プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

翻訳された本を読んでレポート内で原書の著者の姓(出版年)を書く必要があるのですが、これはもともと原書が出版された年ですか?それとも翻訳されたものが出版された年を書くのでしょうか。

A 回答 (3件)

No.2です。

本文中の引用での書き方なら、そう書いてください。
いずれにせよ、「原著の著者の姓(出版年)」というのは、「原著そのもの」を指す表示です。文献リストでは、「原著者の姓(原著の出版年)」だけでなく「翻訳書の著者の姓(翻訳書の出版年)」も書きます。文献リストに「原著者の姓(原著の出版年)」の組み合わせで挙げているのに、本文中で「原著者の姓(翻訳書の出版年)」の組み合わせで出典を書いたら、意味不明だし、どの文献を指しているのか、リストで照合できないでしょう?
    • good
    • 0

出典の書き方は研究分野によってスタイルが違います。


著者の姓(出版年)で示すのは、ハーバード方式のうち、APA(米国心理学会)スタイルでしょうかね。心理学の他、人文科学の分野でよく使われるスタイルです。
「APA方式 翻訳書」でぐぐってください。書き方を例示したサイト(大学や大学研究室のサイト)が見つかると思います。分野によって若干のスタイルの違いがあるので、複数のサイトを見て確認してください。
    • good
    • 0

原著の著者名の横なら原著の出版年でしょうよ。

僕ら工学系ではそういう引用はしないので,ちゃんと

Doe, John: Original Title of the Book, Publisher's name, 2010; 山田太郎訳: 訳本の題目,その出版社名,2015.

のように,参考文献欄に書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや文章中での記載です。
参考文献欄にはそのように書くと思いますが

お礼日時:2022/01/18 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!