です。
小学校のお受験は子供の資質より、親の資質です。
あまり子どもに無理強いしないであげて下さい。
    • good
    • 0

あんまり期待しすぎると落胆が激しくなるからね



元気であればオッケ
くらいの気持ちで見守ろう
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています