dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パパ活って倫理的に肯定されるものなんですか?
気になっている子が普通に『1時間2万円とか安すぎ』などと某アプリで呟いているのを見ました。

僕はハッキリ言って気持ち悪いなと思います。

皆さんの見解をお聞かせ願えませんか。

質問者からの補足コメント

  • 文が連続しています。すみません。

      補足日時:2021/06/11 21:36

A 回答 (5件)

もちろん、倫理的に肯定されるものでは無いと思います。


自分の娘が1時間よそのおじさんと食事をして二万円も頂いていたら、本当にショックです。
それに慣れたら、アホらしくて所謂普通の仕事につけませんよね。

でも、若い時一瞬だけなので直ぐに目が覚めると思います。
そしてパパ活なんぞ日常的にしてる人は、その後金銭感覚が狂いどんどん理想は高くなり、、、ろくな人生送れません。

そんな子はやめといた方が良いと思います。
    • good
    • 0

パパ活って倫理的に肯定されるものなんですか?


 ↑
倫理的には否定されるものです。

性を売り物にする、というだけで
倫理に反します。

しかも、としわも行かない若い娘が
ということで、更に反します。
    • good
    • 0

いんじゃないの。


法に触れなければ。
個人の勝手です。
ちょっと違いますが
AKBの握手会も似たようなものでは。
ふたりだけで会うかみんなと
会うかの違いだけです。

まぁ2万が安いと思って
そのうち3万くらいで体を売って喜ぶのでは。
    • good
    • 0

元々女性は「男から金銭的な利益を得るもの」なので、倫理的には問題になりません。



「不特定多数の男達から金品を得る」のも、キャバクラやアイドルの収益方法と同じといえるので、倫理的に問題があるとはいえません。


ただし、そこに性交渉が伴うなら、売春防止法違反になるので、罰則はないですが違法行為です。
    • good
    • 0

倫理的には肯定されるとはいえません。



最近のパパ活は単なる売買春でしかないケースも多いです。
売買春は、違法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!