アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学のオンライン授業でグループに分けてディスカッションするのがすごく嫌いです。苦手では無いのですが嫌いです。

今回は前期もオンラインだったので新しいクラスで友達を作りようがなく、あまり馴染んでいない人ばかりです。だからこそ積極的に話さないと沈黙の時間が続いてしまいそれは辛いです。
グループに分けられた時に誰も喋らず、私から話を切り出すのですがイマイチcontactが取れないというか、反応してくれる人は何人がいるのですが全く話さない人もいます。ミュートすら外さず、ナメてんのかと思ってしまいます。
積極的に話してる人と全く話さない人で評価が同じなのだとしたら不公平でもあると思います。
グループに分けられると大抵そのような人が数人います。緊張するだとかなんだとか知らないですけど声のみで顔出しもないんだからそれくらいちゃんとやれよとか思ってしまいます……そのような人ってほっといていいんですかね。

A 回答 (4件)

さほど親しくない人と思考し、議論する事は大学時代には必須です。


人の話に耳を傾けて、自分の意見を論理的且つ手短に述べる大切な訓練です。
傾聴に値する事も多いはず。
デイベート、プレゼンのスキルアップ、度胸試しに最良な訓練です。

評価を気にする事は下策。発言しない人が居れば、ラッキーです。
自分が使用できる時間が増えます。しっかりと下準備をして、
万全の態勢で臨みましょう。

大学な勉強をしたい人が勉強をする場所です。
他人である同級生は放置しておいて結構。
勉強をしなければ、単位を落とすだけ。
    • good
    • 1

全く話さない人と積極的に話す人の評価は同じではありません。

発言数と有効発言はチェックされています。リーダーシップをとった人に評価は高いです。
無言の人には、○○さん、この意見にどうですか?○○さんの意見は?とアシストしてください。
    • good
    • 0

大学からカネをもらって授業を成功させる義務を負っている教員の責任です。



大学にカネを払って高度な教育サービスを購入している学生には義務がありません。

まあ、権利義務を離れてみんなで盛り上げる方が良いのですがね、、、。
    • good
    • 1

ほっといていいです。

対面じゃないのでどうリアクションを取っていいかわからない人や、そもそも自分がミュートになってることにも気が付かない抜けてる人も時々います。やる人だけやればいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています