プロが教えるわが家の防犯対策術!

自作PCで一度電池を外して少し置き、起動したらクリアされていたようでBIOSで再設定のようなものをして、読み込みが終わり
Yを押したのですがその後画面が映らなくなりました、グラボを使用しているのですがそのドライバが消えたりしたのでしょうか?BIOSがグラボを認識してないのでしょうか?
確認するモニターを持っていないので困っております
電源は入っておりファンも回っております。

質問者からの補足コメント

  • 変換アダプタで繋いでみましたが、画面映らずでした。起動用ssd以外外す等しても駄目でした。
    一度コード外して繋ぎ直してみます。MBの故障の可能性が高そうですが、モニタの解像度の問題も可能性は小さいがあると考ている状態です。

      補足日時:2021/02/26 10:32

A 回答 (15件中1~10件)

ANo.14 です。



悪い時には悪いことが重なると言う、マーフィの法則みたいな感じですが、日本だとこう言う時は神社に行って、お祓いをしてもらった方が良いかもです(笑)。

それと、電源については、壊れ方次第ではひどいことになることもありますので、注意した方が良いです。粗悪な電源はやはりマザーボードなどを道連れにすることはあるみたいで、ある程度の価格の電源にしておいた方が安全なのは確かです。

電源の電力については、最大消費電力が 300W 程度の場合は 2 倍でも 600W ですので気にはなりませんが、500W の場合は 1000W になってしまい無駄が多いです。それで 1.5 倍なら 750W ですから 250W の余裕がありますし、もうちょっと余裕が欲しかったら 800W や 850W の電源もあります。

私は、マウスとトラックボールを両方使っています。ロジクールのワイヤレスキーボードとワイヤレスマウス、ワイヤレストラックボールを使っていて、Unifying でパソコンと接続しています。

Unifyingレシーバーが認識しない原因やペアリング手順を解説
https://tarulog.org/logicool-unifying-receiver/

キーボードとマウスは各種持っていますので、気分によって変えています。トラックボールは下記の M570 です。Unifying レシーバ一つでキーボード、マウス、トラックボールをパソコンと接続していますので、ハードウェアの面では非常に助かっています。主につかっているのは、キーボード K295、マウス M507 ですね。

http://amazon.co.jp/dp/B00E19UYO8 ← ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M570t Unifying 5ボタン トラックボールマウス 電池寿命最大18ケ月 国内正規品 3年間無償保証

トラックボールは、寝転びながらでも膝の上でも操作ができて便利ですが、細かい微妙な操作には向いていません。私の作業環境では、トラックボールだけでの操作では、無理なものがあります。ブラウザ上の操作は問題ないですが、細かい作業になるとマウスに切り替えていますね。これは、作業内容にもよりますので、実際使ってみて選んで下さい。

※因みに Bluetooth ならレシーバ無しで使えますし、対応しているパソコンなら接続可能ですのでより便利ですが、ドライバが必要なので Windows が立ち上がってからしか使えません。それに対して USB レシーバは BIOS レベルでも使えます。レシーバを差し替えるだけで即座に使えますので、USB ポート一つで様々なシーンで活用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスの使用感教えていただきありがとうございます、とりあえず今回は普通のマウスにし次回気になればロジクールのM570買ってみたいと思います。
自分もキーボートはロジクールなのでUnifying でひとつのレシーバーに出来るならすっきりいいですね。

BluetoothはWindows上でしか使えなくてUSBレシーバはBIOSレベルで使えるというのは重要なことですね、またひとつ勉強になりました。

お礼日時:2021/03/16 18:55

ANo.13 です。



了解です。

色々大変ですね。多分、キーボードもマウスも USB 接続だと思いますけれど、キーボードが OK でマウスだけが駄目だとしたら、マウス自体の問題かも知れません。

BD ドライブと DVD ドライブは認識していていると言うことですね。だとすれば、マザーボードが原因と言うことでしょう。

マザーボードは、滅多に壊れたりしませんが、載っているデバイスの数が多いですから、故障する原因は沢山あることになります。それだけに、信頼性が重要になります。

また、電源に関しては、電圧不足や電流不足では壊れませんが、動作不良にはなります。動作不良が原因で故障することもあり得ますが、まず動かなくなるので、普通はそれ以上にはならないでしょう。

怖いのは、電源が壊れて過電圧が発生した場合です。マザーボードのみならず、CPU、メモリ、グラフィックボード、SSD、HDD 等も道連れになる可能性があります。場合によっては、発煙や発火などの危険もあるので、過電圧や過電流の保護回路がちゃんとしている電源(普通は付いています)が望ましいです。

玄人志向の電源は私も使っていますが、各種保護回路も揃っていますので、全く問題はないですね。500W と言うことですが、正確には下記のようなページで計算してみて下さい。

https://outervision.com/power-supply-calculator

CPU のみ型番を入力しなければなりませんが、表示された候補から選択すれば良いです。他は、プルダウンから選んで行けば、後は 「CALCULATE」 で計算してくれます。

最大消費電力は、意外と少ないです。推奨電源は、最大消費電力の +200~250W くらいが選ばれるようです。80Plus 規格の電源では、負荷が 50% 時に最も電源の効率が高くなるので、最大消費電力の 2 倍を選ぶことが多いですね(最大消費電力が 300W なら、電源には 600W)。しかし、大きな容量の電源では無駄になるので、 1.5 倍程度にすることも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに立て続けに機器が壊れることは滅多にないので驚いてます、解決に導いていただき感謝します。

電源ユニット不良は動作不良にはなるがそれで直接MBが壊れるということは少ないんですね。過電圧がかかると壊れるが通常保護回路が付いているということですね。

消費電力の求め方も教えていただきありがとうございます。最大消費電力の1.5倍がベストということですね。

現在マウスをトラックボールの物にするか迷っております、壊れたときくらいしか新しい物に触れることができないので(笑)

お礼日時:2021/03/15 23:16

ANo.12 です。



ライセンスに関しては、下記で調べて下さい。製品版(パッケージ版)を使っている場合で、ローカルライセンスのみだと、

ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3% …

私は使ったことがないですが、下記で問い合わせができるようです。
https://support.microsoft.com/contactus

ところで、BD Drive と DVD Drive は認識されたでしょうか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12222927.html

この質問が出発点でしたね。その時 CMOS クリアしてマザーボードに止めを刺した感じになってしまいました。

と考えると、BD や DVD のドライブが認識しなくなった原因が、マザーボードの不調にあったのかも知れませんね。

あの時、光学ドライブと HDD の SATA チャンネルを交換して認識できるかどうかなどを提案したと思いますが、実際マザーボードを換えられて、その辺りに認識はどうなっているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました、実はあのあと今度はマウスが効かなくなり手こずっておりました、キーボートは効くがマウスが全く反応しないドライバはUSBを差し込んだときにインストールされている。このタイミングで故障?可能性は低いと思いますが、今100均でマウスを買い試してみましたところ動いております。勝手に変な動きしますがこれは製品上の問題?という印象です。

そしてBDとDVDですが認識されて使えております、BDの方はオープンボタンが効かなくなってる不具合はそのままですが多分大丈夫そうです。

ということはMBが原因だったということで確定でしょうか?
そうそう壊れる物ではないとは思っておりますが、例えば電源ユニットに問題があり電圧不足や電流不足でおかしくなったとかはありえますかね?
一応玄人志向の500W程度の物に買い替えておりますが。使用しているのもSSD HDD グラボ BD DVD 程度の使用電力です。CPUのオーバークロックなど未使用です。

お礼日時:2021/03/13 11:36

ANo.11 です。



マザーボードを入れ替えて動いたようで何よりです。

"それと MB 載せ替える程の組み替えとなると Windows の認識などの問題等で設定など骨が折れると思っておりましたが、なんの問題もなく Windows が起動出来ております。通常はそういうものなのでしょうか?"
→ Windows 8/8.1 以前は、マザーボードを入れ替えるとデバイスの違いから、まともに動かないことが多かったですね。各ドライバが違うためにエラーが多く出て、全く Windows が起動しないことも当然のようにありました。その認識は間違っていません。

ただ、Windows 10 になって Windows 7/8.1 からのアップグレードに対応するため、Windows 10 自身が各種ドライバを内包するようになり、格段に移植性が向上しました。それで、マザーボードのデバイスに合わせたドライバに置き換わって、何ともなく起動できるようです。厳密には、それぞれに最適なドライバではないかもしれませんが、取り敢えずはエラーの出ないものになっているのではないでしょうか。

また Windows Update でも、最新のドライバに順次置き換えられると思いますので、暫くすれば全く問題のないシステムになっているでしょう。それでも気になる場合は、個々に調べてネイティブなドライバを当てても良いと思います。

しかし、気になるのはマザーボードを換えたことにより、ライセンスがどうなるかと言う問題です。

Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …

マザーボードが変わるとパソコンが変わったとみなされますので、通常は認証が通らなくなります。前のマザーボードで Microsoft アカウントを持っていれば、それを新しいマザーボードに適用して、デジタルライセンスの継承が可能です。下記は、その一例です。

Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …

ライセンスの認証がどうなっているのかが気になりますね。
※ローカルアカウントのみの場合は、Microsoft の認証課に電話して、オペレータに "前のパソコンが故障したのでマザーボードを換えて組み直した" 旨を伝えて認証してもらう必要があります。一寸手間ですね。尚、メーカー製の場合は、OEM 版のライセンス(そのパソコン専用)のため、マザーボードの交換をするとそのライセンスでは認証できないので、新しくライセンスを購入する必要があります。

"組み替えた MB は MSI の GAMING PLUS MAX という物ですが、最初画面が映らず分からなかったのですが、付属の CD を入れた後たまたまかもしれませんが映りました。自動的に何かインストールされたりしたのでしょうか、もしそうであるなら映らなくなった MB も CD を入れると直った可能性はありますでしょうか?"
→ 多分ドライバの CD-ROM(DVD-ROM?) を入れただけでは、そういうことにはなりません。自動的にインストールされることも無いはずです。最初の画面が何も出ない状況は、恐らく使えそうなグラフィックドライバを、Windows 10 が探している状態ではないでしょうか? それで、適用できるドライバが見つり組み込んで、表示ができるようになったのではないかと思います。

その CD-ROM が動作しないパソコンを自動的に動作させるような仕組みがあればかなり画期的ですが、現実にはそのようなものはありませんので、たまたまそういうタイミングで、表示が出たのではないでしょうか。

従って、前のマザーボードに同じことが起きるかどうかは怪しいと思います。実際、そのマザーボードに何が起きたのかは不明ですね。ただ、マザーボードを交換して動作したと言うことは、どこかが故障した可能性が高いことは確かです。

と言う訳で、マザーボードの違いを見てみました。

BIOSTAR TB350-BTC:
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introductio …

CPU AMD Ryzen/APU AM4、チップセット AMD B350、メモリ DDR4 DIMM×2、グラフィック出力 DVI-D、サウンド Realtek ALC887

MSI B450 GAMING PLUS MAX:
https://jp.msi.com/Motherboard/B450-GAMING-PLUS- …

CPU AMD Ryzen/APU AM4、チップセット AMD B450、メモリ DDR4 DIMM×4、グラフィック出力 HDMI/DVI-D、サウンド Realtek ALC892

チップセットやサウンドは新しくなっていますが、それ以外は普通なので親和性は高いとみるべきでしょう。Windows 10 にドライバで十分吸収できる差異だと思います。もっとすごい話には、Intel から AMD にマザーボードを換えても起動したという話があるくらいですから(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題なく無事移植出来たのはWindows10の成せる技だったのですね、各種デバイスのドライバが内包されているとはすばらしいことですね。

MBの種類も近いものでしたので親和性があり拒絶反応なく使えているということだったんですね。

CDのドライバはやはりたまたまで、Windowsがドライバを当て込むまでの間だったということですね。しかしメーカー違いの移植はすごい話しですね。

ライセンス認証の問題はMicrosoftの認証課に連絡すればいいんですね。色々と勉強になることを教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2021/03/08 18:48

ANo.10 です。



了解です。

"アップデートをしたつもりはないのですが、CMOS クリア後 Windows が立ち上がらなくなり BIOS で何かを読み込みました。それがアップデートだったということでしょうか? "
→ それはアップデートとは違うようですね。アップデートは、BIOS のフラッシュメモリを書き換えるため、幾つかの手順を踏みますので、BIOS で読み込んだくらいではアップデートはできません。多分違うでしょう。

そうなると、何を読み込んでいたのかが気になりますね。それと、なぜ立ち上がらなくなってしまったのか?

下記は、BIOSTAR のマザーボードに関する記事です。BIOSTAR マザーボードでの BIOS のアップデートは、若干やりずらい感じがします。

TB350-BTC の BIOS をアップデートするメモ
https://qiita.com/syoyo/items/92d755313e09dbb46bf6

BIOSTAR TB350-BTC 日本語のページがありました。

https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introductio …

BIOS Update 方法:英語ですが、大体の流れは判りますね。
https://www.biostar.com.tw/app/jp/manual/bios_up … ← PDF です。

BIOSTAR TB-350BTC で大ハマりからの画面表示無しBIOS更新成功
https://dodoit.info/a8e0.html

"アップデートは失敗すると元に戻らなくなるのですね、次に買う予定のマザーボードもAM3に対応させるためアップデートが必要となっておりました。少し怖いですね。"
→ 確かに BIOS のアップデートに失敗するとマザーボードが駄目になりますので、慎重に作業する必要があります。何せ、システムの基本的な入出力を扱っていますので、間違うと動作しなくなってしまいます。

私は、何度が BIOS のアップデートをしていますが、問題が起きたことはありません。古くは、フロッピーディスクでのアップデート、USB メモリを使ったアップデート、Windows 上からもアップデートしたことがあります。

従って、怖がる必要は全くなくて、失敗しないように準備をしておけば良いだけです。マザーボードに対応している BIOS のバージョンを調べてダウンロードしておき、アップデートの方法を調べてシミュレーションしておけば、その通りに作業するだけです。間違えないことが重要です。

また、現在の BIOS バージョンで動く CPU を持っている必要があります。新しい CPU では動かない BIOS のアップデートはできませんので、必ず動作する CPU を持っていることが必要です。これ、案外忘れがちですので注意して下さい。

また、最近は Flashback BIOS と言って、CPU やメモリが無くてもアップデートできるものがあります。USB メモリに指定された BIOS のファイルを入れて、指定された USB ポートに挿し、マザーボードにあるボタンを押せば、アップデートされます。AM3 では見かけませんが、AM4 のマザーボードで中レベル以上では、これに対応している場合が多いみたいです。

[マザーボード] USB BIOS Flashback の使い方 ← ASUS の場合です。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1038568/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MB組み替えることで無事画面移すことが出来ました。これまでのご回答ありがとうございました。
映らなくなる前に操作したのはアップデートではなかったようですね、教えていただき大変参考になっております。

組み替えたMBは MSI の GAMING PLUS MAX という物ですが、最初画面が映らず分からなかったのですが、付属のCDを入れた後たまたまかもしれませんが映りました。
自動的に何かインストールされたりしたのでしょうか、もしそうであるなら映らなくなったMBもCDを入れると直った可能性はありますでしょうか?

それとMB載せ替える程の組み替えとなるとWindowsの認識などの問題等で設定など骨が折れると思っておりましたが、なんの問題もなくWindowsが起動出来ております。通常はそういうものなのでしょうか?

お礼日時:2021/03/07 10:58

ANo.9 です。



"CMOSクリアのあとBIOSの更新のようなことをしたのですがBIOSのアップデートで映らなくなることはあるようですね。"
→ BIOS アップデートをしたのですか! BIOS のアップデートは、特に不具合が無ければしない方が良いですし、もしアップデートに失敗すると、メーカーでの修理案件になります。

また、CMOS クリアの後に BIOS アップデートした場合、再度 CMOS クリアを行わないと、前の CMOS 設定と異なることがあります。設定項目が増えたりすると、ずれが生じてとんでもない設定になります。この場合は、初期値をロードするのが普通です。

う~ん、何が原因なんだろうか? どうして CMOS クリア後に立ち上がらなくなったのか不思議でしたが、そういうことだったのですね。

"自分的にはBIOSで適当に設定してしまったのが原因のような気がします。"
→ CMOS クリア後、普通に立ち上がっているのを確認してから、BIOS アップデートでも良かったのではないでしょうか。

それとも、Windows が正常に立ち上がってから BIOS をアップデートしたのであれば、その内容(マザーボードと BIOS バージョン)が合っていたかどうかの問題になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アップデートをしたつもりはないのですが、CMOSクリア後Windowsが立ち上がらなくなりBIOSで何かを読み込みました。
それがアップデートだったということでしょうか? 

アップデートは失敗すると元に戻らなくなるのですね、次に買う予定のマザーボードもAM3に対応させるためアップデートが必要となっておりました。少し怖いですね。

お礼日時:2021/03/04 12:39

ANo.8 です。



"安いディスプレイを購入し繋ぎましたが駄目でした、CMOSクリアは電池を外し時間を置くというやり方をしておりますがそれであってますよね?もし電池の容量が無くなればどうなりますか?"
→ 普通は、バックアップ電池が無くなっても、時計が狂うだけで BIOS は起動して、表示は出るはずです。日時を設定すれば、そのまま立ち上がることができます。電源を落とすまでは状態は維持されます。

再度電源を投入すると、バッテリの電圧が不足している等のエラーが出て、BIOS で日時の設定をするようなメッセージが表示されると思います。

"メモリ指し直し、電源指し直しはしましたが変わらずでした。BIOS画面が出なくなるケースって他に何かあるのでしょうか?"
→ CPU やメモリ、マザーボードに不具合があると表示されないです。CPU は滅多に故障しません。メモリは、接触不良により動作不良を起こすと、起動不良となります。しっかりメモリスロットに挿し込んである必要があります。

通常、SSD/HDD は Windows が起動する場合に使われますので関係ないのですが、稀にこれらに不具合があると BIOS で何も表示されないこともあります。

こうなると、最小構成で動作確認をする必要があります。

PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/

これで、BIOS が表示されたら、パーツを追加して行きます。もし、BIOS が表示されなかったら、構成している部品のどれかが原因です。普通は、パソコンを組み立てて、最初に引っ掛かることが多いです。突然 BIOS 表示ができなくなると言うことは、滅多にないことですし、質問者さんのように、CMOS クリアでおかしくなることは、あまり聞いたことがありません。

因みに CMOS クリアの方法は下記です。

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます、電池切れの可能性も無さそうですね。
ssdを外して起動してみたりしましたが駄目でしたので残るはメモリかマザーボードになりそうですね。
今日電池変えてみて駄目ならマザーボード購入してみようかと思います。
CMOSクリアのあとBIOSの更新のようなことをしたのですがBIOSのアップデートで映らなくなることはあるようですね。
自分的にはBIOSで適当に設定してしまったのが原因のような気がします。

お礼日時:2021/03/04 10:30

ANo.7 です。



上手く治ると良いですね。

それから、残念ながらディスプレイ用入力が付いているノートパソコンは殆どありせん。一部のノートパソコンで、HDMI 入力コネクタが有ったり、Thunderbolt を使って映像入力がサポートしているものがありますが、安いノートパソコンでは 100% 無いでしょう。液晶一体型パソコンでも、滅多に映像入力は付いていませんね。これは、需要がないのとそれなりのコストが掛かるからでしょう。

もし、ノートパソコンで他のパソコンに映像を見たければ、USB3.0 キャプチャユニットがあります。これを使えば、HDMI の映像信号をノートパソコンに表示することができます。これは、外部の画像を取り込む形なので、専用のディスプレイとしては機能していません。

http://amazon.co.jp/dp/B08TVLH6FQ ← ¥1,880 HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB3.0 ビデオキャプチャカード 1080P60Hz ゲーム実況生配信、画面共有、録画、ライブ会議に適用 小型軽量 Nintendo Switch、Xbox One、OBS Studio対応 hdmi スイッチ 電源不要 (グレー)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安いディスプレイを購入し繋ぎましたが駄目でした、CMOSクリアは電池を外し時間を置くというやり方をしておりますがそれであってますよね?
もし電池の容量が無くなればどうなりますか?
メモリ指し直し、電源指し直しはしましたが変わらずでした。

BIOS画面が出なくなるケースって他に何かあるのでしょうか?

お礼日時:2021/03/03 19:51

ANo.6 です。



駄目でしたか ・・・・・ 結構厄介ですね。

自分のテレビは Sharp AQUOS 32 インチで、ドット・バイ・ドットがない代わりに、パソコンから HDMI で接続していて 1280×720、1366×768、1920×1080 等でも表示が可能、アスペクト比も 800×600 では正常に 4:3 で表示されています。これが可能かどうかは、使われているテレビにもよるでしょう。

単に CMOS クリアしただけで、マザーボードが故障するでしょうか? タイミング的には、CMOS クリア後の設定の確認を行い、再起動したら表示されなくなったと言うことなので、それが直ちにマザーボードの故障につながるかどうかは甚だ疑問です。確かにその可能性は 「0」 ではありませんが、何か一寸したことではないかと思いますけれど、それが判りせん。

電源投入時のトラブル対策編4 ~電源は入るが画面に何も表示されない場合~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/7 …

※案外もう一度 CMOS クリアしたら表示されたりして ・・・・

私は、21.5 インチ TN タイプ フル HD の安い液晶モニターを持っています。今はかなり安いモニターが多くありますけれど、その時でも 1 万円を切った値段でした。滅多に使いませんが、標準的なものなので、テスト用に持っています。中古なら数千円で買えると思いますので、この際にそういったものを持っておいた方が良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます、airさんの見立てではMBの故障は考えにくいということなんですね。少し安心しました。

私のテレビはパナソニックのTH-55HZという現行機で買い換えたばかりです。古い表示には対応していない可能性ありますね。

ということは最初CMOSクリアしたあとまでは対応する表示になっていて BIOS再設定?(エンターを押していくとなにか読み込み出してカラーのバーが読み込みの進捗を表しておりました)
それをセットアップしたことによって非対応の表示がされるようになってしまった可能性があるのですね。

もう一度CMOSクリアやってみます、だめならMBを新調するよりまずモニターをなんとか手配して移るかの確認が先になりますね。

ノートパソコンでも移せるなら安いノートパソコン買うのも手ですね、出張時あると暇潰し出来そうなので。

お礼日時:2021/02/26 12:47

ANo.5 です。



ドット・バイ・ドットを有効にならないようですね。これ以上はこちらでは判りません。

内蔵グラフィックスは、BIOS での高解像度に対応している必要があります。BIOS ではドライバは UEFI のものが使われますので、電源投入直後は Video BIOS での表示で、その後 UEFI/BIOS に移ると UEFI の解像度で表示されるはずです。その解像度がテレビの解像度の表示範囲に入れば、表示されると思います。

下記は、Amazon の DVI-D~HDMI 変換ケーブルで、高品質、カスタマーレビューも多く高評価です。

http://amazon.co.jp/dp/B00YOSA85Q ← ¥899 Rankie HDMI - DVI 変換ケーブル CL3定格 双方向対応 1080P高解像度 1.8m

下記は一寸古い記事ですが、UEFI での解像度の話です。

BIOS画面はUEFI対応で、見た目やメニュー構成が大きく変化
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/special/2 …

この解像度が、1366×768 や 1920×1080 になっているかもしれません。そうであれば、テレビにそのまま表示することが可能です。

また、UEFI/BIOS で表示が出なくても、正常に機能していれば、Windows に制御が渡って、ログイン画面が表示されるのです。しかし、そうはなっていないみたいです。と言うことは、表示以外にも問題がありそう。だけど、今は画面が映らないために手も足も出ない状態ですから、これを何とかしないことには先に進まないですね。

因みに、もし UEFI/BIOS から Windows に制御が渡っていたら、SSD/HDD のアクセスランプが暫く点滅していますので、それで何となく判りますけれど、多分立ち上がっていないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセスランプでWindows起動有無がわかるのですね、帰って見てみます。
確かに他にも原因がありそうな気がします。

まずは変換アダプタを使い内臓グラフィックスに接続してみて、内臓グラフィックスが高解像度に対応していないと映らないと言うことですね。

もしくは他に問題があるかということですね。

お礼日時:2021/02/24 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A