プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1. 生命体があらわれる前の《場》は 生命か無生命か。

2. 生物はおろか無生物がそれとして出現する前の場ないしチカラは 《〔おそらくすでにコトを起こしている〕地》であり その地から切り離されたモノは 《図》と成った。

3. 地図として全体を成す大きな場ないしチカラは 生命か無生命か。



4. 生命体は 図を成すモノから成っている。モノの結合としてやはりウゴキのあるコトでもある。

5. 中で ヒトにかんしては 身体すなわち〔コトを起こす〕モノが あたかも初めの生命によって放たれた稲妻を受け取ってのように 精神を発芽させた。(稲光が コメの成長を促すという俗説のごとく)。




6. 《記憶――司法――》は 歴史すなわち精神の遍歴を刻み 《知解――立法――》は これをナラハシとして整理し理論立て 《意志――行政――》はそこから――自由に――欲するところをえらぶ。

7. 意志が自由にえらぶところは ただし 初めの大いなる生命(もしくは 《無》)と身体とのスパークに 或る種の色分けがあったらしい。

8. 精神にかんして 信教・良心の自由が文字どおり成り立っていると考えられるが その自由度に色分けがついているかも知れないらしい。


9. ひとなら 誰しもヤマシサ反応を体験するゆえ。その反応を起こす選択と起こさない選択とに分かれるようだ。

10. 早く言えば ウソかマコトかに分かれる。自分自身は 知っているからというのが 論拠である。

11. これが 精神すなわちこころである。(他の生物にあるのかどうか)。




12. われわれの心は ヤマシサ反応が起きているのにこれを強行突破すると 心の自由が止む。つまり 自由度があたかもマイナスになる。マイナスに成って継続する。

13. もしヤマシサ反応ないしその後の良心の呵責に対して 答責性を果たさず放っておくなら 自由の止みも 継続する。やまふ。やむの習慣化としての継続(ふ=経る)。つまり やまひ(病ひ)。



14. どうもわれわれヒト族は このやまひから解かれて もとの――自然本性としての――身と心なる生命体に立ち戻るなら われは われありとつぶやくことが出来るようになっているみたいだ。

15. 《われあり》は 幼児のときは ただただほかの人にたよる聖なる甘えを発揮していたが このようにウソをおぼえてからは この甘えが きよらかなおそれとして引き継がれた。おそれを恐れない場合は やまひと成る。

16. 生命は 古来多くの場合《霊性》として捉えられて来た。むろん 《かみ》とも言った。

< 息・生き(アートマン)
風(ルーアハ;プネウマ;スピリトゥス)

16-1. 感性(身:感性の原野)・理性(心:思考の緑野)および霊性(息・風:非思考の庭)。あるいは 感じる・考える および 信じる。


17. 人間の中には 人びとがヤマシサ反応(つまり ウソの警告)を突き破って《やまひ》に落ち入ったとき その不自由(負の自由)なる状態をあたかもアース役と成ってのように――何ものかにみちびかれるようにして進んでやるにしろ あるいは 感覚として分かっているそのことを嫌々ながらもやるにしろ――引き受ける場合が起きる。

18. アース役はつらいよというひと言を突破口として欲しいと願わざるを得ない。けっこう毛だらけネコ灰だらけ。お猿のおけつは真っ赤っかと添えてもよい。


19. いのち・こころ・《われあり》は こんだけのことだと思われる。

20. 世界の成り立ちは シンプルである。


☆ いたらないところをご教授ください。

質問者からの補足コメント

  • あぁ ヴァリスだけでなく 《長編》を全部ですか。

    ふうーう。

    承りましたが まだ食指がうごかない状態でいますと ひとまづ お答えいたします。横着ですが。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/29 09:52

A 回答 (32件中1~10件)

長すぎ。

面倒くさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さよか。


少しく読んでくれてありがとう。

お礼日時:2021/11/29 09:15

Philip K Dickの長編を全部読めば、大体書いてある気がする。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


ううーん。あらましも まとめがたいですか?


あっ ちょっと待った。
▲ (ヰキぺ:フィリップ・K・ディック) ~~~
ディックの小説は社会学的・政治的・形而上学的テーマを探究し、独占企業や独裁的政府や変性意識状態がよく登場する。

後期の作品では、形而上学と神学への個人的興味を反映したテーマに集中している。

しばしば個人的体験を作品に取り入れ、薬物乱用や偏執病・統合失調症や神秘体験が『暗闇のスキャナー』や『ヴァリス』といった作品に反映されている。
・・・
~~~
☆ おお。思い出した。わたしは たしかグノーシス主義を問うたところで 参考図書としてこの『ヴァリス』を 読みましたね。

しかし もう数年前だと思う。(十数年でした)。そして 特に重要なものとして引っ掛かってなお記憶に残るものは ざんねんながら ありません。


☆☆ 【Q:グノーシス主義の良さをおしえてください】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3183765.html
☆ その回答№2&5で 扱っています。不案内ですが。


ディックは ヴァリスで 信仰論に触れているようです。間違いでないと確認しています その当時 わたしは。№5補足コメントです。

ですから その信仰〔におけるヒラメキ〕からの理論的展開が 俟たれると思います。

お礼日時:2021/11/29 09:42

> ううーん。

あらましも まとめがたいですか?

「長編を全部読め」という言葉の意味が理解できんのですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いっぺん読んでいます。


理解し落としているってことですかね。


一片のヒントも無しですか?

お礼日時:2021/11/29 09:49

精神の方が先・・



人間が物を作る時 頭の中で 完成図を描く

神も それと 同じ事を したたせけ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 人間が物を作る時
☆ そのチカラとなる精神は では 何から出来ていますか?

お礼日時:2021/11/29 09:53

ニーチェの「力への意志」のように、「人は常に自己自身を越えようとする意志」があります。

自己が立つ状況が絶えず変わり、それに対応できる変容が必要ですから。より良く対応するには、より良く変わりより、良く力の身に付くことが必要です。この内なる力、潜在力の発露、これが自由の発露なんでしょうね。この時、「我あり」に気付くのでしょう。自己変容するには、常に自己の考え、行いを振り返り、身を匡し、さらに一歩先の自己へと変容する。我は我にあらず、振り返り匡し、我に返る。繰り返し変容構成される我とは、自立せる「我あり」の自己。「自己とは、自己の否定において自己になる」。自己のポテンシャルを振り返り高めるため、己の否定変容を繰り返す。そもそもこの変容自立する「我あり」とは、「自由への覚醒」ではないでしょうか。自由への覚醒は、神の贈り物の「人間の設計図」ではないでしょうか。逆説すれば、人間の設計図、人間の本質とは「自由」ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ ニーチェの「力への意志」のように、「人は常に自己自身を越えようとする意志」があります。
☆ でもそれは アマアガリ・シンドロームのようにたいそう危険です。

神の如くいかなる者の下にも立つまいと堅く誓ったたましい であり得ます。

自然本性――クリスマスツリーの樅の木――を確立するのではなく そこにデコレーションをこれでもかと飾る始末になりかねません。

スーパー・アマテラスの場合は 自分でカザリを身に着けるのではなく そうではなく周りの者たちをして 忖度させ――自分はあたかも何も言わずに――大いなる権威付けを完成せしめます。

そういう要素が ニーチェの説には濃いように思います。


★ 自己が立つ状況が絶えず変わり、それに対応できる変容が必要ですから。
☆ でも 樅の木は 変わりません。ただ 相対的ながらも不動の人格としての確立へ向けてあゆみます。


★ より良く対応するには、より良く変わりより、良く力の身に付くことが必要です。
☆ 変化の部分 あるいは 自己ではない要素 これらは 確かに自分の中にも受け留めて収めますが それはあくまで 相手との信頼関係の樹立とその持続が目的です。われなる大海にあたかも何ものをも一たん飲み込むに過ぎません。


★ この内なる力、潜在力の発露、これが自由の発露なんでしょうね。
☆ 哲学は 精神の胃袋が じょうぶなんです。たしか孔雀は 何でも吞み込んでも胃腸をいためないとか。


★ この時、「我あり」に気付くのでしょう。

★ 自己変容する
☆ のは あくまで二角関係の相手や当事者のためにです。

★ 自己変容するには、常に自己の考え、行いを振り返り、身を匡し、さらに一歩先の自己へと変容する。我は我にあらず、振り返り匡し、我に返る。繰り返し変容構成される我とは、自立せる「我あり」の自己。

★ 「自己とは、自己の否定において自己になる」。
☆ やまひに罹患した自己 の否定です。元の自己には 到来し還帰します。


★ 自己のポテンシャルを振り返り高めるため、己の否定変容を繰り返す。そもそもこの変容自立する「我あり」とは、「自由への覚醒」ではないでしょうか。自由への覚醒は、神の贈り物の「人間の設計図」ではないでしょうか。逆説すれば、人間の設計図、人間の本質とは「自由」ではないでしょうか。

お礼日時:2021/11/29 13:08

宇宙全体が生命体なのよ!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

た・ぶ・ん。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2021/11/29 13:08

1生命体が現れる前の状態→如何なる生命体も存在していない状態


質問者君の1の文章をそのまま読めばそうなります
よって場は生命体ではない。
生命体が生命を宿してい存在なら、場は生命体では無いので生命を宿している存在では無い。
それはつまみ場自体が生命では無いとなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ 1 生命体が現れる前の状態→如何なる生命体も存在していない状態
質問者君の1の文章をそのまま読めばそうなります
よって場は生命体ではない。
☆☆ 3. 地図として〔☆ 地=初めの場からの残りの場。図=現われた生命体。の〕全体を成す大きな場ないしチカラは 生命か無生命か。



★ 生命体が生命を宿してい存在なら、場は生命体では無いので生命を宿している存在では無い。
それはつまみ場自体が生命では無いとなります
☆ 一面的でしょう。

お礼日時:2021/11/30 20:06

文を見て感じた。



ヤマシイ人もいれば「いい人」もいる。
「愚かな人」もいれば「賢い人」もいる

「恋しい」人もいれば「二度と逢いたくない人」もいる。

恋人になったのに
別れる人もいる
復縁望む人もいる
浮気もある。

贅沢に
男なら
妻のほかに妾作る人もいる。

妾何人かいれば
妻が去った後のスペアになるかな。

そういう形で
再婚繰り返す男もいるらしい。

正室・側室ね

今の皇室は皇后一人で側室だめで
後継ぎ出来ぬで
悩むらしいが、

大正から倫理にめざめて
浮気禁止になって
運命怨むね。

あれで日本の将来の命運で
揺れているのですものね。

明治天皇までは
一杯側室いたよね。

正室と側室の違いで
身分の上下とか
あるのかな。

家の家格で
貴賤の差をつけたりと

真子さんも
小室の人間性で
すごい揉めた。

もっと問題少ない男
選べば
週刊誌・マスコミの
スキャンダルの標的に
されずに
済んだろうなあ。

彼女はアメリカに行って
幸せなのかなあ。

きっと真子さんに思いを寄せていた
別の男いなかったのかなあ。

佳子さんはどうなるのやら。
ああ

こんなもめ騒ぎはもう
真子さんで終りにしたいよね。

悠仁親王もかわいそうですね。
文仁親王さんも
あんな悪者にされて

だれかさんが
冷たい
軽蔑の白い目で
見る人いるのだろうね。

何で素直に
黒い
美しい目で
見てあげないのだろうか。

人とは
罪ツクリな
動物ですな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


★ ~~~
文を見て感じた。

ヤマシイ人もいれば「いい人」もいる。
「愚かな人」もいれば「賢い人」もいる

「恋しい」人もいれば「二度と逢いたくない人」もいる。

恋人になったのに
別れる人もいる
復縁望む人もいる
浮気もある。
・・・
~~~
☆ 途中で打ち切りましたが こういったさまざまなキャラクターをすべて飲み込むのが 最大のアース役でしょうね。



★ 
人とは
罪ツクリな
動物ですな。

▲ (創世記:4章 カイン) ~~~
4:8 カインは弟アベルに言った、「さあ、野原へ行こう」。
彼らが野にいたとき、カインは弟アベルに立ちかかって、これを殺した。

4:9 主はカインに言われた、「弟アベルは、どこにいますか」。
カインは答えた、「知りません。わたしが弟の番人でしょうか」。

4:10主は言われた、「あなたは何をしたのです。あなたの弟の血の声が土の中からわたしに叫んでいます。 4:11 今あなたはのろわれてこの土地を離れなければなりません。この土地が口をあけて、あなたの手から弟の血を受けたからです。 4:12 あなたが土地を耕しても、土地は、もはやあなたのために実を結びません。あなたは地上の放浪者となるでしょう」。

4:13 カインは主に言った、「わたしの罰は重くて負いきれません。 4:14あなたは、きょう、わたしを地のおもてから追放されました。わたしはあなたを離れて、地上の放浪者とならねばなりません。わたしを見付ける人はだれでもわたしを殺すでしょう」。

4:15 主はカインに言われた、「いや、そうではない。だれでもカインを殺す者は七倍の復讐を受けるでしょう」。

そして主はカインを見付ける者が、だれも彼を打ち殺すことのないように、彼に一つのしるしをつけられた。

4:16 カインは主の前を去って、エデンの東、ノドの地に住んだ。
~~~

☆ 順序がぎゃくですが:
▲ (同上) ~~~
4:6 そこで主はカインに言われた、
「なぜあなたは憤るのですか、なぜ顔を伏せるのですか。 4:7 正しい事をしているのでしたら、顔をあげたらよいでしょう。

もし正しい事をしていないのでしたら、罪が門口に待ち伏せています。それはあなたを慕い求めますが、

あなたはそれを治めなければなりません」。
~~~

お礼日時:2021/11/30 20:02

一面的も何も質問者君の設定を素直に読めば生命では無い。

となりますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆ 2. ・・・《〔おそらくすでにコトを起こしている〕地》
☆ と成る場は 生命か無生命か? です。

場とは ここで 場ないしチカラと言っているように いわゆるエネルギでもあります。

お礼日時:2021/11/30 20:22

場の定義位したら

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すでにコト(ゆらぎ?)を起こしている場ないしチカラであり そこから分離してくるのは 一般にモノです。

生命体としてのモノは うごくという性質を持ちます。(つまり コトでもある)。


図として単独分立したそれぞれのモノと その図なるモノが分かれて行ったあとにのこった場たる地との全体――すなわち 初めの大いなる場ないしチカラ――は 生命か無生命か? です。

お礼日時:2021/11/30 20:30
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!